picolino @ ウィキ

タイムライン

最終更新:

picolino

- view
だれでも歓迎! 編集

Phase 1 イントロダクション


Time 技名 効果 対策/備考
00:11 ディープシャドウノヴァ 全体攻撃
00:24 インプロージョン 詠唱中は頭or尾を上げる。
影を後方として、頭なら前方範囲、尾なら後方範囲。
ボスからの範囲は発生しない。
00:33 影の王権(詠唱無し) 大円範囲、二足歩行化
00:41 ギガスラッシュ 剣を持っている方に左or右半分範囲
00:53 アンブラスマッシュ ヘイト1位に単体4連強攻撃
1回ごとに斬属性耐性低下デバフがスタック
被魔法ダメージ増加デバフは上書き
要スイッチ。次のシャドウスラッシュorアンリーシュまでデバフが残る
01:06 シャドウスラッシュ ヘイト1位方向に直線範囲 北側でタンク一人受け
シャドウアンリーシュ ヘイト1位中心に頭割り円範囲 南側で頭割り(デバフが残っているタンクは退避)
01:20 シャドウクリーヴ ボスから8人に細扇範囲
被弾位置に英雄の影が出現。
自分の英雄の影に近づくと扇範囲を打つので近づかないように。
影にサイコロの目の数字が振られる(無し:2人、1:2人、2:2人、1:2人)
ヒラの一人に頭割りマーカー(頭割りマーカーの人は必ずサイコロ無し?)
01:34 ダブルスペル 頭割り3回、影のサイコロの目順に単体ダメージ
頭割りn発目とサイコロの目nが同じタイミングで発生。
どちらも被魔法ダメージアップデバフ付与。
サイコロの目1~3の人は同時発動の頭割りには参加しない。
01:47 影の王命 英雄の影が各自の背後に移動して小扇範囲 外に捨ててくる
02:00 アンブラスマッシュ ヘイト1位に単体4連強攻撃
1回ごとに斬属性耐性低下デバフがスタック
被魔法ダメージ増加デバフは上書き
要スイッチ。次のシャドウスラッシュorアンリーシュまでデバフが残る
02:13 シャドウスラッシュorシャドウアンリーシュ ヘイト1位に直線範囲or頭割り円範囲
02:24 影の従僕 ボスから4人(TH or DPS)に線→対象の東西南北方向に影
02:39 ギガスラッシュ ボスの構えと同じ向きに4人の影が左or右半分範囲。
ボスからの範囲は発生しない。
4人は内側が安置になるように移動。
バインドが切れたら即安置に移動。
02:57 ギガスラッシュ 残りの4人に線→影 同じ動き
03:12 影の遠吠え(詠唱無し) ノックバック、四足歩行化 アームズレングス/堅実魔もしくは斜めにノックバックされるようにした方が安全
03:20 アンブラルオーブ 東西南北に玉1個が2組、玉3個が2組
玉の近くの人に落ちる。
玉1個はタンク一人受け、玉3個は3人受け。
配置はランダムなのでタンク同士、ヒラ&DPS同士でルール化しておく。

Phase 2 影武者、影潜り


Time 技名 効果 対策/備考
03:37 スポーンシャドウ 東西南北に影4体出現
【仮定】1~4回目は同じ方向に回転し続ける。5回目だけ同じ方向or逆方向に回転。
仮定が正しければ最後(5回目)の回転だけ見ればいい。初期位置から最後の回転方向の隣が線付きの影。
03:43 影武者 ボスと影1体が線でつながる。
90度ずつ5回転後、線でつながっていた1体が前方範囲。
03:50 アンブラルオーブ 玉1個が2組、玉3個が2組
玉の近くの人に落ちる。
おそらく4x4マスの縦横重複しないランダムな位置に出現。

同時に発動する影の前方範囲を避けるためどこかの辺に一直線に並ぶことになる。
安置の辺を6時側と見立てて、担当の玉と縦のレーンが同じ位置に行く。
04:14 ディープシャドウノヴァ 全体攻撃
04:27 影潜り エリア四隅に影が出現。
中央から直線or曲線でつながる。
直線の2体中心に大円範囲→曲線の2体中心に大円範囲
04:40 インプロージョン 詠唱中は頭or尾を上げる。
影を後方として、頭なら前方範囲、尾なら後方範囲。
ボスからの範囲は発生しない。

影潜りの直線2体と同時に発動するので安置は約1/4
04:51 ディープシャドウノヴァ 全体攻撃
05:06 インプロージョン(4連) 詠唱中は頭or尾を上げる。
影を後方として、頭なら前方範囲、尾なら後方範囲。
ボスからの範囲は発生しない。
05:23 ディープシャドウノヴァ 全体攻撃
05:36 影の王権(詠唱無し) 大円範囲、二足歩行化
05:42 アンブラスマッシュ ヘイト1位に単体4連強攻撃
1回ごとに斬属性耐性低下デバフがスタック
被魔法ダメージ増加デバフは上書き
要スイッチ。次のシャドウスラッシュorアンリーシュまでデバフが残る
05:55 シャドウスラッシュorシャドウアンリーシュ ヘイト1位に直線範囲or頭割り円範囲
06:07 ヴォイドゲート 東西南北4か所に隕石落下→斜め(内寄り)4か所に隕石落下
06:14 影の従僕 ボスから4人(TH or DPS)に線→対象の東西南北方向に影
06:29 ギガスラッシュ ボスの構えと同じ向きに4人の影が左or右半分範囲。
ボスからの範囲は発生しない。
06:50 ギガスラッシュ 残りの4人に線→影
07:06 シャドウスワンプ 8人の頭上に青マーカー付与。
設置位置に範囲が残る。(乗ると英雄の影出現)

散開して捨てる?
07:11 アンブラルオーブ エリア四隅に玉1個が2組、玉3個が2組
玉の近くの人に落ちる。

影の遠吠えのノックバックが発生するので、担当の玉の近くに行ってアームズレングス/堅実魔が良さそう。
07:20 影の遠吠え(詠唱無し) ノックバック、四足歩行 担当の玉の近くに行ってアームズレングス/堅実魔が良さそう。
07:30 インプロージョン(2連)
07:46 ディープシャドウノヴァ 全体攻撃
07:57 離別の鎖
08:04 影潜り エリア四隅に影が出現。
中央から直線or曲線でつながる。
直線の2体中心に大円範囲→曲線の2体中心に大円範囲
08:13 アンブラルオーブ 東西南北に玉1個が2組、玉3個が2組
玉の近くの人に落ちる。
08:37 ディープシャドウノヴァ 全体攻撃
08:53 影の王権(詠唱無し) 大円範囲、二足歩行化
08:59 シャドウスワンプ 8人の頭上に青マーカー付与。
設置位置に範囲が残る。(乗ると英雄の影出現)
09:08 ギガスラッシュ(4連)
09:24 ヴォイドゲート・アンプリファイア 東西南北+四隅の8か所に隕石落下→斜め4か所に隕石落下
09:31 影の王命 英雄の影が各自の背後に移動して小扇範囲
09:42 シャドウエラプション タイタンの「大地の重み」
予兆表示あり
予兆表示後に移動で回避可能

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー