基本画面の見方   8   BASIC DISPLAY   
パーティ(主人公と行動をともにするグループ)が移動を行う際に基本となる画面が、
2Dマップ・3Dダンジョン・ADV(アドベンチャー)マップの3種類の画面です。

2D MAP
2Dマップ
パーティが建物から外に出て街の中を移動する画面表示を2Dマップと呼びます。2Dマップでは、パーティは人型のシンボル()で表され、赤い矢印は方向キーが上に押された際にシンボルが進む方向を表しています。なお、横断歩道を渡る場合、歩道上に車が通っている時は歩行者の信号が赤になっているため、渡ることができません。(しばらく待つと、通れるようになります)

①月齢・方向表示(パーティの向いている方向)
②立体方向モデル表示
③地名表示
①と②および③は、表示の状態により画面の反対側に表示されることがあります。

また、2Dマップ上でL2ボタンを押すことにより、町の全体図が表示されます。
①月齢・方向表示
②パーティの位置(シンボル)

《操作形態》 2Dマップ 全体図
方向キー・⬆ パーティの向いている方向(矢印)に前進 視点を上げる
方向キー・⬇ 後退 視点を下げる
方向キー・⬅ パーティの向きを左に90°方向転換 全体図を左方向に回転
方向キー・⮕ パーティの向きを右に90°方向転換 全体図を右方向に回転
◯ボタン 決定 2Dマップ画面に戻る
╳ボタン キャンセル/ダッシュ移動(押しながら前進) 2Dマップ画面に戻る
△ボタン 視点を45°移動 2Dマップ画面に戻る
▢ボタン コマンド画面表示/オールキャンセル 2Dマップ画面に戻る
L1ボタン 左に平行移動(向きそのまま) 全体図を左方向に回転
L2ボタン 街の全体図を表示 2Dマップ画面に戻る
R1ボタン 右に平行移動(向きそのまま) 全体図を右方向に回転
R2ボタン デビルアナライズ画面表示 使用しません
※STARTボタン、およびSELECTボタンは使用しません。


3D DUNGEON
3Dダンジョン
主人公たちの視点から見た、奥行きのある立体空間を移動する画面表示を3Dダンジョンと呼びます。3Dダンジョン内の通路は迷路状になっている場合が多く迷いやすいので、マップウィンドウ(画面右上の表示)やオートマップ機能を利用して、パーティの位置を見失わないようにしましょう。
①月齢・方向表示
②マップウインドウ


マップウィンドウは、パーティのいる位置を含んだ周辺の4マスを表示しています。また、この表示はコマンドメニューの[SYSTEM]→[CONFIG]の「オートマップ」設定にて、マップを固定にするか回転させるかを選択することができます。

《操作形態》 (ダミー)
方向キー・⬆ 1歩前進
方向キー・⬇ 1歩後退(向きそのまま)
方向キー・⬅ 左を向く(90°方向転換)
方向キー・⮕ 右を向く(90°方向転換)
◯ボタン 決定
╳ボタン キャンセル
△ボタン 使用しません
▢ボタン コマンド画面を表示/各コマンド画面から一気に通常画面に戻る
L1ボタン 左に平行移動(向きそのまま)
L2ボタン オートマップ画面表示
R1ボタン 右に平行移動(向きそのまま)
R2ボタン デビルアナライズ画面を表示
STARTボタン 地名ウィンドウ表示(ボタンを押している間のみ)
SELECTボタン 月齢ウィンドウ・マップウィンドウの一時消去(ボタンを押している間のみ)

月齢について
月齢は、NEW MOON(新月)からFULL MOON(満月)までの9段階あり、パーティがマップ上をある程度移動するごとに、1 / 8ずつ増減していきます。月齢が及ぼす影響としては、
⬤戦闘時の悪魔の行動パターン(新月と満月のみ変化)
⬤悪魔との交渉時における相手の感情変化
⬤宝石交換所(ゲームがある程度進行した所で登場します)での陳列商品の内容などがあります。


ADV MAP
ADV(アドベンチャー)マップ
パーティが2Dマップの建物に入ったときや、3Dダンジョンで扉の中に入った際に、クォータービュー(斜めの視点)の画面になる所があり、ここの画面のことをアドベンチャーマップ(以下、ADVマップ)と呼びます。ADVマップ内では、各種施設を利用したり、様々なイベントが発生したりします。

①移動先表示部
①は主人公が出口付近に居ると表示されるので(“FIELD”や“EXIT”など)その表示に合わせて下さい。
②月齢表示
ADVマップの外側にある▽マークは、出口を表しています。主人公が出口付近にいるときに、移動先表示部に出口の行き先が表示されています。行き先が表示されているとき、出口に向かって前進すると、移動先へ行きます。
⬤移動先に“DUNGEON”と表示された場合、3Dダンジョンへ出ます。
⬤移動先に“FIELD”と表示された場合、2Dマップへ出ます。
⬤移動先に“EXIT”と表示された場合、別のADVマップへ出ます。

ADVマップでのコントローラ操作
ADVマップでは、クォータービューのためコントローラの入力方向と主人公の進行方向が若干異なっています。はじめは戸惑うかもしれませんので、慣れるまではコントローラを斜めに持って(方向キーが◯╳△▢ボタンより手前に位置する感じで)操作してみてください。

《操作形態》 (ダミー)
方向キー・⬆ ADVマップの左上方向へ前進
方向キー・⬇ ADVマップの右下方向へ前進
方向キー・⬅ ADVマップの左下方向へ前進
方向キー・⮕ ADVマップの右上方向へ前進
◯ボタン 決定/ADVマップ内の人物に向かって押すと会話/物(建物・備品等)の前で押すと調べる
╳ボタン キャンセル/ダッシュ(押したまま前進)
△ボタン 使用しません
▢ボタン コマンド画面を表示/各コマンド画面から一気に通常画面に戻る
L1ボタン 使用しません
L2ボタン オートマップ画面を表示
R1ボタン 使用しません
R2ボタン デビルアナライズ画面を表示
※STARTボタン、およびSELECTボタンは使用しません。



【出典】
株式会社アトラス.「基本画面の見方」.『女神異聞録ペルソナ 解説書』.株式会社アトラス.1996,p.18-20


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月31日 19:14