セレクトバグ > 16番目バグ

16番目バグは通常、技との入れ替えを指すが、ポケモンとの入れ替えにおいてもなかなか有用なので併記する。

あわせて読みたい→ポケモンのデータ構造

中身変更(技入れ替えの場合)

(手持ち1匹目の)16番目の技は、種類が1匹目(自身)のすばやさ努力値上桁、PPが2匹目の中身種族となっている。
努力値変更については能力値変更のページを参照してもらうとして、ここでは中身を変更する方法を紹介する。

手順

  1. 必要な技PPを用意したポケモンを先頭に、中身を変えたいポケモンを2匹目に置く。
  2. 道具の16番目でSELECT。
  3. 戦闘にて、PPを調整した技でSELECT。
  4. 2匹目のポケモンを育て屋に預けて引き出すと、外見も中身に合わせられる。
    • 変更元と変更先の経験値タイプが異なる場合、それに合わせてレベルも変更される。特に元から下がる場合は9999円を要求される点に注意。
    • この時点ではタイプが変わっていないため、正しく設定しないと金銀クリスタルとの通信時に弾かれる。
      タイプを正常にしても弾かれる場合は持ち物を適当に変更する

技入れ替え(ポケモン入れ替えの場合)

16~19番目のポケモンの外見は、手持ち1匹目の技1~4に対応しており、セレクトバグ中に順番を入れ替えたりすれば他のポケモンの技をもらって来たり、バグらせるポケモンの外見から技を引っ張ってきたりすることができる。
PP値は書き換えないため、技を消したいという場合は45~48番目の技との入れ替えで2匹目のポケモンから空白部分をもらってきた方が確実。

他のポケモンの技をもらう

  1. 欲しい技を覚えたポケモンを用意し、技を入れたい位置(1~4番目)に移動しておく。
  2. 欲しい技を覚えたポケモンを先頭、適当なポケモンを2匹目、技が欲しいポケモンを3番目に置く。
  3. 道具の16~19番目でSELECT。
    • 1番目なら16、2番目なら17、3番目なら18、4番目なら19
  4. メニュー以外のポケモン選択画面にて、2匹目のポケモンでA。
  5. 先頭と3匹目のポケモンを入れ替える。
  6. 3.の時と同じ道具の場所でSELECT。
    • 戦闘を介さなければ道具のカーソルはそのままのはず。
  7. メニュー以外のポケモン選択画面にて、2匹目のポケモンでA。
    • 副作用で、適当なポケモンの外見が技が欲しかったポケモンの覚えていた技に対応したものになる。

外見から技をもらう

  1. 技が欲しいポケモンを先頭、欲しい技に対応した内部番号の外見を持つポケモンを2匹目、適当なポケモンを3匹目に置く。
  2. 道具の16~19番目でSELECT。
    • 1番目なら16、2番目なら17、3番目なら18、4番目なら19
  3. メニュー以外のポケモン選択画面にて、2匹目のポケモンでA。
    • この時点で、技が欲しいポケモンは技を覚えている。
  4. 先頭と3匹目のポケモンを入れ替える。
  5. 3.の時と同じ道具の場所でSELECT。
    • 戦闘を介さなければ道具のカーソルはそのままのはず。
  6. メニュー以外のポケモン選択画面にて、2匹目のポケモンでA。
    • 副作用で、適当なポケモンが技が欲しかったポケモンが覚えていた技を覚える。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月05日 17:20