まえがき
ここは、Emulator spaceです。一応pentaの勝手な判断でお勧め順になっています。それと以前はFileをおいてましたが、リニューアルしたてということでもう配布されてないものや希少なもののみFileをおきその他は公式サイトへのリンクとさせていただきます。将来的にはFileをおくつもりです。基本的にすべてすばらしいですが、Emu初めての方でも使いやすいような物からオススメしてるつもりです。当HP[Pentagon2]は以前の[Pentagon]と同様初心者歓迎です。「Downloadの仕方がわからない」などの質問など、どんなに初歩的なことでもMailなどで聞いてください。
それにしても、最近はホントemulator人気ないですね。以前はもっと活気があったのに、、、残念です。今時のハイクオリティーのゲームもいいですが、昔の名作を楽しんでみるのもいいものですよ!
NES
![]() |
画面→綺麗です 音→ほぼオリジナルと同じ音だと思います 使いやすさ→機能も多く使いやすいです ゲームパッド対応です。ボタン配置も変えられます せーぶ機能、チート機能もついています。 |
![]() |
画面→綺麗です 音→ほぼオリジナルと同じ音だと思います 使いやすさ→Nester Jの方が上かな 対応ろむ数はNesterより多くかなり動きます ゲームパッド対応です。ボタン配置は変えれません せーぶ機能もついています。どこでもできます |
SNES
![]() |
画面→綺麗です 音→ほぼオリジナルと同じ音だけど、たまに、、、 使いやすさ→機能も多くすばらしく使いやすいです 対応ろむ数→かなり多いです ゲームパッド対応です。ボタン配置も変えられます せーぶ機能もついています。どこでも複数のせーぶができます。Shift+F1~F10でセーブ、F1~F10でロードです チート(改造)機能あり ネット対戦もできます! |
![]() |
new ZSNES(win ) 画面→一番綺麗です 音→SNES 9Xの方がいいと思います 使いやすさ→Dos版よりWin版の方が使いやすいです。 対応ろむ数→多いです ゲームパッド対応です。Win版の方が配置設定しやすいです せーぶ機能もついています。どこでも複数のせーぶができます チート(改造)機能あり |
![]() |
上のSNES 9Xを基に作られたそうです。私はこれだったらSNES 9Xの方が、、、すばらしい出来には変わりありませんが。どなたかSNES 9Xとの違い、特に優れている点を知っている方は、ご連絡いただけると助かります |
GB
![]() |
白黒も、カラーも対応してます 画面→綺麗です 音→ほぼオリジナルと同じ音です 使いやすさ→機能も多くすばらしく使いやすいです 対応ろむ数→多めです ゲームパッド対応です。ボタン配置も変えられます せーぶ機能もついています。どこでも複数のせーぶができます チート(改造)機能ナシ 少し重い気がします |
![]() |
new TGB Dual 白黒も、カラーも対応してます 画面→綺麗です 音→ほぼオリジナルと同じ音です 使いやすさ→機能も多くすばらしく使いやすいです 対応ろむ数→? ミスタードリラーはこのえみゅのみで可動します! ゲームパッド対応です。ボタン配置も変えられます せーぶ機能もついています。どこでも複数のせーぶができます ネット対戦、2P対戦ができます! |
GBANew!
![]() |
白黒も、カラーもすべてのGBに対応してます 画面→綺麗です 音→ほぼオリジナルと同じですね 使いやすさ→機能も多くすばらしく使いやすいです 対応ろむ数→ほぼすべてです ゲームパッド対応です。ボタン配置も変えられます せーぶ機能もついています。どこでも複数のせーぶができます チート(改造)機能アリ 少しだけ重い気がします 日本語にするためのモノです。これを同フォルダに入れてOption>Language>OtherでJPNといれてください |
![]() |
白黒も、カラーもすべてのGBに対応してます 画面→綺麗です 音→ほぼオリジナルと同じですね 使いやすさ→機能も多くすばらしく使いやすいです 対応ろむ数→ほぼすべてです ゲームパッド対応です。ボタン配置も変えられます こちらはフルスクリーンなのでみやすいです こちらのほうが軽いです! ただしbiosが必要です。 |
MD
![]() |
画面→かなり綺麗です。一番かも、、、 音→ほぼオリジナルと同じ音です 使いやすさ→すばらしく使いやすいです 対応ろむ数→多めです。つーかかなり動くんじゃないかなぁ ゲームパッド対応です。ボタン配置も変えられます せーぶ機能もついています。どこでもせーぶができます チート(改造)機能ナシ 少し重いです |
GG
![]() |
SMS Plus ゲームギアのえみゅで一番使いやすいのがこれ。Win版とDos版とあるらしいのですが、 Win版だけでもオーケーじゃないかな。 |
NeoGeo
![]() |
NeoRAGEx ほぼこれだけでオーケー。完成度めちゃ高いです 画面→綺麗です 音→すばらしいです。だけど、ゲームによっては雑音が入るのもあります 使いやすさ→機能も多くすばらしく使いやすいです。 対応ろむ数→かなり多いです ゲームパッド対応です。ボタン配置変更も簡単です せーぶ機能もついています。どこでも複数のせーぶができます パソコンで[KOF99]とかできるってすごいっす! |
PCE
![]() |
正直いうとシェアですが「MAGIC Engin」の方が、、、xpceはフリーです 画面→綺麗です 音→問題ないです 使いやすさ→あまり使ってないので分かりません 対応ろむ数→多めです。「MAGIC Engin」と合わせて使用すればGooです せーぶ機能もついています。どこでもせーぶができます |
![]() |
Magic Engin New! これはMAGIC Enginのお試し版です。シェアなので、、、5分間しか遊べません。そこでこのテキストァイルをDLしてファイル名を「PCE.KEY」に改名してください。つまりテキストファイルからKEYファイルにしてください。あとはMagicEnginと同じフォルダに入れればOKで~す。 画面→綺麗です 音→問題ないです 使いやすさ→Slanchと併用するととても使いやすいです 対応ろむ数→多めです。XPCEと合わせて使用すればGooです せーぶ機能もついています。どこでもせーぶができます |
Play Station
![]() |
CVGS 1.41 New! なによりも設定が簡単です。初心者にも簡単に扱えます 画面→Bleem!の方が上ですがこれも綺麗です 音→たまに切れたりしますが、、、それにしてもすばらしいです 使いやすさ→花○です 対応ゲーム数→多めです。7,8割行けるんじゃないかな メモリーカードも作れます |
![]() |
設定が初心者の方にはむずかしめです。ですのでePSXe
簡単設定例 画面→最高です。3Dは実機より綺麗です。 音→ゲームにより多少変わってきますが全然合格です。 使いやすさ→慣れれば問題ないし、いろいろいじれていいです。 対応ゲーム数→いちばん多い。プラグインの選択によって動くものと動かないものがあります。 メモリーカードも作れます |
Arcade
![]() |
言わずと知れたアーケードEMUです これだけでほとんどのアーケードがうごいてしまいます。 以下に紹介してるCPS2BurnJK Callusなどで起動できていたものも動いてしまいます。 左の画像は「ぐわんげ」というゲームです。 MAMEはたくさんクローンがありまして、それぞれ特徴があります。 今回は0.61対応のEZ MAMEをお奨めさせていただきます。 とにかくオススメです。
|
![]() |
もう文句の言いようがないです。カプコン系のえみゅでカルロスに比べると比較的新しいゲームが動きます。格闘が好きな人は即ゲットして下さい。さらなるバージョンアップにきたいしましょ~!ペン太はストゼロ系にはまってます。最新版かつ最終版です。 |
![]() |
ストゼロがうごきます。ファイナルバーンがでるまでは、カプコン系はカルロスが王者でした。(今もやっぱそうかな、、、)ネット対戦が熱いです!完成度はかなり高くオリジナルとの区別はペン太にはできません。とにかくすごいです。 |
![]() |
impact 音以外はパーフェクトです。音はたまにばぐります。それと音を入れるとすごく重たいので入れないというのも手ですね。画像はメチャきれいです。コントローラーも使えます。ストリートファイターEX系とか私立ジャスティス学園とか3D系ですね。 |