7スレ目より
689 :名無し曰く、 :sage :2012/02/15(水) 01:11:28.63 ID:gHJDqtgs
689 :名無し曰く、 :sage :2012/02/15(水) 01:11:28.63 ID:gHJDqtgs
【キャラクター】 秀吉(ナタ トドメキ) 【開始時レベル】 35 【武器(馴染み)】 第4武器+4 【属性】 氷風雷吸生吸活極撃伸長神速10 【アイテム】 背水盾20 藤甲鎧20 (装備込み防御:637 攻撃:395) 【使用ステージ】 小牧長久手 【撃破数】 1081 【クリアタイム】 9'56 【ランク】 A→A 【立ち回り】 C9メイン C8 緊急回避にTA・合体技 C1 飛び上がって棍で地面にドスン。敵が打ち上がるが棍を抜く動作があるので次に繋がらない。 C2 切り上げ。範囲狭い。N連に繋がるが他でも繋がるのでわざわざ出すほどでもない。 C3 気絶効果有りの突き。属性乗るが範囲が狭く使い難い。 C4 X字に棍を振り回す。2撃目に属性が乗る。使えなくはないが吸収量はいまいち。 C5 自分ごと周囲の敵を打ち上げる。属性乗る。 C6 前に踏み込んで棍を2回振り回す。2回とも属性乗る。 C7 ガード不能の投げ。投げに属性が乗って威力はでかいが技後の隙もでかい。混戦で暴発すると死ねる。 C8 前面広範囲に3回棍を振り回す。最後に属性。 C9 X字に棍を振り回した後に地面に棍を叩きつけ、ジャンプしてもう一度叩きつけ。衝撃波の範囲がけっこう広く属性が乗る。 TA 周囲に爆発2回、自分も飛び上がる。初段に属性が乗り、2撃目がヒットすると周囲の敵は切り揉み状態で浮き上がる。 皆伝 ジャンプして前方に竜巻。威力まぁまぁ。多段ヒットするので合体技ゲージは溜まりやすい。 D攻 回転して切りこむ。範囲が広く、上手く行けば敵の背面に回りこめる。 今回は、D攻で突っ込んでN連振ってC8かC9、体力がヤバくなったらとりあえずTA撃ちまくって それでも厳しかったら合体技という立ち回り。そうはいっても合体技を使ったのは[[孫悟空]]の砦でのみ。 範囲が広く振りが速いN連のお陰で主力である後半のC攻まで無難に持っていける。 C攻撃はまともに使えるのがC5以降。 C4も使って行きたいところだけど、その場に留まってしまうので使い勝手が今ひとつ。 C6が属性2回乗るのだが、技後の硬直がちょっと気になったので今回は主力から外したけど、 レベルがあがって耐性がつけば充分主力になるかと思う。 C8は広範囲なので敵を散らすのに使いやすい。+氷があればかなりの率で凍ってくれる。 ただ、吸収量は今ひとつなので混戦ではC9の方が安定する。 秀吉は吸収が望めるC攻撃が後半なのであまり無双オリコン維持に向かない。 その代わりというか、属性TA持ちで敵が多ければTA打ち放題に近い状態になる。 危ないときはTAで吸収&敵を散らし、状況が良くなったところでC9をぶっ放すといい。 動きが多いキャラの割りにやはり地上にいるせいか弓の被弾は多め。 力型なので攻撃の邪魔はされないものの、いつの間にやら体力が黄色くなってたりする。 混戦の状況では弓ごと巻き込んでTAで回復するか、無双オリコンで早めに潰すかしないと 低レベルのうちはけっこうヒヤヒヤする。 合体技ゲージがけっこう溜まりやすく、緊急回避に使いやすい。 ただ、先にもいったように吸収できるCはC6C9あたりと遠いので 合体技中に体力フルゲージは回復できないことも。 無双ゲージは溜まるので、とりあえずTAが打てるだけ回復すれば、技後にTAで致命傷は避けられる。 C7は完全タイマン向けで技後の硬直が大きいので、集団戦で暴発すると一気に大ピンチ。 また、N連を長く振ることになるので牛鬼系モブがモーションに入ると大変危険。 あっと思ったら即TA。秀吉はトドメキ系より牛鬼系の方が苦手な印象だった。 ランクはとりあえずAのままで。小牧だけしかやってないけど、強いなぁって印象だったし。 まぁ、正直周瑜のC5EXの威力を考えると、レベルを上げて耐性をつけたとして、上回れるかどうか…という疑問は持った。 ゲージ回収率はそこまで良くないし、被弾自体は周瑜よりは多いのがちょっと気になってる。 ジャンヌよりは安定感はある気がしたんだが…。まぁ、これは宿題ってことで。スマン。
874 :名無し曰く、:2012/02/18(土) 17:55:06.91 ID:zIezZSKu
>>689の続き。違うステージで天下取りに励んでみる。 【キャラクター】 秀吉(官兵衛 トドメキ) 【開始時レベル】 41 【武器(馴染み)】 第4武器+9 【属性】 氷風雷吸生吸活極撃伸長神速10 【アイテム】 背水盾20 玄武甲20 (装備込み防御:776 攻撃:422)/ 背水盾20 藤甲鎧20 (装備込み防御:683 攻撃:422) 【使用ステージ】 寿春攻略戦/潼関改 【撃破数】 999/686 【クリアタイム】 9'51/9'45 【ランク】 A→B+? 【立ち回り】 TA・C5・C6・C8・C9 合体技/TA・C9・合体技 たまにオリコン 両方とも小牧より大苦戦。 寿春では周瑜と同じで正攻法ではC攻撃が出せないので、 TAを起点に立ち回り、集団が解れたらC5、C6、出せそうならC8・C9。 合体技は複数武将相手と小太郎戦の他緊急回避に使った。 無双オリコンの継続が難しかったので、ゲージは全てTAに回す。 TAは上手く行けばゲージ回収できるが安定とまではいかなかった。 TAが撃てなくなったら合体技で対応。ギリギリC9が2回撃てるので、そこでゲージ回収。 合体技の最中にゲージが上手く行かないとほぼ詰みと、なかなか苦しかった。 TAで敵が上手く打ち上がるか凍ればC攻撃は比較的出せるが、 それでもC8・C9までは繋がり難いので手っ取り早くC5・C6で属性を出した方がやり易かった。 潼関改は武将ラッシュよりも散った弓兵がかなりキツイ。 スサノオたちは途中の砦に引き込んで、弓の被害を減らして対応。 スサノオが全然浮かないため、N連を長く振ってると危険なので、 無双オリコンから合体技、それでも仕留め切れない時はTAの連打。 突撃してくる無双武将+モブはなるべくバラけているうちに各個撃破。 寿春に比べてC攻撃が出しやすいので、それほどの苦労は感じなかったが、 弓の被害が甚大で、敵が散ってくると弓の被弾と吸収が相殺以下になってしまう事態に。 片付けても次から次に湧いてくるので 砦の中で戦うとか、壁の近くで戦うとか、いっそ無視で集団から被弾分を回収するとか 何か対策をしないと弓だけでやられそうになる。 強いキャラだが、TA戦法が必ずしも安定するという感じでもなく、 主力C攻撃までが遠く、C攻も一気にゲージ回収するにはちょっと物足りない。 アタッカータイプも相まって忍者や弓には弱い印象。 反面、N連は優秀で一般雑魚の攻撃などは受け難く、 武将をN連だけでもハメられる強さがある。 TAと繋がりやすいN連のお陰で合体技ゲージは溜めやすい。 武器に伸長をつけていたが、外して地撃などに変更してもいいかもしれない。 似たような武器を使ってる周瑜と比べると、振りは秀吉の方が速いが 使えるC攻が遠いのと、TAを含めて被弾に対しての吸収率の安定性にやや欠ける印象。 同ランクのキャラと比べると、慶次やジャンヌに比べて被弾>吸収になりやすい気がする。 無双オリコンの継続が難しいのも難点。C9以外のC攻誤爆やちょっとでももたつくと維持ができない感じ。 高レベル帯だと色々やりやすくはなると思うんだが、被弾>吸収率の逆転が望める感じはイマイチしなかった。 Aかと言われるとそこまで安定した立ち回りができなかったので一応自分の評価はB+。 Bキャラに比べると頭一つ抜き出てる感はある。 他に良い立ち回りがあればいいのだが、自分ではこの辺りが限界。他の人に託します。
953 :名無し曰く、:2012/02/20(月) 01:04:04.37 ID:HiNizbmd
>>874の番外編というか、信長のレポみて秀吉とどっちが使いやすいかなと 思ってちょっとやってみた。 記録が色々抜けててすまん。 せっかくやったし程度の雑感メモなんであまり参考にならないかもしれない。 <対雑魚の突撃> 信長<秀吉 N連ではどちらもほとんど被弾しない。 信長はC攻に繋ぐ時が危険なので、その面では秀吉有利か。 <対集団戦 ※合体技・無双無し> 信長<秀吉 どちらも強いけど、準備なしで属性範囲のTAを撃てる秀吉の方が優位に感じた。 信長はN連で切りぬけるしかなくなる。まぁそれが主力だから別に困らないが。 <対弓兵> 信長>秀吉 信長も何だかんだいっても被弾はするが秀吉よりは少なめ。 D攻が浮くのでうっかり出すとそこを弓に狙い撃ちされる。 ただ、無敵時間を多く作れる信長の方が対応面では有利な感じ。 <対忍者> 信長>秀吉 言わずもがなの結果。 <無双維持> 信長>秀吉 信長は無双中にC5をどっかで入れればC4-3が出せて維持が可能。 大幅吸収を望めるのがTAの秀吉はやはり不利。C9は維持するには不安定。 <合体技> 信長≒秀吉 ゲージの溜まり易さはどちらも同じくらい。 信長はC4-3が出せればかなり溜まりが速くなるし、秀吉はTAで荒稼ぎ可能。 <浮かない敵(潼関のスサノオ> 信長>秀吉 無敵時間を稼ぎやすい信長が有利。 無双維持が苦手な秀吉は合体技でしか実質対応できない。 TAで仕留め切るにはちょっと辛い。 <ゲージ回収>信長≒秀吉 率がいいのは信長。ただ強化状態でないとできないのが苦しい。 秀吉はTAで回収ができるうちはいいんだが、安定供給の面で難あり。 両方の弱点を考えると結局似たようなものかも。 以下雑感。 総合的には似たようなポテンシャルに感じた。 ステージによる得手不得手が多いのはおそらく秀吉の方。小牧だけやると秀吉は凄く強く感じるんだが、 他のステージに行くと粗が出てくる感じ。 信長はやはり強化状態じゃないと吸収率のいいC4-3が撃てないのが難点。 個人的には両者一長一短で平均点は同じくらい。信長がB+なら秀吉もB+、信長がBなら秀吉もB、って感じ。 まぁ個人的雑感なんで、違うって思う人も多いだろうなぁとぼんやり思うところ。