ピストル大名の冒険 攻略情報
あやかしの巻
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ステージ選択画面で、真ん中のルートとなる。
敵は妖怪変化がメイン。
花札が割と多く出るのが特徴。
特に「その参」のボス、どくろの助は初心者のハマりポイントでもある。
敵は妖怪変化がメイン。
花札が割と多く出るのが特徴。
特に「その参」のボス、どくろの助は初心者のハマりポイントでもある。
その壱
壺…青×3
画面上部から降ってくる下駄は、大名と同じ高さになるとこちらに突っ込んでる。
中気合弾1発で倒せるので、早めに倒したい。
また画面上部から巨大な足、下部から巨大な手が出てくるが、これも中気合弾1発で倒せる。
他に注意したいのは後半に出てくる、瓶状のものに入った水色のオバケ。
登場から一定時間で猛スピードでこちらに向かってくるので、その前に倒したい。
中気合弾1発で倒せるので、早めに倒したい。
また画面上部から巨大な足、下部から巨大な手が出てくるが、これも中気合弾1発で倒せる。
他に注意したいのは後半に出てくる、瓶状のものに入った水色のオバケ。
登場から一定時間で猛スピードでこちらに向かってくるので、その前に倒したい。
ボス
わんわんっ
わんわんわんわん わんわんっ!
ボスは双頭の獅子舞。
このボスの弱点は頭では無く、体部分になっている。
体にダメージを当てるためには、まず頭にダメージを与えて本体から外すことが必要となるが、外れた頭は自分に向かってきた後、また体に戻ってしまう。
大気合弾で頭を外した後、本体を通常弾連射で倒すか、中気合弾連射で倒したい。
しかし後ろの頭も外してしまうと、同時に2つの頭に襲われることになる。
くれぐれも頭を同時に外さないようにしよう。
このボスの弱点は頭では無く、体部分になっている。
体にダメージを当てるためには、まず頭にダメージを与えて本体から外すことが必要となるが、外れた頭は自分に向かってきた後、また体に戻ってしまう。
大気合弾で頭を外した後、本体を通常弾連射で倒すか、中気合弾連射で倒したい。
しかし後ろの頭も外してしまうと、同時に2つの頭に襲われることになる。
くれぐれも頭を同時に外さないようにしよう。
きゃうん きゃうん
きゃうううんっ!
その弐
壺…青×5
ボス
うにゃにゃ?
フギャアア!
巨大な猫の頭に取り憑いたヒトデが弱点となる。
ヒトデはジャンプしているのだが、一度ダメージを与えると、分身を出して攻撃してくる。
この分身ヒトデはかなりのスピードなので、避ける時には注意しよう。
また程なく画面上下から猫の手が伸びてくる。
この猫の手に関しては、画面一番左下が安全地帯となるが、そこにヒトデが来てしまうとミス確定となる。
可能な限り、猫の手は画面前方に誘導しておきたい。
ヒトデはジャンプしているのだが、一度ダメージを与えると、分身を出して攻撃してくる。
この分身ヒトデはかなりのスピードなので、避ける時には注意しよう。
また程なく画面上下から猫の手が伸びてくる。
この猫の手に関しては、画面一番左下が安全地帯となるが、そこにヒトデが来てしまうとミス確定となる。
可能な限り、猫の手は画面前方に誘導しておきたい。
ども ありやと うにゃにやっ!
わるいひとで が おちたあああ
その参
壺…青×3
ステージ自体は短く難易度もそれほどでは無いのだが、ボスがとにかく厄介なステージ。
開幕直後に画面上部から岩が降ってくるが、ほぼこの一つのみ。
後はほとんど出てこなくなるので、安心しよう。
途中にある紫要石は自分が近づくと落下してくるので、先に中気合弾を当てて下に落ちたところを上から抜けるか、あるいは一番下を一気に抜けるかのどちらかで対処。
しかしこのステージでは紫要石の下にも要石があり、更に壺も隠れている。
下の方へ中気合弾を連射、花札を回収しつつ画面下を一気に抜けよう。
後はほとんど出てこなくなるので、安心しよう。
途中にある紫要石は自分が近づくと落下してくるので、先に中気合弾を当てて下に落ちたところを上から抜けるか、あるいは一番下を一気に抜けるかのどちらかで対処。
しかしこのステージでは紫要石の下にも要石があり、更に壺も隠れている。
下の方へ中気合弾を連射、花札を回収しつつ画面下を一気に抜けよう。
画面前方から飛んでくるどくろ弾は、耐久力が中気合弾1発なので、連射で倒すか大きく避けるかのどちらかで対応する。
画面上から降ってくる赤い壺は、場所を覚えておき大気合弾の真上撃ちで破壊したい。
赤い壺から出てくる赤ガエルは、後ろから来る物はやはり真上撃ちで対処しよう。
赤ガエル地帯になると、画面右側に障子の形をしたジェネレーターが出現して、どくろ弾を出してくる。
ボスが出現する前に、障子ジェネレーターをなるべく多く倒しておきたい。
画面上から降ってくる赤い壺は、場所を覚えておき大気合弾の真上撃ちで破壊したい。
赤い壺から出てくる赤ガエルは、後ろから来る物はやはり真上撃ちで対処しよう。
赤ガエル地帯になると、画面右側に障子の形をしたジェネレーターが出現して、どくろ弾を出してくる。
ボスが出現する前に、障子ジェネレーターをなるべく多く倒しておきたい。
ボス:ドクロの助
わしは ドクロのすけと もうす
まいる!
あやかしの巻、最強のボス。
大量のドクロをばらまき、こちらの攻撃を遮ってしまう。
しかしコツさえ分かってしまえば、かなり楽に倒せるようになる。
大量のドクロをばらまき、こちらの攻撃を遮ってしまう。
しかしコツさえ分かってしまえば、かなり楽に倒せるようになる。
ドクロの助を倒す時に一番やってはいけない事は、実は「闇雲に中気合弾を連射する」ことである。
その姿からも分かるように、サクラの助の色違いなのだが、サクラの助同様、頭のドクロ部分にダメージを与えると、ドクロを大量に降らせるようになっている。
そして弱点もサクラの助同様に、「頭の中」である。
なので、大名を比較的画面下に置いて、頭の中を狙って中気合弾を入れていきたい。
その姿からも分かるように、サクラの助の色違いなのだが、サクラの助同様、頭のドクロ部分にダメージを与えると、ドクロを大量に降らせるようになっている。
そして弱点もサクラの助同様に、「頭の中」である。
なので、大名を比較的画面下に置いて、頭の中を狙って中気合弾を入れていきたい。
しかしこの時、ドクロの助だけでは無く、その後ろにふすまジェネレーターも出現して、直進するドクロ弾を撃ってきている。
これはドクロの助のドクロとは軌道が違うので、最大限に注意しよう。
これはドクロの助のドクロとは軌道が違うので、最大限に注意しよう。
大道芸的なパターンとなるが、ボスが登場する際に画面最前部に入りこむと、ドクロの助のドクロが「当たらなくなる」。
この状態でふすまジェネレーターを大気合弾で倒してしまえば、後はドクロの助だけに集中できる。
あとは左右に動くドクロの助の「下」を抜けるようにして動き、大気合弾を当てていこう。
この状態でふすまジェネレーターを大気合弾で倒してしまえば、後はドクロの助だけに集中できる。
あとは左右に動くドクロの助の「下」を抜けるようにして動き、大気合弾を当てていこう。
このようにパターンさえ分かってしまえば、かなり楽勝になるボスである。
ちなみにドクロは点にならないので、「稼ぐ」のであれば「黒船その四」のボスにしよう。
ちなみにドクロは点にならないので、「稼ぐ」のであれば「黒船その四」のボスにしよう。
いやー おつよい!
せんだいも さぞ ごあんしん されていましょう
その四
壺…青×3 黄×1
画面上から降ってくる墓、そして青い人魂を発射する大砲、共に耐久力が大気合弾1発と、かなりの硬さになっている。
ひたすら中気合弾を連射し、確実に倒していくことが求められる面である。
特に墓は大名と横座標が合うと、突進してくる。
そうなると倒すことが困難なので、少しずつ誘導して逃げながら中気合弾で撃つテクニックが必要となる。
ひたすら中気合弾を連射し、確実に倒していくことが求められる面である。
特に墓は大名と横座標が合うと、突進してくる。
そうなると倒すことが困難なので、少しずつ誘導して逃げながら中気合弾で撃つテクニックが必要となる。
紫ウミネコが上下に並び、上から墓が大量に降ってくる所が最難関の目安となる。
墓は突撃の切れ目で切り替えそう。
オタマジャクシ弾が降ってきた直後、大量に大砲が設置されている。
ここはスピードが無い状態だと、ノーダメージで抜けることはかなり困難である。
スピードを持った状態、もしくは画面下部の大砲に加え上にある大砲をいくつか破壊した状態でないと、ノーダメージではほぼ抜けられない。
墓は突撃の切れ目で切り替えそう。
オタマジャクシ弾が降ってきた直後、大量に大砲が設置されている。
ここはスピードが無い状態だと、ノーダメージで抜けることはかなり困難である。
スピードを持った状態、もしくは画面下部の大砲に加え上にある大砲をいくつか破壊した状態でないと、ノーダメージではほぼ抜けられない。
裏技的な抜け方としては、オタマジャクシ弾が飛んでくるのを目印にして、一気に画面一番前に移動してしまうという方法。
大砲が人魂を撃ってくるのは、画面に出現してからであるため、先に一番前に行ってしまえば、人魂に当たることは無い。
敵や弾が放物線で動く、このゲームならではの避け方といえる。
その代わり、その直後に出てくるチョウチンに注意である。
大砲が人魂を撃ってくるのは、画面に出現してからであるため、先に一番前に行ってしまえば、人魂に当たることは無い。
敵や弾が放物線で動く、このゲームならではの避け方といえる。
その代わり、その直後に出てくるチョウチンに注意である。
loading tweet...— ルゥ (@LOUMOGU) January 30, 2022
ボス
よくも やってくれたな
ふいイイイん ふいイイイイイん
巨大な墓場型要塞。画面内を動き回った後、こちらに人魂を放ってくる。
人魂のスピードは早いが、ボスの当たり判定自体はかなり大きく弾が当たりやすいので、中気合弾をひたすら連射して倒そう。
人魂のスピードは早いが、ボスの当たり判定自体はかなり大きく弾が当たりやすいので、中気合弾をひたすら連射して倒そう。
うらめし うらめし
うらめし うらめし うらめしいイイイ