atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー

管理メニュー

  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
  • 漆黒の竜騎士レオン

モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012

漆黒の竜騎士レオン

最終更新:2021年10月16日 15:14

oreca2012

- view
管理者のみ編集可
  • 漆黒の竜騎士レオン
    • パラメータ
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)漆黒の竜騎士レオン 出現条件
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • コマンドサンプル(【必殺の一撃】【黒竜の絆】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【黒竜を呼ぶ笛】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(安定型・コマンド潜在)
      • 台詞

漆黒の竜騎士レオン

パラメータ

属性  火 HP   203-215
クラス ☆☆☆☆ 攻撃   55-58
種族 戦士 素早さ  42-44
EX(レバー回転) ブラックドラゴンアタック→ファヴニールアタック
入手方法 暗黒竜騎士レオン(Lv10)+真黒竜騎装
放浪の竜騎士レオン(Lv10)+悲竜のオルゴール
CPU対戦時アイテム ブラックヘルム(レア)
悲竜のオルゴール(迷いの森限定)

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス 小黒竜を呼ぶ笛 こうげき ミス
2 こうげき こうげき こうげき! 黒竜を呼ぶ笛
3 こうげき こうげき! こうげき! こうげき
4 こうげき! こうげき! こうげき! こうげき!
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃
6 小黒竜を呼ぶ笛 会心の一撃 必殺の一撃 黒竜の絆

※暗黒竜騎士レオンから進化した場合、コマンドは継承

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
    • 必殺の一撃
  • ランダム攻撃
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 召喚
    • 小黒竜を呼ぶ笛
    • 黒竜を呼ぶ笛
  • 異常
  • 強化
    • 黒竜の絆
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)漆黒の竜騎士レオン 出現条件

  1. リーダー(1枚目)に☆4ドラゴン族モンスター(Lv10)をスキャン
  2. リーダー(1枚目)に神人ニラーハラー(Lv不問)をスキャン

クラスチェンジ派生

  • 漆黒の竜騎士レオン(Lv10)+ブラックヘルム→カードの絵柄変化

解説

「これが…追い求めた力の答えか…。あっけないものだなぁ…」

全ての暗黒装備を入手した結果、皮肉にも伝説の竜騎士として目覚めることとなったレオン。
専用技として【黒竜の絆】と【黒竜を呼ぶ笛】を獲得し、黒竜系統を使役する戦い方を得意とする。

  • 【黒竜の絆】は自身と味方の黒竜系統全ての攻撃と素早さを40上げる無分類技。
    効果は永続(*1)で、重ね掛けは不可能。
    味方に黒竜系統が居なくても使用できるので、自分一人だけの強化としても使用できる。
    • 自分一人を強化するために使っても問題はないが、真価を発揮させるならば他の黒竜系統も同時に強化したい。
      あらかじめ対応するモンスターを自軍に入れておくか、【黒竜を呼ぶ笛】で召喚して使用するのがいいだろう。
    • 味方に黒竜騎兵レオンや暗黒竜騎士レオンがいても、そちらは強化されないので注意しよう。
    • 【七十二変化の術】で使用しても有効。
      4リールでも最大4つまでなのでやや不安定ではあるが、大幅な強化を永続的に受けられる貴重な技の一つなので検討してみても良いだろう。
  • 【黒竜を呼ぶ笛】は黒竜系統を1体召喚する無分類技。
    登場当時、召喚対象となる☆4は1体だけだったが、現在は3体も存在するので利用価値は高くなっている。
    • 上記2種の技で示した「黒竜系統」とは具体的には以下のモンスターの事である。
      • 黒竜のタマゴ
      • クロドラゴン
      • ファヴ
      • ファヴニ
      • 暗黒竜ファヴニール
      • 漆黒竜ファヴニール
      • 冥王竜ファヴニール
    • 伝説の竜騎士レオンがラヴァ・レッドドラゴンに対応しなかった(現在では変更)のに対し、こちらは漆黒竜ファヴニール・冥王竜ファヴニールも登場当初から対応する技となっていた。
  • EX技は暗黒竜騎士レオンと同じである。
    相手1体を対象に発動して、1ターン空に飛び、次のターンに闇属性の物理攻撃を行う。
    ダメージの倍率は下位300%~380%程度、上位400%~600%程度と大幅に変動する。
    • 上位で使用すれば時々400超えになる事もある。
    • 「悲竜のオルゴール」を持ったLv10ならば、上位で最低でも300ダメージ以上を出せ、高倍率を引ければ450超えが出る事も。

第7章で、暗黒の誘惑を断ち切り真の竜騎士となった姿が登場した。
あちらと比べるとステータス面では劣っているところが多いが、あちらには【黒竜の絆】に該当する技が存在しない。
【黒竜の絆】を使用した状態ならば、攻撃力と素早さはこちらの方が上となる。
召喚技も【黒竜を呼ぶ笛】の方がやや優秀と言えるので、一概に優劣を付けるのは難しい相互互換の関係にある。
また、以前はこちらはコメントを黒竜騎兵レオンの時点から得る事ができ、厳選が簡単というメリットがあった。
しかし、現在は放浪の竜騎士レオンが登場した事により、どちらとも厳選しやすくなった。

迷いの森に出現する(BOSS)漆黒の竜騎士レオン、または新7章の(BOSS)放浪の竜騎士レオンは悲竜のオルゴールをドロップする。
漆黒の竜騎士レオンにこのアイテムを持たせる事により攻撃力が10上がる。
☆4モンスターとしては全体的にパラメータが低めの彼にとって強い助けとなるので、必ず持たせておきたい。
また、悲竜のオルゴールを持たせた状態でリーダースキャンすると、バトル時の音楽がオルゴール調になる。

オレカ野郎!全員集合23話配信に伴い、専用BGMの楽譜が公開された。

見上げた夜空に一筋の赤き軌跡。それは星ではなく、
漆黒の竜騎士の駆る黒竜の赤き瞳。
鎧は闇を纏うように黒く重く、横顔は槍のように鋭く尖る。
竜騎士のしらべを聞けば、理想を捨て力を求めるその決意に、
誰しも胸が熱く燃えるはずだ。
(オレコマンド紹介文より)

コマンドサンプル(【必殺の一撃】【黒竜の絆】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ こうげき or ためる ミス ミス
2 ★→★★ こうげき! or ためる こうげき! or ためる 会心の一撃
3 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃 or 黒竜の絆
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃 or 黒竜の絆
5 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃 or 黒竜の絆
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ 必殺の一撃 or 黒竜の絆

伝説の竜騎士レオンよりも3リールまでの容量はこちらの方が多いが、4リールに関してはこちらのほうが一歩劣る。
このコマンドサンプルでは【黒竜を呼ぶ笛】と【小黒竜を呼ぶ笛】を撤廃した形を取っているが、
【黒竜を呼ぶ笛】は【会心の一撃】と【こうげき!】の間くらいのコスト、
【小黒竜を呼ぶ笛】は【こうげき!】とほぼ同コストと考えて入れ替えると良い。
なお、【黒竜の絆】は【必殺の一撃】と同コスト。好みに応じて【必殺の一撃】と入れ替えよう。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス ミス (省略)
2 ミス こうげき
3 ★★→★★★ 黒竜の絆
4 ★★→★★★ 黒竜の絆
5 黒竜の絆 黒竜の絆
6 黒竜の絆 黒竜の絆

【七十二変化の術】用に【黒竜の絆】特化にするなら、2・3リールはこのような育成も可能。
しかしミス入れが3回も必要になるので、ミス入れ作業を苦としない人、またはアプリ版を使用できる人向けとなる。
なお、この場合、3リールの【こうげき】を【ためる】にする事は不可能。

コマンドサンプル(【黒竜を呼ぶ笛】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ★→★★ こうげき or ためる 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛
2 ★→★★ 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛
3 ★→★★ 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛
4 ★→★★ 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛
5 ★→★★ 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛
6 ★→★★ 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛 黒竜を呼ぶ笛

完全に【七十二変化の術】用の構成となってしまうが、【黒竜を呼ぶ笛】で埋めようとした場合ここまで確認できた。

コマンドサンプル(安定型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) 黒竜を呼ぶ笛
2 会心の一撃
3 会心の一撃
4 会心の一撃
5 会心の一撃
6 必殺の一撃 or 黒竜の絆

【黒竜を呼ぶ笛】を3、【会心の一撃】を4、【必殺の一撃】【黒竜の絆】を5とし、キャパシティを24としたコスト計算で問題無い模様。
例として、このように配分すれば安定、専用技も無理なく取り入れる事ができる。
計算が容易であるため、【こうげき!】等を取り入れて【必殺の一撃】を増やすなど、調整を計るなら計算してから取り掛かると良いだろう。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) 会心の一撃
2 会心の一撃
3 会心の一撃
4 会心の一撃
5 会心の一撃
6 会心の一撃

【会心の一撃】で埋める事も可能。
没個性なモンスターになってしまうが(BOSS)祟竜ヤマタノオロチ戦で安定を取るなら、そのような育成も選択肢に入るだろうか。
ヤマトやスサノヲに同じ事をさせるよりは安定する。

台詞

登場 「オレは漆黒の竜騎士レオンだ…。」
登場(BOSS) 「ハァッ!オレは…漆黒の竜騎士レオン…!」
特殊カットイン(vs(BOSS)祟竜ヤマタノオロチ)修正前 「オレは、誰の指図も受けない。」
特殊カットイン(vs(BOSS)祟竜ヤマタノオロチ)修正後(*2) 「東国の竜よ、オレが相手だ…」
カットイン(vs神人ニラーハラー) 「これが答えだ!」
攻撃前 「フン…」
こうげき 「てぇいっ!」
こうげき! 「ハァアッ!」
会心の一撃 「フン…喰らえッ!」
必殺の一撃 「ハァッ!ウォオッ!」「ハァアッ!せやっ!」
ミス 「チッ…」
ダメージ 「フン…」「クソッ…」
ステータス↑ 「ハァアッ!」
麻痺 「グッ…」
EX発動 「フンッ!」
EX技 「ハァッ!ブラックドラゴンアターック!」
超EX技 「こぉぉおれで終わりだ!ファァヴニィィィルアタァァーック!」
勝利 「俺は…、全てを犠牲にしてここまで来たのだ…」
撃破 「フン…力とは、あっけないものだな…」
撃破(BOSS) 「これが…、追い求めた力の答えか…。あっけないものだなぁ…」
排出 「キサマはオレに…ついて来れるのか?」
排出(通常) 「竜騎士は…、常に高みを目指さねばならない…」
排出(Lv10) 「一つの力を極めたからといって…、立ち止まる事は許されない…」
「漆黒の竜騎士レオン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki|@oreca2012
記事メニュー
  • はじめに
    ┗オレカの遊び方
  • 遊び方
  • 属性 
  • ロケーション情報
    ┗設置店舗情報
  • iPhone版オレカバトル / 攻略
  • 海外版オレカバトル
  • イベント情報

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
☆1 ☆2 ☆3 ☆4
☆5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 植物 スライム
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 アンデッド
悪魔 光族
  • カード化不能モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧
対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ┗初心者必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • 状態異常の種類
  • 記録の鍵
    ┗どうぐ屋の情報
  • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

リンク

  • オレカバトル公式
  • 公式Twitter
  • 5ch本スレ
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 炎の戦士バーン
  2. 鬼神ニラーハラー
  3. ロボ壱式
  4. ゴーレム
  5. 風隠の戦士ハヤテ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1241日前

    ロケーション情報
  • 1259日前

    右メニュー
  • 1260日前

    炎の戦士バーン
  • 1260日前

    アルラウネ
  • 1305日前

    能天使カマエル
  • 1322日前

    回復・サポート
  • 1322日前

    アヴァドンフード
  • 1323日前

    魔海将フィスカ
  • 1323日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1323日前

    参謀エンリル
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 炎の戦士バーン
  2. 鬼神ニラーハラー
  3. ロボ壱式
  4. ゴーレム
  5. 風隠の戦士ハヤテ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1241日前

    ロケーション情報
  • 1259日前

    右メニュー
  • 1260日前

    炎の戦士バーン
  • 1260日前

    アルラウネ
  • 1305日前

    能天使カマエル
  • 1322日前

    回復・サポート
  • 1322日前

    アヴァドンフード
  • 1323日前

    魔海将フィスカ
  • 1323日前

    龍巫師ライシーヤ
  • 1323日前

    参謀エンリル
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. AviUtl2のWiki
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  7. 戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED - アニヲタWiki(仮)
  8. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  9. 岩倉具視 - アニヲタWiki(仮)
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
注釈

*1 第3章時点では1ターンのみの効果だったが、第4章解禁にて永続効果となった。

*2 修正前は字幕と発言が異なっていたが、ある時期を境に字幕と同じ発言へと修正された。

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.