【OW2】オーバーウォッチ2 攻略 wiki | OVERWATCH 2
マウガ
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
- |
目次
|
マウガの基本情報

カリスマ性と抜け目なさを併せ持つサモアの戦士。戦場の争乱に生きがいを見出し、死と隣り合わせの戦いに明け暮れる。
ロール | |
---|---|
拠点 | サモア、アピア |
誕生日 | 8月19日 (年齢: 37) |
CV(声優) | 綿貫 竜之介 |

マウガの性能
ステータス
ライフ | アーマー | 合計 | |
ロールキュー | 575 | 150 | 725 |
---|---|---|---|
その他 | 425 | 150 | 575 |
アビリティ
メイン攻撃 - 焼夷チェーンガン
サブ攻撃 - ヴォラタイル・チェーンガン
メイン - 連続で弾が命中すると、敵を炎上させるオートマチック武器
サブ - 炎上状態の敵にクリティカル・ダメージを与えるオートマチック武器
サブ - 炎上状態の敵にクリティカル・ダメージを与えるオートマチック武器
- 共通
弾薬数:300発
リロード時間:2.4秒
最大射程:150m
発射中の移動速度減少:片方発射で-15%、同時発射で-30%
リロード時間:2.4秒
最大射程:150m
発射中の移動速度減少:片方発射で-15%、同時発射で-30%
- メイン攻撃
攻撃タイプ:ヒットスキャン
ダメージ:1発あたり4(30m)〜1.2(40m)
※サブ攻撃同時発射時:1発あたり4(15m)〜1.2(20m)
攻撃速度:毎秒18発(DPS:72)
炎上に必要な攻撃回数:3秒以内に10発
炎上ダメージ:毎秒15、4秒継続(合計60)
クリティカル判定:2倍
ダメージ:1発あたり4(30m)〜1.2(40m)
※サブ攻撃同時発射時:1発あたり4(15m)〜1.2(20m)
攻撃速度:毎秒18発(DPS:72)
炎上に必要な攻撃回数:3秒以内に10発
炎上ダメージ:毎秒15、4秒継続(合計60)
クリティカル判定:2倍
- サブ攻撃
攻撃タイプ:ヒットスキャン
ダメージ:1発あたり4(30m)〜1.2(40m)
※サブ攻撃同時発射時:1発あたり4(15m)〜1.2(20m)
攻撃速度:毎秒18発(DPS:72)
クリティカル判定:2倍
ダメージ:1発あたり4(30m)〜1.2(40m)
※サブ攻撃同時発射時:1発あたり4(15m)〜1.2(20m)
攻撃速度:毎秒18発(DPS:72)
クリティカル判定:2倍
メイン・サブ攻撃は弾薬が共有され、同時に発射することもできる。
炎上は敵ヒーローとバリアを除くオブジェクトに有効。
サブ攻撃は炎上中の対象に対して、ヘッド以外でもクリティカル判定となる。
アッシュのダイナマイトなど、味方が炎上させた敵にも有効。
ボール状態やタレットなどクリティカル判定が無い敵にも有効。
同時発射と炎上ダメージを含めるとDPSは231とかなりの高火力になる。
炎上は敵ヒーローとバリアを除くオブジェクトに有効。
サブ攻撃は炎上中の対象に対して、ヘッド以外でもクリティカル判定となる。
アッシュのダイナマイトなど、味方が炎上させた敵にも有効。
ボール状態やタレットなどクリティカル判定が無い敵にも有効。
同時発射と炎上ダメージを含めるとDPSは231とかなりの高火力になる。
アビリティ1 - オーバーラン
前方に突進し、地面を踏みつけて敵を吹き飛ばす。突進中は移動を妨害されない
クールダウン:5秒
ダメージ:(突撃)30、(スタンプ)最大75
詠唱時間:0.3秒
持続時間:最大2秒
ノックダウン時間:スタンプ中心ヒット時に1秒
スタンプ範囲:半径7m(中心半径2.5m)
移動速度増加:172.5%(15.82m/秒)
ダメージ減少:-50%(突進中)
クリティカル判定:2倍(スタンプ中心部)
ダメージ:(突撃)30、(スタンプ)最大75
詠唱時間:0.3秒
持続時間:最大2秒
ノックダウン時間:スタンプ中心ヒット時に1秒
スタンプ範囲:半径7m(中心半径2.5m)
移動速度増加:172.5%(15.82m/秒)
ダメージ減少:-50%(突進中)
クリティカル判定:2倍(スタンプ中心部)
突進中は状態異常耐性があり、ヒットした相手をノックバックさせる。
下記の状態異常は防ぐことができない。
下記の状態異常は防ぐことができない。
- 回復阻害
- 持続ダメージ
- 不和のオーブ
スタンプの中心部がヒットするとクリティカル判定となり、150ダメージを与え、パッシブ効果も有効。
アビリティ2 - カーディアック・オーバードライブ
付近の味方の受けるダメージ量が軽減され、敵にダメージを与えるとライフが回復する
クールダウン:15秒
持続時間:3秒
ダメージ減少:40%(本人)、20%(味方)
回復量:与ダメージの100%(本人)、50%(味方)
効果範囲:半径10m
持続時間:3秒
ダメージ減少:40%(本人)、20%(味方)
回復量:与ダメージの100%(本人)、50%(味方)
効果範囲:半径10m
ダメージを与えた本人のみ回復する。
炎上中の敵に対しては毎秒216の回復になるため、ダメージ減少も合わせるとかなりの硬さとなる、
炎上中の敵に対しては毎秒216の回復になるため、ダメージ減少も合わせるとかなりの硬さとなる、
アルティメット - ケージ・ファイト
自分と敵を閉じ込めるバリアを展開する。バリアの中にいる間は、弾薬を無限に使用できる
コスト:2650
詠唱時間:0.5秒
持続時間:最大8秒
範囲:半径6.5m、高さ10m
耐久:1500
※使用時に弾薬を全回復する
詠唱時間:0.5秒
持続時間:最大8秒
範囲:半径6.5m、高さ10m
耐久:1500
※使用時に弾薬を全回復する
マウガと敵を鎖でつなぐバリアを設置する。
マウガがやられてもバリアは残り続ける。
捕まった対象は移動スキルが使用不可となる。
以下のケースでケージから脱出できる。
マウガがやられてもバリアは残り続ける。
捕まった対象は移動スキルが使用不可となる。
以下のケースでケージから脱出できる。
- オリーサのフォーティファイ
- シンメトラのテレポート
- ライフウィーバーのグリップ
- マウガのオーバーラン(ケージ外で発動中のみ。ケージ内では発動不可)
- ソンブラのEMPで破壊
パッシブ - バーサーカー
クリティカル・ダメージを与えると一時的に追加ライフを得る
追加ライフ獲得量:与ダメの50%
最大追加ライフ量:150
追加ライフ減少量:追加ライフ獲得の3.2秒後、毎秒5
最大追加ライフ量:150
追加ライフ減少量:追加ライフ獲得の3.2秒後、毎秒5
マウガの耐久を支えるパッシブ。
炎上状態のオブジェクトはクリティカル判定でも追加ライフは獲得できない。
炎上状態のオブジェクトはクリティカル判定でも追加ライフは獲得できない。
パーク
マイナー
- キネティック・バンドリア
「オーバーラン」で突進している間、弾薬が最大150回復する
- 2つの心臓
目標にいる間、ヒーロー2人分としてカウントされ、自分のライフが毎秒20回復する
メジャー
- 炎のタックル
「オーバーラン」でヒットした敵を炎上させる。
- みなぎる血
クリティカルヒットを与えると、次に「カーディアック・オーバードライブ」を使用した時に一時的な追加ライフを得る(1ヒットにつき2ライフ、最大100まで。自分のみが獲得)
マウガのアンチピック
シグマ(有効)
シグマのバリア、キネティック、岩のどれでもマウガの攻撃を防ぐことができる。
マウガはダメージを出せないと回復ができず、耐久が下がる。
マウガはダメージを出せないと回復ができず、耐久が下がる。
バスティオン(有効)
強襲モードの高火力を防ぐ手段がなく、ヒットボックスが大きいマウガはかなり手痛い。
ソジョーン(有効)
バリアなど防ぐ手段がない上にヒットボックスも大きいため、ソジョーンのレールガンをためやすい。
パワースライドで垂直方向にも機動力が高く、オーバーランを使っても追撃は難しい。
パワースライドで垂直方向にも機動力が高く、オーバーランを使っても追撃は難しい。
アッシュ(有効)
マウガは垂直方向の移動に乏しいため、高台のアッシュを対処するのが難しい。
また、チームとしてもアッシュから味方を守る手段に乏しい。
また、チームとしてもアッシュから味方を守る手段に乏しい。
ウィドウメイカー(非常に有効)
アッシュと同様に高台の対処と味方を守るのが難しい。
マウガのヘッドショット判定も広く、アッシュよりもさらに手痛い。
マウガのヘッドショット判定も広く、アッシュよりもさらに手痛い。
ゼニヤッタ(非常に有効)
マウガは耐久力をライフに依存しているため、不和のオーブをつけることで耐久を大幅に下げることができる。
ヒットボックスも大きいため、弾も当てやすくゼニヤッタのultがためやすい。
反面、マウガは後方にいるゼニヤッタに対して、有効打はあまりない。
ヒットボックスも大きいため、弾も当てやすくゼニヤッタのultがためやすい。
反面、マウガは後方にいるゼニヤッタに対して、有効打はあまりない。
バランス調整履歴
■:バフ ■:ナーフ
2024年12月11日
ステータス
- アーマーが200→150に減少、ライフがが375→425に増加
2024年11月13日
オーバーラン
- クールダウンが6秒→5秒に短縮
- 移動速度が15%増加