3スレ目より
528 :名無し曰く、:2012/01/23(月) 09:22:08.40 ID:Bo4ZrLbb
528 :名無し曰く、:2012/01/23(月) 09:22:08.40 ID:Bo4ZrLbb
【キャラクター】小喬 【開始時レベル】 60 【武器(馴染み)】 4武器MAX 【属性】 風雷氷斬神速破天吸生吸活 【アイテム】 藤甲鎧 背水盾 【使用ステージ】 小牧長久手 寿春攻略戦 C1 浮かす事は出来ないが出が速く敵をひるませて足止め出来る C2 敵を打ち上げる C3 気絶効果のある扇を飛ばす、技中にレバーで全方位カバー出来る、扇が戻ってくる時だけ属性が乗る ゲージ吸収量は多くはない、足を止めてしまうが実は一番隙が少なく連発出来る技。 しかし扇とキャラの間には出始めと戻ってくる時以外判定がないのであまりに至近距離だと潰される。 EX 撃ち始めは任意の方向にレバーで薙ぎ払えるが途中で硬直する、丁度扇を開くくらいが限界 属性も乗るので一点集中させれば火力は高いが技後の隙が大きい C4 横回転しながら突進 出始めと着地時に隙がある為、敵集団の外側を撫でるように使う C5 一番火力が高いがまともに出すと潰される可能性が高い C6 範囲が広くないので着地時を狙われるとそのままお手玉される JC 敵一集団くらいの範囲を吹き飛ばす、火力はない TA 気絶効果のある突進、飛距離も短く技後の隙も大きい。他の技の隙消しの為に使うことには向いてない 乱舞 火力は無いが合体ゲージが大量に溜まる、着地時に注意が必要 ダッシュ攻撃 気絶効果がある まともに戦おうとすると各チャージの間に割り込まれる事が多い。 敵を足止めや牽制出来る技が多いのでそれらを上手く使って立ち回ることが重要だと思います。 クリティカルヒットを活かす為に武器属性に最初は氷は付けてなかったのですが、やはり付けた方が安定しました。 伸長はあまり意味なく感じたので破天・天撃・乱撃辺りをお好みで。 c1で怯ませてからc3で気絶させる、そこからc4やc5を狙ったり c5の敵が浮いてる間にc1でのクリティカルヒットやステップ→ダッシュチェインで気絶させたりなど。 カメラ戦法を使えばもっと楽だとは思います。 テクニックである事を活かしやすいキャラですがやっぱり被弾率は高めなんで低レベルは自分には無理です。 上手く使いこなせる人にはコンボ向きで楽しいかもしれません。
9スレ目より
394 :名無し曰く、:2012/03/11(日) 01:11:33.55 ID:dfv2vpSx
394 :名無し曰く、:2012/03/11(日) 01:11:33.55 ID:dfv2vpSx
カメラ無し便乗、馬無し。レポが一つしかないということで行ってみた。 今日はとりあえず1ステージだけです。 【キャラクター】 小喬([[諸葛誕]] [[蔡文姫]]) 【開始時レベル】 41 【武器(馴染み)】 ユニークMAX 【属性】 雷氷風斬吸生吸活神速伸長10 【アイテム】 背水盾20 玄武甲(装備込み防御:718 攻撃:345) 【使用ステージ】 寿春 【撃破数】 1077 【クリアタイム】 10'28 【ランク】 まだ何とも。E~Dくらい?(次回に続く) 【立ち回り】 JC C4 無双 合体技 立ち回り参考:Wiki JCがけっこう広範囲の敵を巻き上げるので、 移動中や離脱にJCを使いながら、集団の真ん中に入って無双。 無双後は、敵が落下して地面に着くくらいから通常連を振れるようになるので、 集団の外に逃げるようにC4を出して、無双ゲージを回収。 上手く行けば1発で回収できるので、そうしたらまた無双の繰り返し。 無双が受身不可のようなので、無双直後からのC4はわりと出しやすい。 合体技ゲージがかなり溜まりやすいので、体力が危なかったり、 武将が複数いたり、無双で散らしきれなかったら惜しまず使って行く。 C4で無双ゲージが回収しきれなかったり、新手の集団が来た場合は、 JCで敵を散らして一旦離脱、仕切りなおす。 ユニークMAXなのも手伝って、安定とは言わないけど思っていたよりは 楽にクリアできた。 難易度が難しいでもけっこう割り込まれるくらいだから、 修羅忍者相手だとそれが顕著になる。 忍者相手にまともに地上で立ち回るのはかなり困難。 C1、C3はその場に立ち止まるため、忍者が容赦なく突いてくる。 EXは技後の隙が多く、そもそもC3の時点で潰されるので出しにくい。 C5は吸収狙いとしてはほぼ無理。C5まで振れるほど忍者が散ってる状況だと 吸収量もさほど望めない。 TAは先人のレポ通りで隙が大きい。 とにかく割り込みを受けるタイプで、如何にして敵を散らして C攻まで持っていくかが鍵。 無双や合体技で無敵時間を稼いだり、 JCで敵を散らしてからC攻撃を出したりと工夫が必要に感じた。 氷はあった方がいい。割り込み被害が多いので、少しでも減ればそれだけ楽。 クリティカルの恩恵を受けるには、自分の腕では無理。 伸長はC4の範囲が若干ながら伸びてる?ないよりは使い易く感じたけど、 感じただけで、実際はどうかというところまでは見てない。 ランクはとりあえず保留で他のステージもやってみてから出したい。 今のところの印象としては、D~E。官兵衛、サジより下はなさそうで、 甲斐、凌統より上はないな、という感じ。
461 :名無し曰く、:2012/03/13(火) 00:01:56.62 ID:dDwYSY8y
>>394の続き。カメラ無し便乗&馬無し。 クリアはできたけど、リアルラックもあってのクリア。きつかった。 時間あればオロチ戦も行きたかったが…この辺りでご勘弁を。 【キャラクター】 小喬(諸葛誕 蔡文姫) 【開始時レベル】 44 【武器(馴染み)】 ユニークMAX 【属性】 雷氷風斬吸生吸活神速伸長10 【アイテム】 背水盾20 藤甲鎧20 (装備込み防御:650 攻撃:357) 【使用ステージ】 潼関改/小牧 【撃破数】 827/1361 【クリアタイム】 9’59/12’57 【ランク】 E→Eの真ん中~やや下くらい? 【立ち回り】 JC C4 C5 無双 合体技 立ち回り参考:Wiki 死にまくったwww JCで敵を散らしてC4C5でゲージ回収&ダメージを稼いで 無双で合体技ゲージ回収、という基本的な立ち回りは一緒。 ただし、弓ワッショイが激しいのでJCの多用は避け、 集団の迎撃、複数武将戦の反撃防止に主に使うようにしてみた。 他にガードクラッシュ、ステップD攻も試したが、後続を押さえきれなかった。 頭の上からぶった切られる感じで突っ込まれて安定せず。 特に小牧みたいに大集団になると、まともに正面から向かえ撃つのはかなり厳しい。 潼関改では武将ラッシュが持ち堪えられず、何度かやり直し。 集結する前に各個撃破で対応。 スサノオは通常状態ではもうどうにもならないので、 出会いがしらに無双で浮かせたら、無理に繋ごうとせずに 雑魚からC4C5でゲージ回収してまた無双。 最後は合体技中にC4を叩き込む力技。 小牧は中洲がかなり厳しい。 火計前に北側からの増援部隊を橋の上で全て潰して、 西側からの武将は火計後に各個撃破。 弓が辛いので、無双合体技は惜しまず使用。 [[孫悟空]]戦は運よくカウンター無双でレベルが上がって無双連打できたので そこから合体技で全武将撃破したけど、レベルアップなかったら危なかったと思う。 ゲージ管理もそうだが、ゲームの進行状況も考えないと危うい感じ。 集団戦が苦手。JCで散らせる程度の小~中規模なら対応できるが、 大集団になると側面からとか、足でバラけさすとかしないと辛い。 浮いたり立ち止まったりするので弓は総じて苦手。 複数武将戦は広範囲を制圧できる技がないので、無双・合体技がないとどうにも。 反面、タイマンは割りと得意。浮かせても繋がるし凍らせてもいい。 集団で効率よく無双で合体技を稼ぐとかして、ゲージ管理をしてやれば、 腕がないとクリアできない、レアないとダメ、とかいうほどどうにもならないキャラではない。 ランクはEの真ん中~ちょい下くらい。先のレポでも書いたけど 官兵衛やサジよりは実戦しやすい対応策を持ってると思う。 反面、遠距離攻撃や範囲攻撃できる元就、勝家、半蔵に比べると 対応には苦慮する感じがする。 Dに行くには打たれ弱すぎな感があるので、 Eの中の序列でどうするかってところかな。