npceでチート
npceはPCEのエミュの中では純正でチートに対応した貴重な存在です。
PCEでチートしたい場合には気軽に改造できて重宝します。
PCEでチートしたい場合には気軽に改造できて重宝します。
↓まずはチート>有効をクリックしてチェック付ける

↓登録をクリック

↓コードを入れます。コードはネットから拾ってくるのが手っ取り早い
コードは大抵
コードは大抵
「PC原人」 ・体力 0DB2 0F ・残機 0DAF 64
こんな感じで投稿されています。

「Address」&「Value」欄にそれぞれアドレスと数値を分けて入力してください。上の例だと、0DB2がアドレスで、0Fが数値です。横の空欄(コードのON)にチェックを付け、「Add」で登録します。
「Descriptior」は説明などを入れる欄などで、別に空白のままでも問題ありません。
コード内容を修正したい時は切りたい時はコード選択&修正後に「Update」
削除したい時はコード選択後に「Delete」。
「Descriptior」は説明などを入れる欄などで、別に空白のままでも問題ありません。
コード内容を修正したい時は切りたい時はコード選択&修正後に「Update」
削除したい時はコード選択後に「Delete」。
↓こんな感じになれば後はOK押してチートが有効になっているか試してみてください。

チートコードについて
npce用のチートコードとMagicEngine用のチートコードとでは違うようです。
npce用のチートコードは、4桁のアドレスと2桁の値で構成されているようです。
MagicEngine用のチートコードは、6桁のアドレスと3桁までの値で構成されているようです。
npce用のチートコードは、4桁のアドレスと2桁の値で構成されているようです。
MagicEngine用のチートコードは、6桁のアドレスと3桁までの値で構成されているようです。
以下比較例。
ゲーム名 | npce用 | Magic用 | コード詳細 |
アフターバーナーII | 10B3 FF | F830B3 3 | 残機 |
アフターバーナーII | 10B4 32 | F830B4 50 | ミサイル |
カットビ! 宅配くん | 0707 99+0708 99 | F82707 153 | TIME |
カットビ! 宅配くん | 0E24 64 | F82E25 100 | ダメージ |
ガンヘッド | 037D 09 | F8237D 2 | 残機 |
ガンヘッド | 1310 FF | F81310 2 | 不死身 |
ガンヘッド | 0381 09 | F82381 3 | ボム |
ただ、magic用からnoce用への変換ならあてずっぽうでもなんとかできそう。
①アドレスの下三桁(100の位まで)は同じ。
②noce用のアドレスの4桁目(1000の位)は0か1。どちらか試してみる。
③値は適宜予想。分からなかったらFFあたりから試していく。
②noce用のアドレスの4桁目(1000の位)は0か1。どちらか試してみる。
③値は適宜予想。分からなかったらFFあたりから試していく。
こんな感じになんとかできそう。
まぁコードを変換できなかったら、npceのサーチ機能を使って自分でサーチすればよい。