馬主データベース@Wiki
保手浜弘規
最終更新:
ownersdatabase
-
view
個人情報
- ふりがな:ほてはま ひろき
- 別名:保手浜忠弘(ほてはま ただひろ)
- 生年月日:1930年12月15日
- 出身地:東京都
- 最終学歴:早稲田大学社会科学部 卒
- 没年月日:2011年12月(80歳没)
- 本業:株式会社城南製作所 元代表取締役社長(製造業)
馬主情報
- JRA馬主資格取得年:不明
- 冠名:①カミノ、②ティエッチ(いずれも中央競馬用)、③イナリ(地方競馬用)
- 冠名の由来:①大山祇神社の戦いの神より、②自身のイニシャル(Tadahiro Hotehama)より、③大井競馬場近くにある穴守稲荷より
- 服色:桃、紫袖、紫鋸歯形
- 配色由来:不明
- 重賞競走勝利数:7勝
- 初重賞競走制覇:1970年 京都大障害(秋)
- GⅠ級競走勝利数:3勝
- 初GⅠ級競走制覇:1989年 天皇賞(春)
- レーシングネーム:「保手浜弘規」が「保手浜忠弘」の仮定名称
- その他:東京馬主協会第9代会長
解説
弟の故・正康(未)氏と兄弟そろって名前を変更(もしくは通称的な使用?)していた馬主。馬主協会会長を務めていた時期にはいろいろゴタゴタがあったが、詳しくは保手浜氏のWikipediaを参照してほしい。
所有重賞馬
太字はGⅠ、JpnⅠ勝ち鞍。
- メリーダンサー(1970年京都大障害・秋、1971年東京障害特別・春)
- カミノチドリ(1974年牝馬東京タイムズ杯)
- カミノスミレ(1982年目黒記念・春)
- イナリワン(1989年天皇賞・春、宝塚記念、有馬記念)
登場文献・ウェブ記事
- 『新評』1976年6月号「河合純子の馬主さん訪問」シリーズ
- 『優駿』1989年7月号「オーナー愛馬を語る」シリーズ
- 『馬券ブレイク!』2007年11月号「小栗範恭のオーナーズルーム」第1回