フォーメーション

  • 戦闘フィールドは、「5マス×10マス」で構成される。
  • 味方側が「5マス×5マス」の範囲に配置され、敵側が残り「5マス×5マス」の範囲に配置される。(イメージは下記図参照)
A B C D E
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

  • 1つのマスには、ユニット(キャラクターや悪魔)を「1体」配置できる。
  • 味方同士のユニットが縦横に隣り合うように配置することはできない。斜めに隣り合うように配置することは可能。(イメージは下記図参照)
  • 味方側のユニットと敵側のユニットであれば、結果的に縦に隣り合ってもよい。
C6とC7が縦に接して
いるのでNG
C6とC8は縦に接して
いないのでOK
C6とD6が横に接して
いるのでNG
C6とE6は横に接して
いないのでOK
C6とD7のように斜めに
接してもOK
敵同士であればC5とC6
のように縦に接してもOK
A B C D E A B C D E A B C D E A B C D E A B C D E A B C D E
1 1 1 1 1 1
2 2 2 2 2 2
3 3 3 3 3 3
4 4 4 4 4 4
5 5 5 5 5 5
6 6 6 6 6 6
7 7 7 7 7 7
8 8 8 8 8 8
9 9 9 9 9 9
10 10 10 10 10 10

  • 味方側は6行目に、敵側は5行目に、少なくとも1体以上を配置しなければならない。
  • 戦闘中に、ユニットが「瀕死」になる、またはユニットがバッドステータス「恐怖」や交渉によって離脱する、または敵側のユニットが「逃走」を行なうことによって、6行目(5行目)にユニットが存在しなくなった場合は、存在しなくなったターンの次のターン開始時に、7行目(4行目)より後ろにいる全ユニットが、自動的に前の行に移動する。
    • 例:6~8行目が空白で、9行目から10行目に味方側が配置されている場合は、9行目のユニットが6行目に、10行目のユニットが7行目に移動する。
    • 例:6行目が空白で、7行目から10行目に味方側が配置されている場合は、6行目から9行目の範囲に移動する。(7行目→6行目、8行目→7行目、……、10行目→9行目)
    • 例:5~4行目が空白で、3行目から1行目に敵側が配置されている場合は、5行目から3行目の範囲に移動する。(3行目→5行目、2行目→4行目、1行目→3行目)
    • メニュー画面であっても必ず6行目に少なくとも1体の配置が必要。(6行目に1体も配置しない場合、配置終了時に全ユニットが自動的に前の行に移動する。)

  • 敵に使用するスキルの場合、使用するスキルの効果範囲内に敵ユニットが存在すれば、その敵ユニットをスキルの対象に選択できる。
  • なお、効果範囲内の味方ユニットは対象に選択できず、広範囲スキルに巻き込まれても対象から除外される。(イメージは下記図参照)
  • 味方に使用するスキルの場合は、前述の「敵」を「味方」に、「味方」を「敵」に置き換えて読むこと。
C7からの両手剣攻撃は
C4・B5・D5を対象とする
D3は範囲外
味方のD6は対象外
E7からの両手剣攻撃は
C4・D5を対象とする
D3・B5は範囲外
味方のD6は対象外
E7からの斧攻撃は
誰も対象にできない
D3・C4・B5・D5は範囲外
味方のD6は対象外
A B C D E A B C D E A B C D E
1 1 1
2 2 2
3 3 3
4 4 4
5 5 5
6 6 6
7 7 7
8 8 8
9 9 9
10 10 10

  • 戦闘開始時、低確率でバックアタックが発生する。
  • バックアタックが発生すると、戦闘開始時に隊列の前後左右が逆転する。
    • 10行目→6行目、9行目→7行目、7行目→9行目、6行目→10行目、A列→E列、B列→D列、D列→B列、E列→A列
  • バックアタックによって変化した隊列は自動的には戻らず、プレイヤーが手動で戻さなければならない。
  • 逆転した結果6行目が空白になった場合は、前述の「前の行への移動」が発生する。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月31日 19:30