信じている。そして、『探している』
【マスター】
エンリコ・プッチ@ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン
【出典】
ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン
【性別】
男性
【能力・技能】
『ホワイトスネイク』
【破壊力 - ? / スピード - D / 射程距離 - ? / 持続力 - A / 精密動作性 - ? / 成長性 - ?】
(破壊力は「未知数ながら近距離戦では推定A相当」。射程距離は20mとされている)
塩基配列の描かれた包帯状のラインが全身に走り、顔の上半分と肩、腰の辺りは紫色の装飾品のようなもので覆われた人型のスタンド。
相手に触れて記憶やスタンドをDISC化して奪うもしくは操る能力を持ち、DISCを抜き取られた相手は、しばらく仮死状態に入る。
心臓は止まるものの完全な死亡には至らず、肉体の干渉がない限りはDISCを再び挿入すると復活できるという。
この応用として幻覚を見せて惑わすことや、空のDISCに指令や記憶を書き込み、対象者を自在に操るといったこと、
視覚や聴覚といったものでさえも抜き取ること、果てには普通の音楽CDを挿入するだけで、音楽を再生させることすらも可能。
【破壊力 - ? / スピード - D / 射程距離 - ? / 持続力 - A / 精密動作性 - ? / 成長性 - ?】
(破壊力は「未知数ながら近距離戦では推定A相当」。射程距離は20mとされている)
塩基配列の描かれた包帯状のラインが全身に走り、顔の上半分と肩、腰の辺りは紫色の装飾品のようなもので覆われた人型のスタンド。
相手に触れて記憶やスタンドをDISC化して奪うもしくは操る能力を持ち、DISCを抜き取られた相手は、しばらく仮死状態に入る。
心臓は止まるものの完全な死亡には至らず、肉体の干渉がない限りはDISCを再び挿入すると復活できるという。
この応用として幻覚を見せて惑わすことや、空のDISCに指令や記憶を書き込み、対象者を自在に操るといったこと、
視覚や聴覚といったものでさえも抜き取ること、果てには普通の音楽CDを挿入するだけで、音楽を再生させることすらも可能。
なお、人間以外の生物を可能とするが、サーヴァントに対してこの能力は通用しない。
【weapon】
なし。
【人物背景】
「グリーン・ドルフィン・ストリート刑務所」で教誨師を務める神父。
表向きには礼儀正しく穏やかでありながら、社交的で親しみやすい一面もある好人物だが、
実際は理想とする者以外を軽蔑し、ぞんざいにも扱う様な傲慢な人物。
また、遠回しな喩えやわざわざ要所で必要以上に人を馬鹿にする、といった嫌味な面が顕著に見られる。
表向きには礼儀正しく穏やかでありながら、社交的で親しみやすい一面もある好人物だが、
実際は理想とする者以外を軽蔑し、ぞんざいにも扱う様な傲慢な人物。
また、遠回しな喩えやわざわざ要所で必要以上に人を馬鹿にする、といった嫌味な面が顕著に見られる。
幼少時、双子の弟「ドメニコ」は生まれてすぐ亡くなってしまったという事実を両親から聞かされた事がきっかけに、
「運命はなぜ自分ではなく弟を選んだのか?」「なぜ人に幸福と不幸があるのか?」「真の幸福とは何なのか?」
という疑問を持ち、その真実がどこにあるのか知りたくて神父への道を志すこととなった。
ある時、告白者の懺悔からドメニコは生きており、すり替える形で誘拐され、「ウェス・ブルーマリン(ウェザー・リポート)」として育てられたことを知る。
聖職者の「告白」の守秘義務や複雑な事情もあり、思い悩んでいた時に、間が悪く、妹ペルラはウェスの事を何も知らぬまま恋してしまう。
しかし、傷つけることを避けるため、ただの失恋として事態を片付けるべく私立探偵を雇った所が、運悪くも過激な「白人至上主義者」。
養父が黒人だったウェスは凄惨なリンチに遭い、後に木に吊し上げて絞首刑という光景を見たペルラは彼が死んでしまったものと勘違いし、湖に身を投げ、命を断ってしまうこととなった。
全ての「出会い(互いを引き寄せる引力)」が故に引き起こされた不幸な運命から衝撃を覚え、以来、理想の根底となる「全ての人類の運命を操作し、幸福になることが出来る方法」の実現、「天国への到達」を目指す様になる。
「運命はなぜ自分ではなく弟を選んだのか?」「なぜ人に幸福と不幸があるのか?」「真の幸福とは何なのか?」
という疑問を持ち、その真実がどこにあるのか知りたくて神父への道を志すこととなった。
ある時、告白者の懺悔からドメニコは生きており、すり替える形で誘拐され、「ウェス・ブルーマリン(ウェザー・リポート)」として育てられたことを知る。
聖職者の「告白」の守秘義務や複雑な事情もあり、思い悩んでいた時に、間が悪く、妹ペルラはウェスの事を何も知らぬまま恋してしまう。
しかし、傷つけることを避けるため、ただの失恋として事態を片付けるべく私立探偵を雇った所が、運悪くも過激な「白人至上主義者」。
養父が黒人だったウェスは凄惨なリンチに遭い、後に木に吊し上げて絞首刑という光景を見たペルラは彼が死んでしまったものと勘違いし、湖に身を投げ、命を断ってしまうこととなった。
全ての「出会い(互いを引き寄せる引力)」が故に引き起こされた不幸な運命から衝撃を覚え、以来、理想の根底となる「全ての人類の運命を操作し、幸福になることが出来る方法」の実現、「天国への到達」を目指す様になる。
だが、それがきっかけで、「天国への到達は神から与えた崇高な使命」と信じるようになってしまい、「そのための犠牲はやむを得ないであり、正しい事である」といった独善的な信念が表れるようになる。
故に後のウェザーリポートからは、「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」として評されている。
故に後のウェザーリポートからは、「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」として評されている。
なお。本来ならば、『DIO』との出会いを経て、彼という人物もまた形成されていくのだが、
『DIO』の存在が抹消されたことにより、代役が埋まる形で運命が成立し、現在に至っている。
そのためか、「ジョースター家とは因縁がない(執着心がない)」という決定的な違いもある。
『DIO』の存在が抹消されたことにより、代役が埋まる形で運命が成立し、現在に至っている。
そのためか、「ジョースター家とは因縁がない(執着心がない)」という決定的な違いもある。
【マスターとしての願い】
『DIO』の復活と支援、そして人類を天国へと導く。
【方針】
他陣営を潰し、DIOの聖杯到達を狙いとする。
基本的にホワイトスネイクによる奇襲で他マスターに接触し、DISCによる操りや情報の抜き取り、令呪の奪取といった利用、最終的に価値がない(もしくは邪魔ならば)殺害に進める。
アサシンは演奏による罠やアサシンの演奏を収録した音楽CDをNPCに挿入するなどして、宝具を発動させるなど、それなり有効活用するが、アサシンはもう使い物にならないと判断した時に、捨て駒として見殺しにするかDIOへの生贄にさせる予定。
基本的にホワイトスネイクによる奇襲で他マスターに接触し、DISCによる操りや情報の抜き取り、令呪の奪取といった利用、最終的に価値がない(もしくは邪魔ならば)殺害に進める。
アサシンは演奏による罠やアサシンの演奏を収録した音楽CDをNPCに挿入するなどして、宝具を発動させるなど、それなり有効活用するが、アサシンはもう使い物にならないと判断した時に、捨て駒として見殺しにするかDIOへの生贄にさせる予定。
【ロール】
「パラディウム・セントラル・ホスピタル」などで活動するチャプレン
【把握作品】
漫画およびアニメ『ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン』をご参照ください。
特に「ヘビー・ウェザー」などではプッチの過去が描かれております。
特に「ヘビー・ウェザー」などではプッチの過去が描かれております。