サンダース
No.135 タイプ:でんき
特性:ちくでん
入手可能ソフト:コロシアム/FR/LG/XD/ダイヤモンド/パール
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
65 |
65 |
60 |
110 |
95 |
130 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
じめん |
いまひとつ(1/2) |
でんき/ひこう/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
※特性「ちくでん」により、でんき無効
赤・緑時代からイーブイの進化系では最強クラスの座を保っているポケモン
高い特攻と素早さを持つ。特に素早さは他とよく比較される130族。
こいつより素の状態で早いのは
テッカニン、
マルマイン、デオキシスのみ。
タイプ一致10万ボルトは言うまでもなく強力。
HPと防御こそ低いが、特防はそこそこなので意外なところで踏ん張ってくれる……かも。
素早さ↑の性格じゃないと最速115組(ライコウも)まで一気に抜かれてしまうので、やはり最速推奨。
↑スレでも議論があったが「水流し+電気技受け」として見るなら「最速100族抜き調整・あわせて特攻も調整」でも良くね?
願い事とバトンある分ライコウの単純劣化にはなりようが無いし、「最速以外認めない」になるのはどうかと思う。
といっても調整振りすると調整先を書かないとならず、Wikiにしてはかなり煩雑になるだろうっては
火を見るより明らかなので、そのへんはちょっと迷いどころではある。
130~115組は抜かれて困る物ばかりだ。
ダグトリオ/
プテラの地震
ブニャット/ペルシアン/
クロバットの催眠
エテボースのテクニシャン+ダブルアタック
火炎玉
オオスバメのからげんき
死にかけアグノムの爆破
↑
まあ130組は最速が常識だから意表をつけるよ
クロバは向こう交代するだろうしプテラは半々かな
最近スカーフダグ多いし控えめもひとつの選択肢としてはありかな
↑性格補正なしが一応選択肢としてはありなのは、どの高速ポケも一緒だけど普通は……
↑最速の必要なくね?ライコウかダグトリオ抜きぐらいで十分じゃね?
↑でも125抜きでHPに振ったとしてもすずめの涙くらいにしか耐久あがらないからやっぱり最速推奨じゃね?
水誤魔化すなら耐久面に努力値回すべきだと思ったどうでもいいけど125は抜かなくていいと思う
ブニャットは素早さ種族値112だから一応無補正全振りで抜ける。最もブニャット抜くまで素早さ振るなら最速にするべきだろうが
↑ダグトリオは抜いておかないとハメられるから抜きたいけどな。めざパあるしバトンで抜けられるし
身代わりあればめざパ2発だしな。ライコウはダグでたらシュカ以外死亡確定だからな
めざパは、ないと地面タイプは愚か、オドシシ・ポリ2相手とかでも完封されかねないので、やはりある方が良い。
↑不一致70で倒せると思ってるの?そいつらはめざパあっても勝てないでしょ。
↑完封よりはマシだろ。
↑そういう問題じゃないだろ。役割考えろよ
↑↑↑↑なぜにオドシシ?ポリ2は分かるが
↑10万ボルトをかなしばりされたらシャドーボール無効だし動けなくなるんじゃないか?
↑それになりきり、スキスワもあるしな。
↑オドシシなんてマイナーだし、かなしばりやスキルの前に先制10まんで致命傷だろ。
オドシシより使用率の高い
サーナイトは、10万めざパじゃ手も足も出ない代わりにシャドボが効くしな。
そういう自分自身はめざパ使ってるが。
↑めざパは攻撃前提なら必須じゃないのか? 俺にはシャドボの必要性がわからん。
↑サーナイトとヌケニンに効く。それだけ。
粘るのが面倒でなければ、めざパの方がいいんだろうけどね。
↑↑こいつは特殊技が少ないからいれて損はない。
↑補助技が優秀だから入れるスペースが微妙。フルアタはシラネ
↑↑↑↑↑というより10万浴びせて致命だったら電光石火の方が…やっぱ威力低いか
威力70で2倍弱点をついためざめるパワーより、等倍の10万ボルトの方が威力が上なので注意
等倍10万…142
2倍めざパ…140
微妙な差だけど追加効果も期待できるし、覚えておいて損はないはず
基本的にめざパは、電気無効の地面や電気軽減のドラゴン・草対策と割り切るべき
身代わり型
性格:おくびょう
努力値:HP4n調整 素早さ252 残り特攻
持ち物:ヤタピのみ
技:10まんボルト/めざめるパワー(氷)or(草)/みがわり/うそなきorバトンタッチorでんじはorでんこうせっかorひかりのかべ
バトンはヤタピ、身代わり用
状況に応じて、攻撃、みがわりを使い分ける。
HPの個体値UVなら無調整で140。バトンタッチがあれば安全に交代もできる。
個体値は粘れるのであれば
HP30下3V攻撃2防御30が混乱を考慮すると最適
攻撃下がらない性格にして、二度蹴りでマニュ潰しってどうだ?
襷も無効化だし。
↑この前エテボースでダブルアタックしたら襷の効果受けた。
多分2回の攻撃で1回の攻撃と認識されてるっぽい。
↑↑しかも石化込みを前提しても攻撃にかなり振らないとマニュは確殺できない
めざパは草と氷どっちがいいんだ?
草の方がつかいどきおおいような・・・
↑それはパの構成による。
ドラゴンに対応できないなら氷、ラグとかに対抗したいなら草かな。
個人的には氷のほうが交換読みとかに使えて便利。
Wifi等で出てくるサンダースは高確率でこの型な為、作戦はバレバレなので注意。
シャドボは?
↑めざパがあればいらなくね?
↑↑サーナイトとヌケニンが怖ければいれてもok。ポリゴン2は諦めろ。
HP調節不要の場合残った6の努力値は何処に入れたら良い?
↑特防じゃね?所詮1程度じゃ何も変わらないが特防は割と高めだからね。石火入れるなら攻撃か?
いばるは選択肢に入らないのか?俺はいつも10万、めざぱ氷、いばる、身代わりなんだが。
↑運に頼った戦法は嫌われるからお勧めしない
いばる入れるくらいならバトンタッチのほうがいいと思う。
めざぱ氷だけど威力49ってだめかなぁ?
↑威力49じゃ使えないと思う
↑60は欲しいよね
↑少なくとも67以上はないと
↑なんで67以上なの?
↑↑威力68以上から、HP特防V無振
カイリューが乱数1発圏内に入るんだっけか。
出てくるかどうかは置いといて、威力が高いに越したことはないというのは分かるんだけど。
電磁波いらなくね
↑普通にありだろ
↑交換読みなどで使えるぞ。
死に際でも、速攻紙耐久な奴に致命傷を負わせられるのは大きい。
いのちのたまを持たせるのはありかな?
拘りよりはこいつの補助技を生かせる分使いやすいかと思うんだが
↑実際に使って居るが、使った感じだとめざぱの威力もあがるし悪くは無い。
ただし、バトンを入れるなら要らないと思う。でも候補には入るんじゃね?
雨パ型
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 素早さ252 HP6
技(必須):かみなり/あまごい
技(選択):めざめるパワー(水)/でんじは/みがわり 等
持ち物:しめったいわ、ヤタピのみ、きあいのタスキ
戦術説明:雨パ用。雨は降ってる(降らせる)ものとして考えること。
めざパ水は、弱点のじめんタイプ用に&雨状態で1.5倍の効果。特攻も高いからいいかも。
でもめざパはタイプあわせるの難しいから、でんじはもいいかな?
でんじはで相手をおさえつつ、身代わりを出した状態で相手からの攻撃の対処。
運良く相手が動かないことを願いつつ、雷を打つ。
雨が降ってない場合は、相手が動けない間とか身代わりがいる間にあまごいで降らしてしまう。
あとは雷で攻めるうちにみがわりでHPが減ってヤタピの実発動。特攻が高い状態で打つ雷はどのくらいのダメージを与えられるだろう。
↑この型使ってるんだけど何故ひかえめ?めざパ水は最速可だからおくびょうじゃないの?
ドラゴン狩り型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻252 HP6
技:10まんボルト/めざめるパワー(氷)/シャドーボール/でんこうせっか
持ち物:きあいのタスキ
電光石火ありなら、素早さ↑耐久↓でもいい
ドラゴンを一撃で殺すのはほぼ不可能になったため、こちらも相手の攻撃を1回は耐えなくてはいけない。
めざパ氷で削ってタスキで耐えられたところを電光石火でHP1削れば任務完了。でもヤチェはめざパ氷2回
また既に舞われていると先制され、2回目の攻撃が出来ずに殺されるため、でんこうせっかに賭ける。
臆病だと氷70でも1確になるのが乱数で耐久無振りのカイリューくらいだし一応控えめも候補。
↑確定1にする必要は薄いよ。交代際から撃ってあげるのが目的だよ。
シャドボをうそなきにするのもアリかも。
電気と氷の両方でいまひとつのタイプってジバコくらいしか見ないし。でも耐久ないから暇ないか
↑蓄電ランターンも電気吸収+氷半減ですよ
懐かし型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻252 HP6
技:10まんボルト/いばる/みがわり/まもる
持ち物:ヤタピのみ
めざぱ氷出すのも面倒だし、これでも十分使えます
↑さすがにめざパ無いなら素早さ補正と個体値25以上程度のライコウでやった方がいいと思う。
あっちはプレッシャーまもみが食べ残しとか言うえぐいことができるし。
↑廃人使用のポケモンなんて使えるか。何年かかると思ってる。
あと伝説はルールで弾かれること多い
↑ラティ兄妹や
クレセリアはともかく580属のライコウは普通弾かれないよ。
めざパ粘る必要も無いから1ヶ月程度あれば余裕で高個体値は出る。素早さ23以上+補正でも110抜けるし。
ライコウ厳選が真のマゾプレイになるのはめざパが前提になってから。
めざパ一致60以上は非めざパ持ちの64倍の時間がかかるからな。
初代型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻252 HP6
技:10まんボルト/かげぶんしん/でんじは/みがわり
持ち物:ひかりのこな
マリスタでよく見かけた(と思う)初代型。
嵌れば強い。運ゲーとも言う
↑必中技が増えた昨今じゃ……
↑雨雷無効、ツバメ返し半減のこいつにまともに効く必中技は波動弾くらいだと思うのだが。
その波動弾使いもキッスや
ルカリオくらい。タイマンで普通に勝てます。
↑ずっと俺のターンもいいが、地面対策ポケでも用意しないと安定しないだろ。
拘り眼鏡型
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 特攻252 HP4
技:10まんボルト/シャドーボール/めざめるパワー(氷)/でんこうせっかorはかいこうせん
持ち物:こだわりメガネ
前作で流行った拘りケンタロスや拘りプテラの特攻バージョン
地面タイプはガブ≧ラグ>カバ≧
マンムー≧ハガネール≧ガラガラ≧
ドサイドン≫≫ダグ等
↑この序列の意味がわからん。メジャーかどうかってこと?
↑つかダグトリオなめすぎ。
しかもマンムーとか役割が違いすぎるし何の序列だ?
↑所持率じゃないか?
一応、命の玉ライコウより火力は上。素早さも余裕で勝ってる。
↑メガネなのに命の玉ライコウより火力下だったらびびる。素早さは言うまでもないだろ
何より、ライコウより選別が楽なのが大きい。
同じ素早さの拘りもちでも、プテラより突破力で勝る
ケンタと違って物理防御は紙
特防ではサンダースのが少し勝ってる
まぁ…少なくとも拘りプテラよりは上だな
↑プテラより上でも下でもない。そもそもタイプも違うしプテラは物理。
プテラはひるみも、交換読み捨て身も怖い。
↑↑電気は無効タイプあるしハピが怖いし技の種類も少ない。どこが勝ってるんだよ。
なんで破壊光線が無いのよ。
エレキブルとかサンダースとかの同族と当たった時に1発で落とせるのは大きいし。
(注:次のターンに大ダメージ食らうのは覚悟する事)
電撃波は候補に入れないのか?相手があと1匹でそいつが分身積んでたりしたときに便利だと思うが
↑でんげきはは無いだろwスペース無いし
↑↑はっきり言って破壊光線はネタに近い。エレキブルはおろかHP個体値0のサンダースですら乱数になる。
結局まともな技を4つ用意できないとか
エーフィより特殊技が無いという時点でフルアタは無理だろ。
正直10万とめざパ以外使える技がないもんな。シャドボも攻撃範囲はかなり微妙だし。
厳選が辛いライコウとの差別化なんて机上論以前に、攻撃技が無いからフルアタは向いてないだろ。
ネタWikiなら他にあるだろ
高速バトン型
性格:おくびょう
努力値:特攻152 素早さ252 残り耐久
↑個体値31の場合HP6振り
スターミー、クロバットを10まんボルトで確定1発
持ち物:きあいのタスキ、能力↑の実
技:チャージビームor10まんボルト バトンタッチ こうそくいどう
候補:ねがいごと、でんじは、みがわり、あくび
高速移動をバトンするのが目的。確定圏内はお相手する。
願い事なら先行バトンのデメリット解消。
↑身代わりバトンでも無傷で交換できるよ
身代わり+ヤタピ系でバトンに追加とかどうだろう
↑バトンだけなら
みがわりバトンチャージビームこうそくいどう
身代わり+ヤタピ系はテッカでできるし
早くなるのもテッカでできるから
↑テッカと被っててもタイプも耐久も違うし問題ないかと。ギャラがいる時はこっちのがいい
↑↑テッカでやるとバレバレだから見せあいだと実際ほとんど決まらないしな。
スカーフ型
性格:おくびょうorひかえめ
努力値:とくこう252、素早さは適当に(一回加速
メガヤンマ抜きがお勧め)
持ち物:こだわりスカーフ
わざ:10まんボルト、めざめるパワー、シャドーボール、あとは適当に
誰にも競り負けない。
メリットが重複して損な気もするが、意外に意表を突ける型。
性格は控えめ推奨。メガヤンマやプテラなどを確実にKO。
スカーフキッスもでんじはキッスも怖くない。
意外に使える。
↑めざパだけはまともなライコウ持ってたらそっちでやった方が強そうだけどな。
最速でなく性格も適当でも、めざパ氷60以上だけなら1/64だからまだでるからな。
サポートサンダース
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 HP252 特防6
確定技:10まんボルト/バトンタッチorねがいごと
選択技:みがわり、あくび、あまえる、ほえる、ひかりのかべ、どくどく、うそなき、めざめるパワーなど
持ち物:たべのこし、オボンのみなど
ブイズ特有の豊富なサポート技と素早さを活かす。
ミロカロスやスイクン、
ヤドラン等に出していき身代わりバトンや願い事で後続をサポート。
あくびやあまえる、どくどくなどで交換を誘いバトンをするのも面白い。
基本的に6on6で向いていると思う。
素早さは115組抜きぐらいに調整してその分特防に振ってもおk。
めざめるパワー考察
氷:電気無効の地面、2分の1の草・ドラゴンの弱点をつける。
安定感ではナンバー1と思われる。ただし
ラグラージなど水/地面が来るとアウト。
交代読みを外して飛行に当たってもそれなりに効く
草:これも地面の弱点をつけるが、草・ドラゴンに効きにくいのが弱点。
ただ、ラグラージやドサイドンなどに4倍ダメージを与えられるのは大きい。
ランターンに効いたり、交代読みを外して水に当たってもそれなりに効く
水:雨パなら使えるがサンダースが水技を使わなくてもよいと思われる。
これも地面の弱点を突ける。
地面:同属対決に有利にはなるが、かなり微妙。
どちらかというと使いづらい。
覚える技
レベルアップ
イーブイ GBA |
サンダース GBA |
イーブイ DS |
サンダース DS |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
1 |
1 |
1 |
たいあたり |
35 |
95 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
1 |
1 |
しっぽをふる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
1 |
1 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
8 |
8 |
8 |
8 |
すなかけ |
- |
100 |
じめん |
変化 |
15 |
16 |
- |
15 |
- |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
- |
16 |
- |
15 |
でんきショック |
40 |
100 |
でんき |
特殊 |
30 |
23 |
23 |
22 |
22 |
でんこうせっか |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
30 |
30 |
- |
29 |
- |
かみつく |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
- |
30 |
- |
29 |
にどげり |
30 |
100 |
かくとう |
物理 |
30 |
36 |
- |
36 |
- |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
- |
36 |
- |
36 |
ミサイルばり |
14 |
85 |
むし |
物理 |
20 |
42 |
- |
43 |
- |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
- |
- |
- |
43 |
かみなりのキバ |
65 |
95 |
でんき |
物理 |
15 |
- |
- |
50 |
50 |
とっておき |
130 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
- |
- |
57 |
- |
きりふだ |
- |
- |
ノーマル |
特殊 |
5 |
- |
42 |
- |
57 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
- |
47 |
- |
64 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
- |
52 |
- |
71 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
技マシン
マシン |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
技05 |
ほえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技06 |
どくどく |
- |
85 |
どく |
変化 |
10 |
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
技16 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技23 |
アイアンテール |
100 |
75 |
はがね |
物理 |
15 |
技24 |
10まんボルト |
95 |
100 |
でんき |
特殊 |
15 |
技25 |
かみなり |
120 |
70 |
でんき |
特殊 |
10 |
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技28 |
あなをほる |
80 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
技30 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
技34 |
でんげきは |
60 |
- |
でんき |
特殊 |
20 |
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技43 |
ひみつのちから |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技57 |
チャージビーム |
50 |
90 |
でんき |
特殊 |
10 |
技58 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技70 |
フラッシュ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技73 |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
技78 |
ゆうわく |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
技82 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
技83 |
しぜんのめぐみ |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
秘06 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
タマゴ技
GBA |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
あまえる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
のろい |
- |
- |
??? |
変化 |
10 |
○ |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
○ |
ねがいごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
あくび |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
× |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
× |
ほしがる |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
40 |
教え技
FL |
Em |
XD |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
○ |
○ |
○ |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
○ |
○ |
○ |
ものまね |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
○ |
○ |
○ |
でんじは |
- |
100 |
でんき |
変化 |
20 |
○ |
○ |
○ |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
|
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
○ |
○ |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
○ |
|
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
○ |
|
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
遺伝
遺伝経路
外部リンク
- ポケモンダブルバトル考察まとめ@wiki - サンダース
- ネタポケまとめwiki - サンダース
- リトルカップルール考察まとめ@wiki - イーブイ
最終更新:2007年11月17日 18:42