効率のよい稼ぎ方
お金稼ぎ
		| お金稼ぎに役立つ要素 | 倍率 | 備考 | 
		| おまもりこばん | ×2 | パルファム宮殿2階 左上の部屋の暖炉の前 | 
		| こううんのおこう | ×2 | ヒヨクシティのバザールで買える | 
		| おこづかいパワー | Lv1で×1.5 Lv2で×2
 Lv3で×3
 | キズナおやじ(ショウヨウシティ) 3DSの歩数計が4000歩を超えると回復が早くなる
 | 
前準備として、おこづかいパワーを効率よく使うために3DSを閉じた状態(スリープ状態)で4000歩になるまで振る。
日付が変わると歩数がリセットされるので注意
バトルシャトー(オススメ)
爵位を上げ、金の招待状(要10万円)とおまもりこばんを使って出てくるトレーナーを倒しまくる。
こまめに出口付近へ移動すると爵位が上がり、結果貰える金額も上がっていく。
銀の案内状(要10万円)を使うと回転率を上げることが出来る。
赤または黒い挑戦状を使うと相手のレベルは上がるが賞金が増える。
時間は若干かかるが元手を軽く超えるおこづかいが手に入る。(爵位を上げると1時間あたり最大200万円程度稼げる)
詳細は
バトルシャトーを参照。
ミアレシティのホテルでアルバイト(オススメ)
停電問題が解決した後、ノースサイドにある「ホテル・シュールリッシュ」で1日各1回、3種類のアルバイトをして、報酬がもらえる。数をこなすと報酬が上がり、仕事内容も少しずつ難しくなっていく。
アルバイト後ゲームシンクをすると、PGLマイページのタイムラインにその事が記される。(成功なら「さいこう」、まあまあなら「いいかんじ」、失敗なら「ダメ」)
「最高」評価の報酬:初期2,000円。その後は、バイト評価を「最高」でこなした回数でバイト代昇給。
合計5回:1万円 → 合計15回:2万円 → 合計30回:5万円
最高以外では昇給カウントに含まれず、スタイリッシュ度も上がらない。
30回目の最高達成時に支配人と面会し、コンシェルジュに誘われるが選択肢はどちらを選んでも一緒。
なお、
ハンサムの物語・第五話を進行中かつ、とある人物がホテル5階に滞在中だとアルバイト自体が出来ない。
イベントを進行すれば、再び出来るようになる。
    
    
        - ルームサービス- お客様のオーダーを正確に伝える。仕事レベルが上がるにつれ、伝えなければならないオーダー数が増える。(1→2→3→4人分)
- オーダーは「(性格)な (技名)風 (きのみ名)の (料理の名前)」という名前。- 料理名は、アイゴブリト,オムレット,カナッペ,キッシュ,グラタン,クロケット,サラダ,サンドイッチ,スヴァロフ(野生の動物を使った蒸し料理),スープ,ステーキ,ストロガノフ,ちゃわんむし,テリーヌ,テルミドール(オマール海老とかにホワイトソース入れて焼いたやつ),ニョッキ,パテ,ビシソワーズ,フリット,ポタージュ,ポトフ,ラーメン,ラタトゥイユ;がある。
 
- 1人分だけなら何とか空で覚えられても2人以上になると難しいので、携帯のカメラで撮影したり、紙にメモを取ったりすると楽。
- 日本語以外でプレイしている場合も、上記の方法でこなせば良い。西洋語は大文字で始まる単語をメモすればなんとかなる。
 
- ベッドメイク- フロアの部屋すべてのベッドメイクを行う。仕事レベルが上がるにつれ、制限時間が短くなり、邪魔な従業員や障害物も増える。- 2階・75秒→3階・65秒→4階・55秒→5階・40秒以内(レベル4はランダムで左記のどれか)
 
- 普通にやれば制限時間内に終わる。自信がなければ事前セーブ。
- 4階右上の部屋ではランダム移動のNPCがウロウロしており運が悪いと入り口を塞がれて時間内クリア不能になるので注意。
- 2~4階のベッドは4つだが、5階はベッドが2つになるのでむしろ簡単。
 
- 落し物受付- お客様の落し物を探して拾う。仕事レベルが上がるにつれ、見つけなければならない落し物が増える。
 時間制限はないが、うっかり落し物を踏みつけると少し壊してしまうため、評価が下がる。- 部屋内に1個→部屋内に2個→4階の廊下に3個→5階のフロア全体に4個(レベル4は失敗即終了)
- 落し物リスト:懐中時計,カメオのブローチ,ガラスのレンズ,チェスのこま,ハチクマン人形,花柄の手鏡,ふるいビードロ,万年筆,ミニボトルシップ,老眼鏡。
 
- 落し物は視覚的に確認出来ず、ダウジングマシンも使えないため、1マス1マス慎重に探すしかない。
 …だが実は、主人公の動きに気を付けていれば大体の目星がつく。今作からの仕様上、アイテムの横にさしかかると首の向きを変えるので、そこを調べると確実に見つかる。
- 上記の仕様を活かすためには壁際から1マスあけてAボタンを押しては移動すれば良い。
 今作はアイテムがあると首が振り向いた時点で拾ってくれる仕様もあるため、自位置から左右2マス分も探索出来て効率が良くなる。
- 落し物の位置はフロアに到着した時点で決定されるようなので、その時点でレポートを書くと失敗を未然に防ぎやすくなる。- 落ちている位置は大体決まっている模様。なので、落ちていそうな位置を覚えておけば早く仕事が終わる。
 
 
 
 
ミアレシティのレストラン
注文通りにバトルをこなすと最後に換金アイテムがもらえる。
☆が多いほど対戦するポケモンのレベルが高いが、もらえるアイテムも高級なものになる。
ただしローリングドリーマーは普通の状態で挑むと赤字になる。
ちなみに小判orお香と
Oパワーと技「ハッピータイム」は重複し最大で賞金が12倍になるが、ローテーションバトルで経験値稼ぎと並行する場合、賞金倍増アイテムの効果は後方にいるだけでは発揮されない。
詳細は
レストランを参照。
経験値稼ぎ
今回の経験値計算は、ハートゴールド・ソウルシルバー仕様を引き継ぎつつ、基礎経験値のパラメータのみはブラック・ホワイトのものを流用となっています。
以下の補正 × 倒したポケモンの基礎経験値 × 倒したポケモンのレベル ÷ 7
自分と相手のレベル差に応じた経験値量変動が無くなったかわりに、相手ポケモンに対して複数のポケモンを出した場合の経験値分割も無くなっています。
分割されないので、こちらが1匹出しても6匹出してもそれぞれ同じ量の経験値が入るということになります。
		| 経験値稼ぎに役立つ要素 | 倍率 | 備考 | 
		| がくしゅうそうち | ×0.5 (戦闘に出すと×1.0)
 | 今作では、オン/オフの切り替えで使用する。 オンにしていると、手持ちの全ポケモンに経験値が入る。
 きそポイント(努力値)も同時に入るので注意。
 | 
		| しあわせタマゴ | ×1.5 | ヒヨクシティのホテルでもらえる。 フレンドサファリ(ノーマル)で出現するラッキーが持っている(5%)
 | 
		| けいけんちパワー | Lv1で×1.2 Lv2で×1.5
 Lv3で×2
 | キズナおやじ(ヒャッコクシティ) | 
		| 他人から貰ったポケモン | ×1.5 外国語出身は×1.7
 | 元祖「多めにもらった」補正 | 
		| 進化キャンセル中のポケモン | ×1.2 | 進化させると通常倍率に戻る 進化レベルが決められているポケモンのみで、進化レベルを超えた時点から適用される
 | 
		| ポケパルレで仲良くなったポケモン | ×1.2 | なかよし度2以上 メガシンカすると適用されない
 | 
ミアレシティの三ツ星レストラン(オススメ)
ローテーションバトルでは後方に控えさせておくだけで経験値が10割もらえる。
トリプルバトルで中央に強力な全体技を覚えたポケモン(しおふきカイオーガなど)を置き無双させるのも、経験値はローテーションバトルと同じで、所要時間は短く済むためオススメ。4戦目の先制技には注意。
タブンネなどもらえる経験値が高いポケモンも多く出現する。
開始前に経験値パワーを使っておけば、全戦終えるまでパワーも切れない。
ポケモンリーグをクリアできる実力があれば余裕で突破できるだろう。
なかよし度2+しあわせタマゴ所持+けいけんちパワーLv3使用でトリプルorローテーションをクリアすると計105,928の経験値が得られる。
詳細は
レストランを参照。
ライバル戦
キナンシティの高台で、1日1回バトルできる。レベル66~70のポケモン6匹。
レストランで稼いだ後、調整で1~2レベル上げたいときに便利。
詳細は
クリア後強敵トレーナーを参照。
バトルシャトー
爵位の高いトレーナーは高レベルのポケモンを出してくるが、見た目では判別できない。
タブンネしか出してこないふりそでか、ジムリーダー・四天王を狙うといいが、
いつもいる訳ではないので、あまり効率はよくない。
詳細は
バトルシャトーを参照。
ポケモンリーグ
出てくるポケモンのレベルは
レストランと同程度だが、演出や会話がいちいち長いので効率は悪い。
四天王・チャンピオンのキャラクターや、演出・エンドクレジットを楽しみたい人、もしくは気に入ったポケモンに
リボンを付けたい人向け。
エスプリ戦
ハンサムの物語を全話クリアすると、毎週火・木・土曜日にミアレシティで戦える。
詳細は
クリア後強敵トレーナーを参照。
野生のポケモン
チャンピオンロードなどの高レベルのポケモンと戦う。
群れバトル
甘い香りで
群れバトルに突入し、出てくるポケモンを全体攻撃で一気に狩る。
5匹分の経験値が一度に手に入るため、レベルが低いことを考慮しても単体を狩るより経験値は多くなる。
とはいえ元の経験値が低ければ5倍になったところで意味がないので、基礎経験値の高いポケモンに絞っていく。
例を上げると、チャンピオンロードのLv59ドテッコツの経験値が1196に対し、18番道路のLv23アイアント5匹の経験値が2775である。
		| 場所 | ポケモンの種類 | 経験値 | 技 | 雨の有無 | 備考 | 
		| 18番道路 | アイアント(Lv23~24) | 2775 | じしん、ほうでん、なみのり | 有 | 「じりょく」で出現率アップ | 
		| 19番道路 | ウツドン(Lv24) | 2345 | じしん | 有 |  | 
		| グライガー(Lv24) | 1470 | なみのり、はなふぶき | 有 |  | 
		| アーボック(Lv24) |  | じしん | 有 | 出現率が低め | 
		| 20番道路 | オーロット(Lv25) | 2960 | やきつくす、マジカルシャイン | 無 | 「こうかくレンズ」でエアカッター等が必中 | 
		| 終の洞窟 | アイアント(Lv23~24) | 2775 | じしん、ほうでん、なみのり | 無 | 「じりょく」で出現率アップ | 
		| チャンピオンロード | フローゼル(Lv29) | 3580 | はなふぶき、ほうでん | 無 | 出現率が低め | 
努力値(基礎ポイント)稼ぎ
- 基礎ポイントについての仕様は「きそポイント」を参照。
- スパトレの画面でどのくらい努力値が貯まったか気軽に確認できる。
群れバトル(オススメ)
ポケルス付きかつパワー系アイテムを持たせると、+1の5匹を一挙に倒すことで一気に50稼ぐことができる。
全体攻撃のできるポケモンを先頭に配置し、わざ「あまいかおり」か道具の「あまいミツ」使用で
群れバトルに突入する。
- 雨や雪が降っている状態だと「あまいかおり」「あまいミツ」は使っても効果がないので注意。
とくせい「がんじょう」持ちには「かたやぶり」のポケモンで対応。
でんきタイプのポケモンは特性「せいでんき」のポケモンを先頭にすれば遭遇率が上がる。
		| ステータス | 場所 | ポケモンの種類(上昇値) | 雨の有無 | 備考 | 
		| HP | 5番道路 | ゴクリン(+1) | 無 |  | 
		| 地つなぎの洞窟 | ゴニョニョ(+1) | 無 | 「ぼうおん」持ちがいる為、音系の技(ハイパーボイス等)が効かない | 
		| 20番道路 | タマゲタケ(+1) | 無 |  | 
		| 攻撃 | 5番道路 | ズルッグ(+1) | 無 | 14,19番道路が雨の場合に。HP攻撃振りしたい時はここがおすすめ | 
		| 14番道路 | マダツボミ(+1)、アーボ(+1) | 有 | よく雨が降る | 
		| 19番道路 | ウツドン(+2)、アーボック(+2) | 有 | よく雨が降る | 
		| 20番道路 | オーロット(+2) | 無 | 14,19番道路が雨の場合に 処理落ち注意 まれにウソッキーが混ざっていることがあるので注意 HP攻撃振りしたい時はここもおすすめ | 
		| 防御 | 18番道路 | イシツブテ(+1)、アイアント(+2) | 有 | アイアントとクイタラン(特攻+2)の同士討ちあり | 
		| 14番道路 | スコルピ(+1) | 有 | がんじょう対策をしなくてもよい | 
		| 終の洞窟 | イシツブテ(+1)、アイアント(+2) | 無 | Xならココドラ(防御+1)も出る | 
		| 特攻 | 7番道路 | コダック(+1)、ロゼリア(+2) | 無 | 「ノーてんき」の表示が若干うっとうしい。ハネッコの出現率が非常に高い | 
		| 12番道路 | メリープ(+1) | 無 | 先頭に「せいでんき」持ちを置くと出現率が上がる。特攻素早振りしたい時はここがおすすめ | 
		| フロストケイブ | バニプッチ(+1)、ムチュール(+1) | 無 |  | 
		| 21番道路 | パッチール(+1) | 有 |  | 
		| 特防 | 7番道路 | ハネッコ(+1) | 無 |  | 
		| 映し身の洞窟 | マネネ(+1) | 無 |  | 
		| 21番道路 | チルット(+1) | 有 |  | 
		| 素早さ | 地つなぎの洞窟 | ズバット(+1) | 無 |  | 
		| チャンピオンロード | フローゼル(+2) | 無 | 上層の水辺のみ | 
		| 8番道路 | キャモメ(+1)、スバメ(+1) | 有 | ザングース(攻撃+2)とハブネーク(攻撃+1, 特攻+1)の同士討ちあり | 
		| 12番道路 | キャモメ(+1) | 無 |  | 
スパトレ
クリアにある程度時間と集中力が必要なのでこれだけで大量に稼ぐのは大変だが、
4刻みで調整できるので細かな努力値調整や余りの6振りには便利。
詳細は
スパトレを参照。
なかよし
基本は「限界までポフレ⇒限界まで撫でる⇒限界まで遊ぶ⇒~~」の繰り返し。
インテリアを集めたいなら、こまめに戻った方がいい。
ねらってヘッド(むげん)
終了条件が「3ミス」なので何も操作しなければ即終了する。
得点結果に関係なくお腹は2つ減り、ゼロ点でもノーマルポフレ1つがついてくる。
なお100点程度で良質ポフレ3つが獲得でき、ポフレ稼ぎとしても高効率。
インテリア
各ミニゲームの新しい難易度解放でもインテリアが貰えるので、新規に始めた場合はこまめに戻る。
その後は、なかよし度が上がったり、得意なミニゲームをプレイして★5を獲得したらすぐ戻る。
あとは、PSS上に友達・知り合いを最低3人登録しておき、クッション3つとポフレを所定の位置に置く。
自宅に無線インターネット接続環境があれば、通りすがりを多数表示させるだけでも効果がある。
なつき度
なつき度の仕様
- なつき度の初期値- 孵化させたポケモン>※捕まえたポケモン>交換でもらったポケモン- 伝説ポケモンやミミロルなどは捕まえたときの初期なつき度が交換でもらったときより低い
 
 
- なつき度が上がる要素- 手持ちに入れて歩く、バトルに参加させる、レベルを上げる、回復アイテムを使う、なつき度を上げるきのみを使う、ミアレシティのしるやのカラフルシェイク、ショウヨウシティの民家のマッサージ
- ポケパルレの「なかよし」は関係ない模様。
 
- なつき度を上昇しやすくする要素- やすらぎのすず、Oパワーの「なつきパワー」、ゴージャスボール(遺伝させた場合も有効)
 
- なつき度が下がる要素
オススメの方法
- ゴージャスボールのポケモンを親にする。
- やすらぎのすず+なつきパワーLv3を使い、レストラン等でレベル上げ。レベル10程度でMAX。
- やすらぎのすず+なつきパワーLv3を使い、自転車で走り回る。Oパワー2~3回分(6~9分)でMAX。
- きそポイントを下げるきのみを大量に育てておく。30個ほど食べさせればMAX。
なつき度の判定
- クノエシティのだいすきクラブにいる人がなつき度を教えてくれる
- ハクダンシティの左手前の列右側の民家にいる人がなつき度を教えてくれる
- きそポイントを下げるきのみを食べさせる→「○○はさいこうになついている!」であればMAX。
BP稼ぎ
- キナンシティのバトルハウス。シングルで20勝すれば48BP溜まる。
- 今作のバトルハウスはレベル1戦法も可能。相手AIはレベル1戦法に応じた戦いはできないため、守る持ちのレベル1ダンゴロを横に置いて積むだけでも簡単にスーパーダブルで20連勝まで進める。
- ミアレシティのトライアルハウス。全降参でも最低3BP、全勝だと13BPほどもらえる。
- ポケモンバンクにポケモンを預けると貰える。どうやら10ポケマイルごとに1BPたまるようだ。
- 通信対戦でBPがもらえる仕様はなくなった。
アイテム稼ぎ
ハートのウロコ
- PGLでポケマイルと交換
- 野生のラブカスが持っていることがある- コーストカロス全域の海にいる。先頭を瀕死状態のふくがん持ち(バタフリーやツチニン)にし、おみとおし(ジュペッタ、パンプジン)持ちにどろぼうを覚えさせておいた状態でボロの釣竿で釣りあげるのを繰り返すのが楽。
 
- 殿堂入り後、ヒヨクシティにいるティエルノに特定の技を見せるともらえる(詳細は役に立つ施設・人を参照)
- 8番道路のマゴの実がある木の近くにダウジングで見つかる。時間経過で復活する
- レンリタウンのホテル脇、水売りの男の後ろの滝壺をダウジングで見つかる。時間経過で復活する
各種ハネ
- きれいなハネは、隠しアイテムとして各地で拾える。日数経過で何度でも復活する。落ちているものも参照。- スパトレの裏トレーニング全ての、クリア景品の1つでもある。
 
- たいりょくのハネは、コウジンタウンの民家にいる女性に、指定された「すばやさ」以上のポケモンを見せると、1日1枚もらえる。
- その他の種類のハネは、スパトレの裏トレーニングでクリア景品として手に入る可能性がある。「一難去ってまた一難!?」なら上記含めた全種類が手に入るので、ハネだけが欲しいならこちらでトレーニングするとよい。(景品がおいしいみずの場合もある)- 「逆襲の コフキムシ!」ではしゅんぱつ/きんりょく/ちりょくのハネのいずれか、「弾幕 弾幕 ヒットバルーン!」ではたいりょく/ていこう/せいしんのハネのいずれかが手に入る可能性がある。
- バトル検定のビギナー・ノービス・ノーマルランクの景品でもある。5戦とも逃げれば簡単。ついでに3BP貰える。
 
- PGLアトラクション「グラフィティワイピング」の景品(ランダム)- Lv.1はきんりょく/ちりょく、Lv.2はていこう/せいしん、Lv.3はたいりょく/しゅんぱつが手に入る。
 
ポイントアップ
- トライアルハウスのマスターランク(6000点以上)で1個入手。BP稼ぎと併用可能。ダブルバトルだと得点が高くなりやすい。
- ポケトレの連鎖報告で研究員から貰う。
- ものひろい要員(Lv.81~100)が拾うのを待つ。
- スパトレの裏トレーニングの高レベル(Lv.7~8)で入手する。
- マイルポイントと交換する。1個につきミアレシティで1000、PGLで500必要。
- ミアレシティのIDくじ3等商品。2等はポイントマックス。
- PGLアトラクション「グラフィティワイピング」の景品(各レベル共通。ランダム)
ふしぎなアメ
ポケマイル稼ぎ
ミラクル交換
- 地球上の距離が遠い人と交換するほどポイントが貯まる
- オススメは日本人がいない時間帯
- どのくらいのポイントが貯まるかは調査中- アメリカやヨーロッパの人と交換すると100近くもらえる
 
すれ違い通信
- 『ポケットモンスター X』または『ポケットモンスター Y』を遊んでいる3DS本体とすれ違うと、すれ違い1人につき最低1ポイントたまる。- 休日のポケモンセンター(現実の店舗)や、人の多い場所がおすすめ。
- 本体設定で「すれ違い通信」をオンにしておく必要がある。
- 「すれちがいMii広場」や他ソフトのすれ違いも同時進行なので、適度なチェックを。
 
- 本体で設定している地域とすれ違った相手の地域が同じなら1ポイント、離れていれば2~5ポイントになる?- アメリカやヨーロッパの人とすれ違うと100近くもらえる
 
ポケモンバンク
- どのくらいのポイントを貰えるかはまだ不明。10ポイントから受け取れるが、どうしたら上がるのか詳しくは不明。- BPにも交換できる都合上、どちらをもらうかよく考えること。ポケマイルはミラクル交換で荒稼ぎできるが、BPはマイルと比べ稼ぎにくい。
 
最終更新:2022年08月24日 00:39