概要
Lv25から開放されるマップ。辺り一面が砂まみれの砂漠地帯!通称はそのまま「砂漠」
ポケブ初のスタン攻撃が生まれたマップでもある。
入場レベルは雪山と同じだが、こちらのMOBは少し強め。
攻略ポイント
1Fではサボテーンがスタン攻撃を放ってきます。
スタン状態になると、逃走を含む一切の行動が取れなくなり、
HPが低い状態で挑むと返り討ちに遭ってしまう事もあるため、注意が必要。
行動の素早いアラカゼやスナサソリの毒でもHPが削られやすいため
短期決戦が重要となってくる。
2Fは全体的に攻撃力が高く、装備の整っていない状態で挑むと簡単に死んでしまう。
ただ、盗賊のHPがかなり低いので、1~2確が狙える状態であれば経験値的には美味しい。
また、ドロップする装備品もそこそこ使えるものであるため
砂漠のクエストが一通り終わっても、ドロップ狙いで再び籠もることもある。
ボス攻略
 サンドバード |
ゴーレムコア以上のHPを誇るのが砂漠ボスの「サンドバード」
攻撃もそこそこ痛い上に、全員に暗闇状態を付与する全体攻撃を持っている。
そして更に、クレリックを優先的に狙ってスタン攻撃をしてくるため
クレリックが一人しか居ないような状態で挑むと、回復が間に合わなくなる場合もある。
ただ、高レベルキャラが数人集まると、ひたすらガン殴りで倒せてしまうのが現状。
備考
盗賊はアクティブである上に数も多く通行の邪魔になる場合が多い。
時間ギリギリでボスに駆け込もうとして道を阻まれるなんてことも。
出現モンスター一覧
※攻撃、防御などのステータスは検証中の仮の数値です。
1F
|
HP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
行動 |
380 |
156 |
38 |
0 |
? |
3000 |
アラカゼ |
スキル |
砂煙 |
EXP |
1900 |
最大GP |
1 |
ドロップ |
風のコート、砂漠の砂No22 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
行動 |
420 |
160 |
41 |
52 |
? |
4500 |
スナサソリ |
スキル |
毒攻撃 |
EXP |
2200 |
最大GP |
1 |
ドロップ |
毒の指輪、守鉱石Lv1、サソリの針No23 |
- 毒が固定52ダメージと、結構痛い。食らう前に仕留めたいところ。
他MOBと異なりMATK100%のダメージ?(他MOBは25%程度)
- アクティブ
|
HP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
行動 |
1100 |
178 |
49 |
0 |
? |
4500 |
サボテーン |
スキル |
ブレイク |
EXP |
3000 |
最大GP |
1 |
ドロップ |
風のコート、砂漠の砂No22 |
2F
|
HP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
行動 |
360 |
192 |
0 |
0 |
? |
2000 |
盗賊 |
スキル |
なし |
EXP |
4200 |
最大GP |
20 |
ドロップ |
毒の短剣、守鉱石Lv1、皮の爪、汚れた布No25 |
|
HP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
行動 |
820 |
304 |
41 |
0 |
? |
3000 |
デザートハウンド |
スキル |
くらいつく |
EXP |
5800 |
最大GP |
1 |
ドロップ |
冒険者の靴、守鉱石Lv2、壊れた首輪No26 |
- くらいつくに注意 (自キャラの最大HPの半分のダメージ)
|
HP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
行動 |
4000 |
360 |
112 |
0 |
? |
5000 |
サンド |
スキル |
砂嵐 |
EXP |
11000 |
最大GP |
250?(245以上) |
ドロップ |
鋼の鎧、グラディウス、わかばの書、砂の塊No27 |
ボス
サンドバード |
HP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
行動 |
36000 |
638 |
68 |
? |
? |
4000 |
スキル |
サンドストーム サンドショック
|
EXP |
140000 |
最大GP |
12000(暫定) |
ドロップ |
バードナイフ、鳥の髪飾り、砂漠のオーブ、軽い砂 |
コメント
- アラカゼ物理は当たりにくいけど魔法は当たりやすい気がする。気のせい? -- (名無しさん) 2020-08-08 19:37:05
最終更新:2021年01月06日 19:06