ワタッコ

No.189 タイプ:くさ/ひこう
特性:ようりょくそ(天気が晴れの時、素早さ2倍)
   リーフガード(天気が晴れの時、状態異常にならない)
入手可能ソフト:コロシアム/FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール
HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
75 55 70 55 85 110

ばつぐん(4倍) こおり
ばつぐん(2倍) ほのお/どく/ひこう/いわ
いまひとつ(1/2) みず/かくとう
いまひとつ(1/4) くさ
こうかなし じめん

「日差しが強い」中、脅威の素早さを見せる。
その素早さと「ねむりごな」、「アンコール」で翻弄してきたなかなかの策士。
その他の能力、特に攻撃面はかなり低いので割り切ること。

耐久無振りだとドンファンの氷の礫ですら乱数1発なので
礫持ちが来たら素直に交代しましょう。

やどみが型などのワタッコを使ってる人に聞きたい。
素早さ110だし素早さ振りは確定として、耐久に振る時はどっちが良いだろう?
リフレクター持ってるし、意地っ張りガブリアスの逆鱗すらも耐える防御252HP6か、元々防御よりは高い特防に振るか。
いや、コイツのやどみが型は元来攻撃を受けてはいけない戦法なのは知ってるが……

俺の場合は普通に素早さHP252残り防御
ぶっちゃけ最速なら後は好みの振り方でいいと思う
眠り粉決めないと身代わり→やどりぎをやってる余裕がないので
↑↑催眠嫌いな俺は相手の地震読んで受けてアンコした後安全にやどみがにつなぐ戦法をとってる。
アンコ読まれて即交代されることもあるが、こっちもそれ読んでみがわりすることもできる。ただ挑発封じに催眠が欲しくなることも…



広角ねむりごな型

性格:ようきorおくびょう
努力値:素早さ252 
持ち物:こうかくレンズ
確定技:ねむりごな
選択技:みがわり/アンコール/やどりぎのたね/リフレクター/いばる/めざめるパワー(飛)/とんぼがえり 

↑宿みがアンコ催眠でいいんじゃね?
↑攻撃技を持たせる意味の無いこのポケモンには宿みがはあんまりな 1体しか眠らせられないのにダメ負けするというか押されるでしょ
↑1体眠らせて交換されたらこっちもとんぼがえりして入れ替えれば良くないか?
↑とんぼがえりの為に技スペースを取るのは勿体無くないか?
↑しかしとんぼがえりならば相手がそのまま眠らせたままか 変えてくるか、確認してから控えポケモンと交代出来る
↑やどみがは1体眠らせればあとははめるだけだからそれで十分だと思うんだけど…
↑なぁ、かげぶんしんっていいと思うのだが。あと特性はなんでもいいんだよな
ねむりごな→眠っている
やどりぎのタネ→交代、やどりぎ命中
みがわり→攻撃でみがわり切れるor交代

あとはやどりぎのタネかみがわりで繰り返し。
ちょうはつ・草用に攻撃技でとんぼがえりがあると便利かもね
とんぼがえりは交換先のポケモンを見てから入れ替えられるという利点があるな

1体しか眠らせちゃダメならしびれごな入れるのはどうだ
↑↑以外にとんぼ返りは使える。ねむりごな→とんぼ返りを使って次につなげる。
うまくいかないように見えるが、意外にいける
↑とんぼが強いのはよくわかるんだが…やど・みが・アンコどれを切ろうかと言う悩み。
↑この型でやどみがしたいならアンコ、それ以外なら身代わりじゃない?

回復&みがわり型

性格:おくびょうorようき
特性:ようりょくそ
努力値:素早さ252
持ち物:たべのこし
確定技:ねむりごなorアンコール/みがわり/やどりぎのたね
選択技:まもる/ギガドレイン/めざめるパワー(飛)/つばめがえし

「たべのこし」と「やどりぎのたね」で毎ターンHPを回復しつつ、「みがわり」で壁を作る。
分身を破壊されたら再び「みがわり」を使用。以降、それを繰り返す。
ワタッコが敵よりも遅いと何もできない。 

↑草ポケモンの中でも素早さが高くて「ねむりごな」を覚えるワタッコなら強いかも。
サンプル1
サンプル2

ロズレイドの耐久種族値はHP60防御55特防105 ついでに素早さ90
この型に大きな打撃力はそんなに必要無いから、耐久と素早さで勝るワタッコのほうがいいかもしれんな
ただし、みがわりの天敵の連続技はつららばり4倍ロックブラト2倍とけっこうきつい
草対策がない点はロズレイドの劣化だな。。ギガドレインはやめたほうが。

↑つばめがえし、めざパ飛行はどうだろう?タイプ一致だし。
↑とんぼがえりも候補に入るな
ヘドロばくだん一択のロズレイドとの相違点はここか・・・
↑最も違うのは最速での早さだと思うが?
↑↑シャドボ

しかし、やはりワタッコの弱点の多さはきついな
↑氷4倍で簡単に落ちるのは問題だな。
ハピナスのれいとうビームで乙れるからアンコール読みか催眠頼りじゃないと始動しずらい

アンコールは?状況によっては(ラムのみ・カゴのみ・ふみんetc...)ねむりごなより使えるけど。補助技とかじしん読んで交代でアンコ
ール
↑ボスゴドラとかトリデプスと組ませるとかなり強いな
ギガドレインがあるとこっちの回復スピードもあがるし相手も早めに倒せて一石二鳥じゃないか?
とくこう無振りでもやどりぎくらいは削れるし
↑正直な話、回復持ちポケが少ない現状だとねむりごな+アンコールで対処出来る事が多いのでは?
回復スピードと言っているが基本的に攻撃を受けてはいけない戦術であり、トドメを刺す事より相手を縛る事の方が重要だと思える。やどみがは机上論では分からんと思う。

努力値は素早さ以外どうするの?元々攻撃を受けたら死ぬから攻撃にでも振る?
攻撃技を入れること前提だけど
↑素早さ252防=特防振り(188:68) ねむりごな/やどりぎのタネ/みがわり/つばめがえし@こうかくレンズ
で使ってるけど、いじっぱりガブリアスのげきりん耐えるし、弱点突かれなければ結構耐える。
相手の先制技やせんせいのツメ、ねむりごな外れ等の保険込めて防御に振ったほうがいいと思う。
↑まぁ、その弱点ってのが5つもあるのが問題なんだよな、コイツの場合……相手見て出せば強いんだけどなぁ……。

広角ねむりごな→やどりぎのタネを決めた後、みがわり&まもるを交互に使用する型で
使ってるんだけど、まもるは候補に入らない?
2ターンでみがわりの分回復できるから結構いい感じだった。
こおりのつぶてがとにかく苦手で、自分より速い相手もやや苦手なのがネックだけど。
ときどきつばめがえし使ってるとまもるやギガドレイン欲しくなるけど、
それだと草(やどりぎのタネ当たらない&草半減)に対して厳しい。好みの問題かな

しかし、こいつ粉みが宿までは確定だろうけど、最後の技のチョイスがむずい。

手持ちに食べ残しプレッシャーもちがいれば、交代連発でワタッコの宿木のPPを0にすることも可能。
PP16の技にプレッシャーはかなりきつい

弱点けっこうある。
自分より速いor回復(技や道具)持ちor氷礫or草タイプがキツい。

竜狩り型

性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 
持ち物:きあいのタスキ
確定技:ねむりごな/めざめるパワー(氷)
選択技:にほんばれ+ソーラービーム/アンコール/リフレクター/ギガドレイン/やどりぎのタネ

竜狩り仕様(正確には氷4倍狩り)。
先制されてもきあいのタスキで耐えて眠らせればok。運ゲ。
竜orグライオンのじしん読みで出せると面白い。

完全サポート型

性格:ようきorおくびょう
努力値:防御252 素早さ252 
持ち物:オボンのみ
確定技:リフレクター/おきみやげ
選択技:アンコール/ねむりごな/しびれごな/みがわり/とんぼがえり 等

物理に出してリフレクター→おきみやげで後続を無償降臨
確実に積み技を使わせる機会を得る
サーナイトと違って素早さが高いので成功率は高い
アンコールがあればゴウカザルのインファイト等をアンコールして相性不利な相手も無理矢理受けたり出来る

足の速いアンコールがここまで強いとは正直思わなかった・・・
↑意外な強さだよな。能力変化技とかを出した次のターンに先制でアンコールされたときは\(^o^)/
アンコール切れても次のターンにまた先制でアンコールされて以下略。

この型って陽気でもおk?
↑むしろとんぼ返りぐらいしか攻撃技が候補にあがらないんだから陽気の方が

物理型

性格:ようき
努力値:攻撃252 素早さ252 
持ち物:いのちのたま
確定技:アンコールorねむりごな/つるぎのまい/つばめがえし
選択技:みがわり/とんぼがえり/リフレクター/おきみやげ 等

まさかの催眠つるぎのまい、相手もビックリする筈
最低でも2回は舞わないと使い物にならない
物理技のレパートリーが貧相なのでつばめがえし以外のサブウエポンはタネマシンガンかおんがえしorz
↑すてみタックルがある
でもいのちのたまがあるから反動が痛いか
ちなみにトゲチックを使えばすてみタックルとアンコールの遺伝は可能

ぶっちゃけ草タイプもまともに刈れないし虫タイプ出てきたら返り討ちにされる。
ねむりごな撃って相手が交代している間の1回しかつるぎのまいを積む機会がないからつらい。
すてみタックルがあっても鋼タイプや岩でフルボッコにされたから困る。

特殊型

性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252 
持ち物:たつじんのおびorいのちのたま
確定技:くさむすび/めざめるパワー(飛)
選択技:アンコール/ねむりごな/しびれごな/みがわり/とんぼがえり/リフレクター/おきみやげ などなど

ラグラージ、トリトドン、ナマズン、ヌオーをくさむすびで1撃
ヘラクロス、キノガッサをめざめるパワー(飛)で1撃
それ以外は補助技使ってうまく立ち回るように

晴れパ型

性格:おくびょう
特性:ようりょくそ
努力値:特攻orHP252 素早さ252
持ち物:あついいわ
確定技:にほんばれ/ソーラービーム
選択技:アンコール/みがわり/まもる/ねむりごな/とんぼがえり/おきみやげ

とりあえず晴れさせれば素早さ2倍なので努力値は素早さ全振りじゃなくてもいいかもしれない。
選択技はアンコールとねむりごな推奨。
相手が積んでくればアンコール、直接攻撃してくるようなら眠らせて行動不能にしバクフーンあたりに交代。
初手ふんかを決めれば大体の相手は落とせる。カイリキーが辛い・・。

覚える技

レベルアップ

ハネッコ
GBA
ポポッコ
GBA
ワタッコ
GBA
ハネッコ
DS
ポポッコ
DS
ワタッコ
DS
タイプ 分類 PP
1 1 1 1 1 1 はねる - - ノーマル 変化 40
5 5 5 4 4 4 こうごうせい - - くさ 変化 5
5 5 5 7 7 7 しっぽをふる - 100 ノーマル 変化 30
10 10 10 10 10 10 たいあたり 35 95 ノーマル 物理 35
13 13 13 12 12 12 どくのこな - 75 どく 変化 35
15 15 15 14 14 14 しびれごな - 75 くさ 変化 30
17 17 17 16 16 16 ねむりごな - 75 くさ 変化 15
- - - 19 20 20 タネマシンガン 10 100 くさ 物理 30
20 22 22 22 24 24 やどりぎのタネ - 90 くさ 変化 10
30 36 44 25 28 28 メガドレイン 40 100 くさ 特殊 15
25 29 33 28 32 32 わたほうし - 85 くさ 変化 40
- - - 31 36 36 とんぼがえり 70 100 むし 物理 20
- - - 34 40 40 なやみのタネ - 100 くさ 変化 10
- - - 37 44 44 ギガドレイン 60 100 くさ 特殊 10
- - - 40 48 48 とびはねる 85 85 ひこう 物理 5
- - - 43 52 52 おきみやげ - 100 あく 変化 10

技マシン

マシン タイプ 分類 PP
技06 どくどく - 85 どく 変化 10
技09 タネマシンガン 10 100 くさ 物理 30
技10 めざめるパワー - 100 ノーマル 特殊 15
技11 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技15 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技17 まもる - - ノーマル 変化 10
技19 ギガドレイン 60 100 くさ 特殊 10
技21 やつあたり - 100 ノーマル 物理 20
技22 ソーラービーム 120 100 くさ 特殊 10
技27 おんがえし - 100 ノーマル 物理 20
技32 かげぶんしん - - ノーマル 変化 15
技40 つばめがえし 60 - ひこう 物理 20
技42 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技43 ひみつのちから 70 100 ノーマル 物理 20
技44 ねむる - - エスパー 変化 10
技45 メロメロ - 100 ノーマル 変化 15
技53 エナジーボール 80 100 くさ 特殊 10
技58 こらえる - - ノーマル 変化 10
技62 ぎんいろのかぜ 60 100 むし 特殊 5
技68 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技70 フラッシュ - 100 ノーマル 変化 20
技75 つるぎのまい - - ノーマル 変化 30
技78 ゆうわく - 100 ノーマル 変化 20
技82 ねごと - - ノーマル 変化 10
技83 しぜんのめぐみ - 100 ノーマル 物理 15
技86 くさむすび - 100 くさ 特殊 20
技87 いばる - 90 ノーマル 変化 15
技89 とんぼがえり 70 100 むし 物理 20
技90 みがわり - - ノーマル 変化 10

タマゴ技

GBA タイプ 分類 PP
ねんりき 50 100 エスパー 特殊 25
アンコール - 100 ノーマル 変化 5
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
リフレクター - - エスパー 変化 20
ドわすれ - - エスパー 変化 20
てだすけ - - ノーマル 変化 20
じこあんじ - - ノーマル 変化 10
× アロマセラピー - - くさ 変化 5
× なやみのタネ - 100 くさ 変化 10

教え技

FL Em XD タイプ 分類 PP
つるぎのまい - - ノーマル 変化 30
すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15
ものまね - 100 ノーマル 変化 10
みがわり - - ノーマル 変化 10
いびき 40 100 ノーマル 特殊 15
こらえる - - ノーマル 変化 10
いばる - 90 ノーマル 変化 15
ねごと - - ノーマル 変化 10
まるくなる - - ノーマル 変化 40

遺伝

タマゴグループ 妖精/植物
孵化歩数 5120歩
性別 ♂:♀=1:1

遺伝経路

アンコール ピッピ(L4)/プラスル?(L17)/マイナン?(L17)/トゲチック(L19)など
リフレクター タマタマ?(L7)/ピッピ(マ)/トゲチック(マ)/ナエトル?(マ)など
※技マシンで「リフレクター」を覚えないので注意!

外部リンク

最終更新:2007年11月17日 20:04