カイオーガ
No.382 タイプ:みず
特性:あめふらし(場に出るだけで大雨状態になる)
入手可能ソフト:サファイア/エメラルド
超古代 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
カイオーガ |
100 |
100 |
90 |
150 |
140 |
90 |
グラードン? |
100 |
150 |
140 |
100 |
90 |
90 |
レックウザ? |
105 |
150 |
90 |
150 |
90 |
95 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
技構成は単純ながら自動雨乞いの恩恵もあり、単純な火力なら全ポケモン中トップクラス。
その火力は衰える所か、こだわりスカーフの登場で特殊受けの象徴
ハピナスすらをも脅かすまでに至った(倒せるかどうか別として)。
670~伝説の中で最低クラスの物理耐久だが、高威力の草電気物理技が使えるポケモンは実用性が薄い
スカーフ型の使い勝手の良さが目立つ。スカーフ型自体は楽に対策される
しかし対策しすぎるあまりにその他の型が猛威を振るえると言う可能性も秘めている
カイオーガの強みは対策が型ごとに微妙に異なる事にある
恐ろしい事に、かつてグラードンと共に公式大会での使用が可能だった時期がある。
こだわりスカーフ型
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ134調整 残りHP
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:しおふき/かみなり/れいとうビーム
選択技:なみのりorハイドロポンプ/げんしのちから/ぜったいれいど/めざめるパワー(草)
特防特化以外のハピナスですら潮吹きで乱数2発圏内なので耐性のあるポケ以外にはまず交換されない。
水受けがいない限り大体1体位は倒してくれる。
ほとんどのポケモンを倒せる反面、耐えられると厳しい。
特に襷持ちの催眠ポケは注意。先発ポケでのステルスロック設置が望ましい。
メガヤンマは襷無しでも1度は催眠術される。
原始の力でヌケニンを倒せるが拘り状態でのメリットは少ない。
他のポケで補うのがいいかと。
※
特殊受け、麻痺・毒撒き、パーティー全体の状態異常回復などのため、
何でもありルールではハピナスの使用率が極めて高い。(気合玉・波動弾に耐えるための特防特化型も珍しくない)
スカーフカイオーガ単体では逆立ちしてもハピナスに勝てないので、
撒き菱やステルスロックなどで補助する必要がある。
↑素直に物理ポケに交代した方がいいと思うが
潮吹きを2発耐え切れるとは言え、交代後に出来る行動は電磁波タマゴ産みだけだし
(食べ残し持ちでの瞑想でもLv.50では中乱数、Lv.100では低乱数の3発で落ちる)
防御無振りのハピナスはグラードンの地震1発で落ちる
物理ポケ出した時点で勿論引っ込めると思うのでそこで何するかが問題だが
↑グラードンなら剣舞するのが1番。レックウザなら勿論竜舞。
交代で出されたやつの氷技も半減実で耐えて、さらに竜舞やロックカットを積めば・・・
↑グラードンの積みは葉緑素草ポケが怖いので電磁波か炎技のが無難
草結びでグラードン確1調整してるだろうし半減持ってても眠り粉されるかもしれないしな
あくまで体力減らされた時の保険なので、ダブルじゃなけりゃハイドロより波乗り。
一応、ダメージの期待値はハイドロのが上。
控えめハイドロなら耐久無振り
ミュウツーを確定1撃で落とせるが、波乗りだと乱数になる。
↑確定一撃でも命中80。高確率乱数と一緒。つまり相手がコラッタでも乱数。
威力期待値は96で波乗り95とほぼ一緒。
どういう想定していてハイドロなんだろうな
体力減った状態で片や体力満タンのミュウツー、
ハイドロの火力が無いと試合に勝てないなんて状況、そうそう無いと思うがw
ミュウツーの乱数がそんなに気になるならあらかじめ他のポケでステロ撒いときゃいい
襷潰しのついでにな
思ったんだが、こいつヌオーに完封されるよな…
雷無効、貯水で水無効、冷凍or吹雪等倍。
めざパ草を入れておいたほうがいいかも。
まあ伝説戦でヌオーが出てくることはないと思うが
↑ヌオーならマナフィ(雨パ要員)やグラードン(雨パ潰し)の鴨にできる
耐久瞑想型
性格:ひかえめorおだやか
努力値:HP252 特攻252(ひかえめ)or特防252(おだやか)
持ち物:ソクノのみorカゴのみ
確定技:めいそう
選択技:ハイドロポンプorなみのり/かみなり/れいとうビームorぜったいれいど/ねごと/みがわり/ねむる
絶対零度は雫ラティパルキアギラティナハピナス対策。運ゲーだが決定力低めなギラティナハピナスには数回撃つ余裕がある。
寝言は挑発技の無い眠り技持ちへの誤魔化し。
身代わりを使う場合は地球投げを耐える為にHPの個体値31が望ましい
隙あらば瞑想を積む 回復は食べ残しやねむカゴ
耐久型以外に対しての身代わりはほとんど意味が無い
(襷
ドーブルや襷
ソーナンスとのタイマン、後出しの襷
ダークライに強くなるという利点はあるが・・・)
GBA時代からの基本型
性格:ひかえめorおくびょうorずぶとい
努力値:HP252 特攻252(ひかえめ) or 特攻252 素早さ252(おくびょう) or HP252 防御252(ずぶとい)
持ち物:たべのこしorカゴのみorラムのみorソクノのみ
確定技:なみのりorハイドロポンプ
選択技:れいとうビーム/かみなり/めいそう/ねむる/げんしのちから
安定した高攻撃力を叩き出したければ ひかえめ
同種やグラードン、
ディアルガ、
ギラティナあたりに先制したいなら おくびょう
防御特化で瞑想積みたいなら ずぶとい
↑
3on3では基本の
HP252 とくこう↑252
なみのり/かみなり/めいそうねむる@カゴのみ
が1番強い気がしないでもない
↑
ギラティナか雫ラティに完敗
…ここまで書いてみたが、実際はどうなんだろう…
素早さ種族値90って、スカーフでも使わない限り捨てた方が良い数字なのかな。
↑
グラードンとカイオーガ(今作ではレックウザも)は桁外れの火力をもってるから、
優れた特性と合わせて、使用率はかなり高い。
同族対決はもちろん、最速こらカム剣舞グラードン対スカーフ持ち最速カイオーガということもありうる。
どちらも桁外れの火力とそこそこ安定した防御性能がある以上、最速という選択肢は捨てるべきではない。
↑スカーフ以外は捨てていんじゃない?
↑スカーフ無しで最速にしてもメリット少ないしな
↑グラードンより速いと天候晴れになってしまう
こだわりメガネ型
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:こだわりメガネ
技:ハイドロポンプ/かみなり/れいとうビーム/げんしのちから
拘り雨ハイドロで穏やか特防振りハピナスが確定2発なので交代では出られません。
単純な破壊力なら全ポケモン中トップクラスですが読まれると止められやすいです。
命の珠型
性格:おっとりorうっかりや
努力値:HP252 特攻252 素早さ6
持ち物:いのちのたま
技:ハイドロポンプorなみのり/かみなり/れいとうビーム/アクアテール
どうも既出臭い。
拘りメガネやスカーフとは違って技の選択が可能な分決定力面は問題なしです。
アクアテールでハピナスも突破できるのが強み。
↑
カイオーガ->ハピナス
威:90 タ:みず/物理
攻:156 - 防:68 (HP:362)
ダメージ: 174~205
(割合: 48~56.6%)
読まれたらカウンターで死亡
↑交代読みで出せばおkでカウンターする奴なんかはいないという考えらしい
↑まぁ、99%特殊にしか見えんカイオーガにカウンター使うハピは明らかにおらんわ。
VSカイオーガ
ルビサファ時代でもアホみたいに強かったが、今回も更に磨きがかかかって強くなった。
特攻が最大で222(50レベル)に加え
相性抜群のスカーフと潮吹きで、ほぼ先制で毎回150もの威力を出す。
オート雨乞い補正も加えて150×1.5×1.5=337.5と凶悪な攻撃力を生み出す。
これはデオキシスAFのサイコブースト以上の威力で、弱点じゃなくても大抵即死する。
潮吹きが使えなくなったとしても、ハイドロポンプの威力も270と驚異的である。
おまけに水対策で必中の雷。草&ドラゴン対策の冷凍ビーム。受け崩しの絶対零度までもある。
スカーフ型以外も瞑想型やメガネ型などいろいろあって読みにくい。
また特防も無振りでも160(50レベル)もあるので
サンダースの命の玉持ち十万ボルトを無振りでも普通に耐えたりする。
はっきり言って全ポケモン最強と言われても過言ではない。
それでも前作よりは対策できるポケモンは増えた。
ていうか今作の伝説ポケはカイオーガのために作られたと言ってもいいんじゃ。
↑それ以前にヌケニン以外は絶対零度があるからパルキアですら即死しかねん
↑スカーフ絶対零度は仮に1体やられたとしてもレックウザみたいな積み型を出すにはむしろ好都合
ここでまた当たったら2連続当たって悲惨ではあるが外れれば無償積み
連続して当たる確率はそんな高くないはず。まぁ引っ込めた方が無難だろうが
まぁレックウザの場合襷って事もあるしな
ただこいつが出ただけでもずっと雨乞い状態なので、
控えの
ルンパッパや
キングドラなどの強力な水ポケが更にパワーアップするので非常にキツイ。
一刻も早く天気を変えるべきだが、晴れパも砂パも雨パに弱い現状なかなか厳しい。
↑むしろ雨を利用してグドラとか出す方が実用的かと
候補 |
HP |
特防 |
水 |
氷 |
電 |
岩 |
備考 |
ヌオー? |
95 |
65 |
× |
|
× |
△ |
拘りハチマキ・食べ残し・チイラetc、地震欠伸 |
ハピナス |
255 |
135 |
|
|
|
|
※要努力値調整調整、食べ残しフォーカスレンズetc、電磁波歌う卵産み |
キングドラ |
75 |
95 |
▲ |
|
|
|
命の珠・拘りメガネetc、竜の波動流星群ハイドロポンプ |
ヌケニン? |
1 |
30 |
× |
× |
× |
○ |
ステルスロックで即死、ソラビ日本晴れ |
ラティアス? |
80 |
130 |
△ |
○ |
△ |
|
心の雫、流星群電磁波雷etc |
パルキア |
90 |
120 |
▲ |
|
|
|
白玉・命の珠、雷ドラゴンクロートリックルームetc |
↑ずれすぎwうまく編集できる人お願いします
足切り
実用的なので思い浮かぶのはこれくらいしか無い。ヌオーは個人的に正直微妙
↑ズレは直しといた・・・が、前回見た時より大分減ってるけどいいのか?
↑↑↑普通にランターンはいいと思ってたんだが。雷読みで出せるし眼鏡雷で無振りなら一確、HP振りでも乱数だし
↑確かに。ヌオーとランターンで組めば零度持ち以外は完封できるはず。
控えめランターンは特防全振りで控えめカイオーガの潮吹き確定2発で受けにならない
雫ラティ、ハピナスなんかの特殊受けに交代される事を考えると拘り雷は強力とは限らないし
ランターンで唯一のステータスは耐久無振りのカイオーガを一撃で倒せると言うだけ
しかも同条件ディアルガより威力も攻撃技のバリエーションも耐久も弱いw
交代読み技は電磁波怪しい光嫌な音位か・・・なんか上手い組み合わせは無いかね
ヌオーは昔からカイオーガキラーって言われてるし熟練者(伝説のw)で対策してない方がおかしい
雨パ筆頭のルンパや浮遊とか色々対策されてる筈。欠伸はあくまで交代読み
タイマンで勝てるのが実戦で通用するとは限らない
キングドラはHP極振りでもカイオーガの雷で乱数2発、カイオーガは無振りでもキングドラのメガネ流星群で確定2発
キングドラが麻痺したらそこで終了だし、結局スカーフ型以外のカイオーガには厳しい
パルキアも同様↑龍舞チイラにこらじた・みがじたと言う方法があってだな。パルキアは物理の方がかえって強かったり
麻痺は仕方ないだろ。結局完璧な対策なんかは存在しない
交代読み雷でしかも読みが当たるのを前提にしているのはちょっと・・・
死に出しで出す可能性とか守る・見切りで様子見する可能性を踏まえて最初から交代読み雷するなら別だが
仮に当てて倒したとしてもカイオーガの型が分かって積み型を置きやすい状態
ハピはHP特防を200以上振らないと乱数2発になるから交代出しできないし
これだと決定力も落ちるうえに、絶対零度の決定力が落ちるのは致命的
ヌオーは拘り持ちなのになぜ欠伸?めざパ草で死ぬし正直微妙
↑ハピナスの火力で倒そうってか?無謀すぎる
スカーフ、交代読みも考えて電磁波が無難。運ゲーでいいならフォーカスレンズ歌う辺り
ヌケニンヌオー対策ってだけでカイオーガに原始の力やめざパ覚えさせるのは
まぁ意表は突けるけどただそれだけ。他のポケで補った方が効率的だろう
あとヌケニンは10V覚えねえよw
↑威力は0.0095ぐらいかなw10V
↑↑ソラビの間違いだと思うんで直しておいた。こっちも威力はクソだがw
交代では出せんけど一応ようき最速スカーフのライチュウのボルテッカーでHP6振りだけのスカーフカイオーガは倒せる
↑交代されるのが落ち
覚える技
レベルアップ
GBA |
DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
5 |
5 |
こわいかお |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
10 |
15 |
15 |
げんしのちから |
60 |
100 |
いわ |
特殊 |
5 |
20 |
20 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
30 |
30 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
35 |
35 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
45 |
45 |
ハイドロポンプ |
120 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
50 |
50 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
60 |
60 |
ぜったいれいど |
- |
30 |
こおり |
特殊 |
5 |
65 |
65 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
- |
75 |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
75 |
80 |
しおふき |
150 |
100 |
みず |
特殊 |
5 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
技04 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技20 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
技26 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技31 |
かわらわり |
75 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技72 |
ゆきなだれ |
60 |
100 |
こおり |
物理 |
10 |
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技77 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
秘06 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
秘07 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
教え技
FL |
Em |
XD |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
○ |
○ |
|
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
○ |
○ |
○ |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
○ |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
○ |
|
まるくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
遺伝
外部リンク
最終更新:2007年11月17日 18:35