目次
- 道具欄の特定の場所でセレクトを押し、Bボタンでキャンセル。
- セレクトボタンを押した場所のカーソルを保持したままメニューを閉じるのが重要。
- マップ上で「ポケモン」メニューを開くとカーソルの情報は消失する。
- 赤緑初期版のみ、戦闘中の「どうぐ」メニューでもカーソル位置を保持できる。
-
戦闘で技やポケモンを選ぶと、道具欄でセレクトを押した時のカーソルが残っているので、技では入れ替えたい技でセレクト、ポケモンでは入れ替えたい場所でAボタンを押す。
- ポケモンの場合は戦闘以外にも育て屋や姓名判断士、NPC交換でのポケモン選択でも入れ替え可能。
-
技では4番目まで、ポケモンでは6番目までなら(そこにわざやポケモンがいない場合を除いて)ただ技やポケモンが入れ替わるだけで終わる。問題になるのはその先のデータとの入れ替えとなる。
技の入れ替えやポケモンコピーに関しては以下のサイトに見やすくまとめられている。
セレクトバグ(POKeMON
Bug HiSTORiAより)
ニューゲームからセレクトバグを行うにはまず道具を集める必要があるが、序盤のうちに手に入るアイテムは限られている。
ニビジム攻略前までに集まるアイテムは以下の通り。
- キズぐすり(主人公のパソコン他、買値300円)
- タウンマップ(図鑑入手後、ライバルの姉からもらう)
- おとどけものはオーキド博士に渡す関係上消えてしまう。
- モンスターボール(トキワのもり他、買値200円)
- どくけし(トキワのもり他、買値100円)
- まひなおし(ショップ、200円)
- やけどなおし(ショップ、250円)
- ねむけざまし(ショップ、200円)※攻略本の250円は誤植の模様。
- あなぬけのヒモ(ショップ、550円)
通常プレイならタケシを倒してもらえるわざマシン34で9種目となるが、各種バグを駆使するとタケシ撃破前に道具を20種類以上にすることも可能。
タケシスルールート
ざっくりしたタケシスルー壁抜けの手順
- あらかじめコラッタを捕まえて手持ちの先頭に置いておく。
- メニューを開き、「レポート」にカーソルを合わせておく。
- ニビジム連行NPCの下2、右2の場所に歩いて呼び止められる。
- メッセージ終了後、案内される前にメニューを開く。(押しっぱなしでは反応しないので連打推奨)
- あらかじめカーソルを合わせておいたレポートを書き、リセット。(十字キーは効かなくなっている)
- 再開後、案内終了時のメッセージが出るので、右おしっぱで3番道路に向かう。
- ニビに引き返す。これでNPCが復活する。
- メニューから「ポケモン」を開く。(先頭の牛アイコンを見るのが目的)
- ニビジム連行NPCに右から話しかける。謎のかいりきエフェクトが出て勝手にメニューが開くようになったら成功。
以上の手順を踏むと、Bボタンを押している間障害物を無視して自由に歩けるようになる。(挙動としてはサイクリングロードの坂道にいるような感覚)
案内中の状態なためか人や看板に話しかけることはできないが、トレーナーに見つかる(非推奨)かどこかの建物などに入ることで解除される。
近場の無戦闘で入手できるアイテムだけでも以下の通り。(帰りはおつきみやまであなぬけのヒモ等)
- ひみつのコハク(博物館裏口)
- スーパーボール(4番道路、おつきみやま出口付近の高台にある隠しアイテム)
- わざマシン04(ふきとばし)(4番道路、おつきみやま出口で超壁抜け解除後に拾う)
- かいのカセキ(おつきみやまを逆走し、右側の化石を上から取ればイベントが起こらない)
- こうらのカセキ(かいのカセキを上から取った後、もう片方の化石を右から取る)
-
化石周辺はエンカウントが発生しなくなっていて不具合の原因になるため、化石を取った場所ではなく、2歩上(化石の先の通路)に歩いてからあなぬけのヒモを使うこと。
詳細→オツキミ山のポケモン絶滅ポイント(伝説のスターブロブ2より)
- ふねのチケット(みさきのこや、帰り道を逆走。帰りはみさきのこや内であなぬけのヒモ)
おつきみやま内ではわざマシン12やわざマシン01、ふしぎなアメといった道具を拾えるが、24番道路やタマムシシティでケーシィを入手すれば他の街も自由に探索できるので無理に探す必要はないだろう。
どこかしらドアルート
ポケモンが6匹埋まっていない状態でアネ゛デパミ゛(末尾)を先頭に置くとライバルの家から様々な場所にワープできることを利用してタマムシシティに行くルート。
道具2種からできるので図鑑入手直後(またはおとどけもの入手時)からできるが、最初のポケモンを維持するには入れ替え後に敵を倒すことが必要で、フリーズのリスクが伴う。
タマムシシティ(84~87歩でライバル家→7番道路)に行ってイーブイを入手(または入れ替えた末尾を戻す)すればどこかしらドア状態を解除して自由に歩けるようになる。(どこかしらドア状態だと街の南側をまともに歩けない)
以下のアイテムと入れ替え用のどくけし等を集めれば最低限13番目バグはできるようになる。
- きんのたま(7番道路地下通路、売値5000円)
- コインケース(食堂、ついでに拾ったコインでケーシィを交換すればいつでもテレポートできる)
- ポイントアップ(街の外れにある隠しアイテム)
- わざマシン18(カウンター)(デパート3F)
- おいしいみず(デパート屋上、200円)
- サイコソーダ(デパート屋上、300円)
- ミックスオレ(デパート屋上、350円)
- わざマシン13(れいとうビーム)(おいしいみずと交換、実質200円)
- わざマシン48(いわなだれ)(サイコソーダと交換、実質300円)
- わざマシン49(トライアタック)(ミックスオレと交換、実質350円)
イベントを極力進めたくない場合は以下の買い物をすれば11種までは集められる。(計2850円)
これに主人公のパソコンに入っているキズぐすりとライバルの姉からもらえるタウンマップを合わせれば13種にはなる。
- モンスターボール(トキワシティ、200円)※タマムシデパートには売っていない
- どくけし(デパート2F、100円)※トキワでも購入可能
- やけどなおし(デパート2F、250円)※トキワでも購入可能
- まひなおし(デパート2F、200円)※トキワでも購入可能
- こおりなおし(デパート2F、250円)
- ねむけざまし(デパート2F、200円)※金銀以降と価格が違う点に注意
- スピーダー(デパート5F、350円)
- スペシャルアップ(デパート5F、350円)
- おいしいみず(デパート屋上、200円)
- サイコソーダ(デパート屋上、300円)
- ミックスオレ(デパート屋上、350円)
最終更新:2024年08月12日 11:32