キングドラ
No.230 タイプ:みず/ドラゴン
特性:すいすい(天気が「あめ」の時、すばやさの値が2倍になる)
スナイパー(急所に当たったとき、本来2倍のダメージが4倍になる)
入手可能ソフト:ルビー/サファイア/FR/LG/エメラルド/ダイヤモンド/パール
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
75 |
95 |
95 |
95 |
95 |
85 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
ドラゴン |
いまひとつ(1/2) |
はがね |
いまひとつ(1/4) |
ほのお/みず |
こうかなし |
--- |
ドラゴンタイプでは万能機的な位置づけで安定した戦いが可能なポケモン。
ステータスも、突出はしていないがバランスがとれている。
特性すいすいを活かせるので雨パでの使用率は非常に高い。
雨パの代名詞ともいえる。
金銀時代は竜技が少なかったので弱点も少なく、そこそこ人気のあったポケモン。
現在は竜技が増えたが、耐性の優秀さは今も健在。
大雨時ハイドロポンプまたはなみのりの破壊力も強烈。
そこそこ耐久もあり、素早さ調整すれば高速移動やすいすいで130族を抜ける。
↑雨補正があったり玉持ちだから強く思えるだけで、素の状態だとタイプ内では平均的。
攻撃のステータスが特攻と同じだが逆鱗もドラゴンダイブも覚えないので
普通に運用する分には物理アタッカーは向かない。だが、だからこそ意表をつける。
ハイドロ読みで交換してきたハピカビを舞って返り討ちにしてやれ
天敵は
ヌケニン?のような気がする。
どくどく、あられ、りゅうのいかり、混乱系、辺りで対策できるけど、
↑りゅうのいかりは効かないよ
↑↑グドラに霰もないだろ
ピンポイント対策で入れるには忍びない技ばかり。あとはめざパかな?
まぁ、タイマン張る場面は少ないと思うけど。
基本雨パの天敵っぽいな、ヌケニン。
↑ヌケニンは高確率でにほんばれ持ってるしな、見せ合いなしで出てこられると結構地獄を見る
グドラ主砲雨パの試し斬りでオフタワー登ってたら
ヌケニン?出てきて完封されたよ
お供に
カブトプス辺りを添えてみてはどうだろう。
一致ストーンエッジは普通に強いからわざわざ技スペース圧迫することもないし。
ルンパッパのやどりぎとかでもいいかもしれない。
エンペルト?も地味に天敵。水も氷も竜も効かない上に、向こうはれいとうビームで攻撃すれば良いだけ。
HP振りエンペルトは、雨珠ハイドロでようやく乱3。
向こうからの威力100くさむすびも乱3(キングドラの攻撃より高確率)。珠のダメージ込みでも2確は無理。
素早さでは勝ってるが、ハイドロの命中率で負けるかも。
↑ヌケニンに泣いたその日から威張るを覚えさせてる俺は異端…?
↑その発想はなかった
普通はどくどくかめざパあたりかと思うが、ヌケニン対策のタイプのめざパじゃあ汎用性がないし
いばるもありだな。嫌がられるけど、エンペも勝てなくはないし
↑ハイドロ、竜の波動、いばる、身代わりで使ってみた。すいすい状態でのいばみがは鬼。規格外の強さだったけど、その反面友達も減りましたorz
↑瞑想
ヤドランでストップ出来るぜ。
持ち物
- ラムのみorカゴのみ…さいみんじゅつ対策
- こだわりメガネ…あまごいハイドロポンプで破壊力抜群
- こうかくレンズ…命中率アップでハイドロポンプも安定。流星群にも。(この場合、れいとうビーム→ふぶき?)
↑ふぶきいれないならしずくのプレートなみのりのが安定
- いのちのたま…HP消費で、なみのりでも威力十分。れいとうビーム、りゅうのはどう等も威力アップ
- ハバンのみ…雨天でドラゴン潰しができる。きあいのタスキがあっても潰すことが可能。
技
- なみのりorハイドロポンプ(これをメインに攻める) ※タイプ一致で実質威力142.5と180
- れいとうビーム(ドラゴン・くさ対策)
- りゅうのはどう(ドラゴン・みず対策) ※実質威力135
- あまごい(いざというときに便利・竜の舞の変形とも)
- あくび(みず対策。とくしゅに強い相手が出たら、あくびで安全にカブトプスへつなげる)
- まもる(あくび→まもるで安全に眠らせる)
れいとうビーム・りゅうのはどうは、実際に戦ってみて各自必要だと思った方を選択or両方いれる
↑流星群も十分アリだと思うんだけどどうなんだ?
珠流星群で水技受けに来た
ギャラドスとかマリルリ落とせるから十分ありかと。
波乗りのダメージも合せてだが。
オススメ努力値
まあ、基本的には特攻252。で素早さは下記参照
Lv.50戦控え目 (すいすい雨状態で)
種族値130抜き=素早さ101(個体値22以上なら努力値0でおk)
最速スカーフ
ガブリアス抜き=素早さ127(個体値31で努力値172)
意地っ張り最速スカーフガブリアス抜き=素早さ116(個体値31で努力値84)
最速スカーフ
ラティオス抜き=素早さ134(個体値31で努力値228)
Lv.100戦控え目(すいすい雨状態で)
種族値130抜き=素早さ198(個体値23以上なら努力値0でおk)
最速スカーフガブリアス抜き=素早さ250(個体値31で努力値176)
意地っ張り最速スカーフガブリアス抜き=228(個体値31で努力値88)
最速スカーフラティオス抜き=素早さ263(個体値31で努力値228)
残りはHP
ガブリアスについて
最近のスカーフガブは雨パ対策で最速
マルマイン抜きに調整されている模様。
が、どうせスカーフガブリアスを意識するなら最速を抜けるようにしておくのが無難。
ハチマキにもスカーフにもできるよう、攻撃252素早さ252にしている人もいるのだから。
雨ハイドロポンプ効果いまひとつ=りゅうのはどう
どっちにしろりゅうのはどうが安定するのでその方が良い
特性関係まとめ
GBA版にいる特性すいすいのキングドラ→DS版に送っても特性すいすいのまま
GBA版で捕獲または孵化させた特性すいすいのタッツー→DS版でキングドラに進化させたら、すいすいになるかスナイパーになるかは半々
DS版で捕獲または孵化させた特性すいすいのタッツー→DS版でキングドラに進化させたら、100%すいすい
DS版で捕獲または孵化させた特性スナイパーのタッツー→DS版でキングドラに進化させたら、100%スナイパー
GBA版で捕獲または孵化させた特性スナイパーのタッツー→そもそも存在しない
一般型
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻252 素早さ6
持ち物:こだわりメガネ、いのちのたま など
技:なみのりorハイドロポンプ/りゅうのはどう/あくびorねむるorねごとorみがわりorまもるorれいとうビームorあまごいorめざめるパワー(電気)orどくどく の中から2つ
基本的にマルマインや
クロバットなどのポケモンに雨を降らせた後使う。
雨下では無類の強さを発揮し、使用率も非常に高い。
特攻だけなら
オムスターや
サクラビスの方が高いが、
キングドラは素早さに努力値を割かなくてもよいし、弱点もドラゴンだけなのでとても安定する。
余った技スペースはあまごいやシグナルビーム、みがわりなどを。
↑選択技にめざパ電気なんてどうかな?
↑電気にして誰を狩る?水や飛行狩るにしても、抜群でMAX威力140だし、タイプ一致りゅうのはどうと威力は5しかかわらん。
たった5の為にそこまで努力する価値はないと思う
使えてもギャラドスぐらいだろう
↑エンペルト
↑それならあくびとかで流したほうがいいんじゃない
↑↑↑拘り装備させるならありだと思う 追加しといた
↑ヌケニン対策にメザパ霊悪とかは?
↑どくどくでOK
素早さについて
控え目
105調整・・・無振り。素早さ209までのポケモンを抜こう。
106調整・・・雨時最速140族(マルマイン)抜き
107調整・・・最速
ガラガラ抜き
113調整・・・雨時最速スカーフ85族(ヘラクロス等)抜き
115調整・・・雨時無補正最速スカーフ100族(
サンダー、
ボーマンダ、
バクフーン等)抜き
116調整・・・雨時無補正最速スカーフ102族(ガブリアス)抜き
118調整・・・雨時無補正最速スカーフ105族(ギャロップ、
ムウマージ等)抜き
121調整・・・雨時無補正最速スカーフ108族(
ゴウカザル)
122調整・・・雨時無補正最速スカーフ110族(ケンタロス、ラティ兄弟等)抜き
126調整・・・雨時無補正最速スカーフ115族、最速スカーフ100族(アグノム、ライコウ、
スターミー等)(サンダー、ボーマンダ、バクフーン等)抜き
127調整・・・雨時最速スカーフ102族(ガブリアス)抜き
130調整・・・雨時無補正最速スカーフ120族、最速スカーフ105族(ダグドリオ、
フーディン、
ジュカイン)(ギャロップ、ムウマージ等)抜き
132調整・・・雨時最速スカーフ108族(ゴウカザル)抜き
133調整・・・雨時無補正最速スカーフ125族(
マニューラ、
オオスバメ)抜き
134調整・・・雨時最速スカーフ110族(ケンタロス、ラティ兄弟等)抜き
137調整・・・雨時無補正最速スカーフ130族(
サンダース、クロバット、
プテラ)抜き
臆病
138調整・・・雨時最速スカーフ115族(アグノム、ライコウ、スターミー等)抜き
142調整・・・雨時最速スカーフ120族(ダグドリオ、フーディン、ジュカイン)抜き
145調整・・・雨時無補正最速スカーフ140族(マルマイン)抜き
146調整・・・雨時最速スカーフ125族(マニューラ、オオスバメ)抜き
150調整・・・雨時最速スカーフ130族(サンダース、クロバット、プテラ)同速
キングドラの耐久と決定力と実用性を考慮すると134調整が限界だと思う。
努力値の所には6振りと書いてあるけど最低でもシングルで116、ダブルは115まで上げた方がいいと思うんだ。スカーフが流行りに流行ってるこの時代。
奇襲型
特性:スナイパー
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:ピントレンズ
確定技:なみのり/りゅうのはどう
選択技:れいとうビーム/りゅうせいぐん/ラスターカノン/きあいだめ/こうそくいどう(素早さ6振り)
最大特攻値161/Lv.50
ちなみに俺のキングドラはこれ
すいすい狙いと見せかけ、比較的高い確率で無条件4倍ダメージを狙う。
当たればほとんど即死。特攻値がもともと高いのが幸いしている。
ダブルバトルではなみのりで相手のケッキング&
トゲキッスを両方同時に1撃で葬った経歴あり。
すいすいの強さが目立つためマイナーだが、こちらも侮れない。
ピントレンズだけでも結構な確率。バトルタワー3匹連続急所で1撃は無類の強さだった。
ちなみに技は必ず当てる事が絶対条件。当てる事で威力が発揮される。
急所に当たらなくてもゴリ押し出来て、打たれ強いキングドラならでは。
所詮確率だが、本当に強いと思う。
↑結構きあいだめする暇がないのだが、いい方法ある?
↑バトンタッチが無難か。
ハッサムorフワライド。フワライドでさいみんじゅつしてきあいだめ(+たくわえる)>バトンタッチとか。
↑↑↑比較的高い確率って言っても1/16がピントレンズもたせて1/8になるだけじゃん。そしてこうそくいどうしないならおくびょう確定で良いと思う。
↑↑↑きあいだめすると見せかけにならないと思う。
この辺は好みの問題だがピントレンズで充分。1/16が1/8になるのは随分大きい。
1/4にするために見せかけ効果をなくす必要は無いかと。
↑見せかけっても大体1ターンでばれる。でもきあいだめなんてダメ技覚えさす必要もバトンタッチで持ってくる必要もない。
フワライドでバトンタッチならめいそうのがよっぽど現実的
↑急所は1/16→1/8→1/4→1/3→1/2
持ち物、特性、急所技、きあいだめで1ランクずつ↑。ながねぎだけ2ランク↑
あと、ラッキーパンチとながねぎは2ランク↑っつか1/4で固定されるはず(1/3、1/2にはできなくなる)
2号館の技データのきあいだめには
- 使うと使ったポケモンのクリティカルランクを1上げる。と書いてあって
わざの命中には
- 「きあいだめ」またはクリティカッターを使ったあと→C+2。と書いてある・・
ちなみにラッキーパンチとながねぎは2ランク↑と書いてあるぞ
2ランク↑なら
アブソルやらきょううんピントレンズ持ちにきあいだめバトンタッチしたら全技1/2クリティカルなのか・・
↑きあいだめ2ランク↑、ながねぎ、ラッキーパンチは1/4固定であってるぞ
つまりピントレンズよりサンのみの方が効果が高いということだな、普通に考えたら当たり前なのだが
また急所に当たるとマイナス補正が無視されるからきあいだめ使うならりゅうせいぐんお勧め
急所に当たれば、ハピナス・ラッキーとヌケニン以外即死
↑↑金銀まではそうだったが、ルビー・サファイア以降はながねぎとかは急所ランク+2に変更されたんじゃないのか?
↑ダメージ倍率の期待値計算してみた
ピントレンズのみ (1/8)×4+(7/8)×1=(11/8)
レンズ+気合溜め (1/3)×4+(2/3)×1=2
気合溜めで2倍ということは1回積むのと同じ。まぁキングドラはどっちにしろ特攻積めないがあまり得な気はしないな…
無条件で1.5倍にしてくれるレンズだけのほうが得か。これはスナイパーのポケモン全てに言える。
ただし流星群1回使うと
ピントレンズのみ (1/8)×4+(7/8)×0.5=(15/16)
レンズ+気合溜め (1/3)×4+(2/3)×0.5=(5/3)
つまり流星群使う場合はピントレンズだけだとその後のダメージは約1倍…もしその流星群が急所当たらなかったらメリットは一発だけ能力下げずに打て(たことと同じ状態にな)るってだけになる。
気合溜めありだと1.67倍だから流星群使うなら気合溜めしたほうがよさげ。ってかあまりスナイパーの意味がなくなる。あくまで確率論だが。
↑↑↑マイナス補正が無視ってほんと?流星群うって急所に当たっても「下がった」ってメッセージがでるんだが。
それにシロナ戦で一体ひかえめLv59ラティオスの急所流星群で倒したあとガブリにうったらガブリに余裕で耐えられたんだが、これはシロナのガブは特防厨振りということなのか?
↑と↑↑急所に当たったら特攻が下がらないというわけじゃなくて急所に当たったら
マイナス補正が無視されるっていうことじゃないのか?
↑そういわれりゃそうだ。マイナス補正無効の意味を取り間違えていた。thx
たきのぼり型
特性:すいすい
性格:れいせい
努力値:特攻252 攻撃100 素早さ112 残りHP
持ち物:いのちのたま
技:ハイドロポンプ/りゅうのはどう/たきのぼり/めざめるパワー(電)orれいとうビームorねごと
ハピナスへの役割破壊としてたきのぼりを入れた型。
攻撃は雨状態での、いのちのたま&たきのぼりでずぶとい防御振りハピナスを確定2発に調整。
素早さはすいすい発動時最速マルマイン抜きスカーフガブリアス抜き調整+α。Lv.100用含む
いのちのたま持ちなので長居できないのがネックです。
当然自身でのあまごいができないのでクロバットなどから繋ぐ必要があります。
りゅうのまい物理型
特性:どちらでも
性格:むじゃきorせっかち
努力値:攻撃252 素早さHP調整
持ち物:ラムのみ/ハバンのみ/しぜんのめぐみ用の木の実
技:りゅうのまい/たきのぼり/りゅうせいぐん/あくびorおんがえしorすてみタックルorしぜんのめぐみ(格闘)/(炎)/(地面)など
何気にりゅうのまいを使えるので一応入れておく
ただし物理攻撃の枠が非常に少ないため、りゅうせいぐんやしぜんのめぐみなどで補わないとつらい
しぜんのめぐみ高威力の木の実
参考に
かくとう:カムラのみ
ほのお:カイスのみ
じめん:ズアのみ
みず:ドリのみ
でんき:ベリブのみ
くさ:チイラのみ
こおり:リュガのみ
どく:ヤタピ
ひこう:サンのみ
エスパー:スターのみ
むし:ナゾのみ
(未配布)
いわ:ミクルのみ
ゴースト:イバンのみ
ドラゴン:ジャポのみ
あく:レンブのみ
はがね:シーヤのみ
いわ:ゴスのみ
ゴースト:ラブタのみ
ドラゴン:ノメルのみ
あく:ノワキのみ
こらじた型
特性:どちらでも
性格:いじっぱりorようき
努力値:攻撃252 素早さHP調整
持ち物:カムラのみ/チイラのみ/ピントレンズ/サンのみ/しぜんのめぐみ用の木の実 など
技:りゅうのまい/こらえる/じたばた/あくびorりゅうせいぐんorみがわりorしぜんのめぐみ(格闘)/(炎)/(地面)など
何気にこらじたを使えるので一応入れておく
りゅうせいぐん→タイプ一致140技、特攻が下がるのも気にならない
あくび→交換読み
みがわり→状態異常読み、HP調整
しぜんのめぐみ→鋼や岩、ゴースト対策。地面、格闘にすると
ゲンガーに何も出来なくなる点に注意
基本的にりゅうのまい(耐えるまで何度でも)→こらえる→じたばた
特性はすいすいの場合、素早さは無振りでも130族を抜ける。
スカーフガブリアスを意識するなら個体値Vで176振り。
と思ったが、りゅうのまい前提なので素早さは無振りでいいかもしれない。
スナイパーの場合252推奨。残りは耐久へ。
耐久型
特性:攻撃技を入れるならスナイパーも考慮、そうでないならすいすい
性格:おだやか
努力値:HP252 特防252
持ち物:たべのこし
技:どくどく/りゅうせいぐん/みがわり/かなしばり
技は俺が使ってるもの。
努力値は耐性が特殊よりの炎、水なので特防特化です(鋼は気にしない)
二刀流は物理技を金縛りすればほぼ無力化
どくどくは受けつぶしに重宝する
流星群は特攻無振りでもマンダ、ガブ、グドラの耐久無振りは高乱数で落とせる
ねむねご型
性格:ひかえめ
努力値:HP252 特攻252 素早さ6
持ち物:たべのこし
技:なみのり/れいとうビーム/ねむる/ねごと
金銀時代に猛威を振るった型
そう簡単には落ちない上に、水氷の技なら苦手とするタイプがいない
オクタン砲、影分身@光の粉or食べ残しにすると鬼の運g仕様になる
その場合は性格努力値を耐久型にした上で、友達を無くす覚悟で使うべし
↑ねごとでねむるすると回復しなくなったから ねごと⇒いびき のほうがいいんじゃね?
3割ひるみ、特殊攻撃で使えると思うが。
相変わらずエンペルトには弱いけどねー。
VSキングドラ
こいつにお困りの方は多いはず・・・念のためたてた。
物理特化ガブマンダのドラクロで乱数1だったり
↑雨降ってると竜の波動で乙。
対策になってるのか?
↑俺はスカーフマンダの流星群で潰してる
これ必要なのか?せっかくだから書いておくけど、必要なかったら消してくれ。
キングドラより速いやつで挑発を先に決めて雨乞いを封じるとか、りゅうのはどう持ち
ミロカロスとか、いろいろ対策を立てられるぞ。
あとヌケニンでも楽々とまる。みがわりやまもるでターンを稼ぐとか。
雨が降ってなければそれほど強くない。しかし耐久は並以上だから強力な技でさっさと片付けたいな。
エンペでも止まると思う
雨パの場合…
ものすごい火力を出してくるので出来れば雨が降る前に倒したい。
エンペルトですら命の珠雨ハイドロで乱数2。
ミロカロスのりゅうのはどうや、ヌケニンで封じよう。
ハピは滝登りを入れている型も多いのでおすすめできない。
↑怯んだり竜舞積まない限り普通にカウンターで落ちるだろ
↑型によっては二確調整されてるから、ハピ交換読みで落とされる。ちなみにカウンターよりは交換読みと両立できる甘えるの方が。
身代わりって手もあるしな。雷でも乱数、地球投げは無理だけど
↑↑キングドラにいきなりカウンターを撃つ猛者が全体の1%もいるだろうか?
覚える技
レベルアップ
タッツー GBA |
シードラ GBA |
キングドラ GBA |
タッツー DS |
シードラ DS |
キングドラ DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
あくび |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
あわ |
20 |
100 |
みず |
特殊 |
30 |
8 |
8 |
8 |
4 |
4 |
4 |
えんまく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
15 |
15 |
15 |
8 |
8 |
8 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
22 |
22 |
22 |
11 |
11 |
11 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
- |
- |
- |
14 |
14 |
14 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
- |
- |
- |
18 |
18 |
18 |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
36 |
40 |
40 |
23 |
23 |
23 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
29 |
29 |
29 |
26 |
26 |
26 |
たつまき |
40 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
- |
- |
- |
30 |
30 |
30 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
43 |
51 |
51 |
35 |
40 |
40 |
ハイドロポンプ |
120 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
50 |
62 |
62 |
38 |
48 |
48 |
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
20 |
- |
- |
- |
42 |
57 |
57 |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技03 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技07 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技13 |
れいとうビーム |
95 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
技14 |
ふぶき |
120 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技59 |
りゅうのはどう |
90 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技91 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
秘03 |
なみのり |
95 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
秘07 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
タマゴ技
GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
オーロラビーム |
65 |
100 |
こおり |
特殊 |
20 |
○ |
オクタンほう |
65 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
○ |
かなしばり |
- |
80 |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
はねる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
○ |
りゅうのいかり |
- |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
10 |
○ |
りゅうのいぶき |
60 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
× |
シグナルビーム |
75 |
100 |
むし |
特殊 |
15 |
教え技
FL |
Em |
XD |
DP |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
他手段 |
○ |
○ |
○ |
|
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
○ |
○ |
○ |
|
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
DPマシン |
|
○ |
|
|
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
× |
|
○ |
○ |
|
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
× |
|
○ |
|
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
DPマシン |
|
○ |
○ |
|
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
DPマシン |
|
○ |
|
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
DPマシン |
|
○ |
|
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
× |
|
|
|
○ |
りゅうせいぐん |
140 |
90 |
ドラゴン |
特殊 |
5 |
× |
遺伝
タマゴグループ |
水中1/ドラゴン |
孵化歩数 |
5120歩 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
遺伝経路
外部リンク
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - キングドラ
- ネタポケまとめwiki - キングドラ
- リトルカップルール考察まとめ@wiki - タッツー
最終更新:2007年11月17日 18:38