ステータス
.HP .AP .こうげき .ぼうぎょ .まこう .まぼう |
★★★ ★★★ ★★★★★ ★★★ ★ ★ |
特徴
レンジャーは毒攻撃、暗闇攻撃、連続攻撃のようなトリッキーな戦闘スタイルが特徴です。
火力がしっかり出せる分、
AP消費が激しかったり、HPが低かったりと耐久面はファイターと比べても劣る為、
最大限活用するにはしっかりとした装備が必要になります。
また、ある程度レベルを上げるまではなかなか火力が出しにくいため、大器晩成型とも言えます。
装備やボーナス配分によって性能が大きく変わる為、自分なりに調整してみるのもよいでしょう。
アーカイブ版では毒攻撃が伸ばしやすくなったため、コスパ最強の毒
アサシンを目指すのもあり。
転職すると
アサシンになります。
長所
- レンジャー系統だけ他職より速度と回避の基礎ステータスが高い。
- 攻撃力の伸びが5職中で最も高い。
- アビリティが多彩で様々な構成で戦える。
短所
- HPが低い。
- アビリティによってはヘイトを集めやすい。
- 装備に依存する構成が多い。
相性のよい武器
種類 |
特徴 |
オススメの運用方法 |
短剣 |
攻撃速度が速いため扱いやすい。装備によっては毒のダメージを伸ばすこともできる。 |
物理・毒アサシン |
弓 |
剣よりも攻撃力が高い。命中率が上昇するが斧よりも行動速度が遅い。 |
物理アサシン |
斧 |
弓に似た性能だが、命中率が下がり、行動速度が速い。 |
爪 |
短剣の類似武器。運が上昇するため、クリティカルを狙いやすい。 |
運アサシン |
レンジャーは様々な運用があるので自分が目指したい物を決めてからの育成がおすすめ。
それぞれの運用については2次職の「ビルド例」が参考になります。
アビリティ
名前 |
習得レベル |
消費AP |
効果 |
備考 |
毒攻撃 |
Lv1 |
5 |
5分間、通常攻撃に毒効果を付与する(MATK100%ダメージ)。 LV10毎に10ずつ加算される。 |
|
砂煙 |
Lv7 |
7 |
対象に80%のダメージを与え、暗闇状態を付与する 減少値は30+小数点切り捨て(対象の命中*0.3) |
|
ポイズンアップ |
Lv18 |
10 |
5分間毒の効果が180%になる。 |
|
鷹の目 |
Lv28 |
10 |
一定時間対象の命中を上昇させる。 |
|
ハヤブサ |
Lv34 |
5 |
対象に100%の物理ダメージを与え、次のターンまでの行動時間を半減する。 |
|
ぶんどる |
Lv40 |
15 |
アイテムまたはGPを1度のみ盗む。 成功確率は運に依存する。 また一部モンスターには通用しない。 |
|
アビリティ評価
毒攻撃 ★★★★★
初期
スキル。
通常攻撃に付与するタイプのバフスキル。
毒ダメージが物理ではなく
魔法攻撃依存のため注意。
毒効力を高める装備を揃えると非常に強力。
複数人が同時に使った場合は先にかけた側が優先される。
詳細は、後述の備考か
アビリティ参照
砂煙 ★★★☆☆
敵の命中率を下げる
スキル。
地味な
スキルではあるが、それなりに効果が高い。想像以上にソロ狩りでの生存率を上げられる。
また、ボス戦で使用した場合も全体の生存率を上げる事ができる隠れた良
スキル。
ポイズンアップ ★★★★★
毒レンジャー必須のバフスキル。
毒の効果を上げる事ができるため総火力を底上げする事ができる。これを覚えたら、毒攻撃とセットで使用するべし。
鷹の目 ★★★☆☆
対象の命中を上げるバフスキル。
後述のハヤブサは攻撃が外れるとラッシュが途切れる関係上、命中を上げるバフは非常に有用であり、火力の安定感を高める事ができる。効果時間は3分。
ハヤブサ ★★★★☆
レンジャーの代名詞とも言える
スキル。
元々、行動速度の早いレンジャーではあるが、この
スキルの登場で火力が更に跳ね上がる。
修正によりクリティカルが適応されるようになったため運レンジャーが使うと馬鹿みたいな火力が出せる。
ただし、回避される等で攻撃が不発に終わった場合は行動時間半減の効果が得られなくなるため、鷹の目や命中装備で安定感を上げるのもあり。
ぶんどる ★★★☆☆
モンスターからGPかアイテムを盗む
スキル。
稀にレアアイテムを盗むこともできる。
盗むGPはモンスターが落とすGPを2倍にしたGPを盗む。ガーディアンで100~900GP前後、メタルンなら2GP~2000GP入手できる。
一度失敗しても盗めるまで再挑戦できる。
ただし、ボス属性の
モンスターには通用しない
育成
Lv40までは毒攻撃+ポイズンアップを使用した後、通常攻撃をする立ち回りになります。
物理職を目指す場合ハヤブサとソニック(転職後Lv48で習得)が使えるようになるまではなかなか苦しい道のりですが、地道に敵を倒していきましょう。
毒
アサシンはひたすらに魔攻を伸ばしていきましょう。
物理・運
アサシンはソニック取得後はソニックを使用して敵を倒していきます。APが枯渇しやすいので注意しましょう。
Lv30以降はダンジョンの難易度も上がり、レベリングの効率も落ちやすいため、可能であれば複数人でのレベリングをお勧めします。
備考
毒攻撃の
アビリティについて。
毒攻撃は効果時間中の通常攻撃に毒状態付与を追加するバフアビリティです。
毒のダメージは物理攻撃ではなく、付与者の魔法攻撃に依存します。
これに関連する
アビリティ、ポイズンアップは毒効力を100%から180%に引き上げることができます。
装備品で毒効力+○○とあるものは、○○の数値%だけ毒ダメージが加算されます。
アビリティと装備の効果は加算して計算されます。
ポイズンアップ(180%)のときに、猛毒の短剣(毒効力+200)と毒の指輪(毒効力+100)を装備すると魔攻*480%(+レベル加算分)のダメージになります。
種類 |
名前 |
毒効力 |
備考 |
アビリティ |
毒攻撃 |
100 |
毒効果付与バフ |
ポイズンアップ |
180 |
毒攻撃の毒効力100に上書きする |
武器 |
毒の短剣 |
100 |
|
猛毒の短剣 |
200 |
合成装備 |
アクセサリー |
毒の指輪 |
100 |
|
コメント
最終更新:2020年12月08日 16:15