新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ポケットモンスターX・Y 攻略情報まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケットモンスターX・Y 攻略情報まとめwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ポケットモンスターX・Y 攻略情報まとめwiki
攻略チャート
検索 :
よくある質問
質問ページ
Wikiの運営関連
■ ストーリー攻略
├
攻略チャート
├
クリア後
├
お勧めポケモン/攻略
├
お勧めポケモン/攻略2
├
お勧めポケモン/攻略3
├
お勧めポケモン/秘伝・捕獲
├
お勧めポケモン/施設攻略
├
トレーナーリスト1
├
トレーナーリスト2
├
トレーナーリスト3
├
強敵トレーナー
└
クリア後強敵トレーナー
■ ポケモン図鑑
├
セントラルカロス図鑑
├
コーストカロス図鑑
├
マウンテンカロス図鑑
├
全国図鑑【001-151】
├
全国図鑑【152-251】
├
全国図鑑【252-386】
├
全国図鑑【387-493】
├
全国図鑑【494-649】
├
全国図鑑【650-721】
└
ポケモン外国語名
■ 施設・機能
├
役に立つ施設・人
├
ブティック
├
サロン
├
時間・日付関連
├
フレンドリィショップ
├
撮影スポット
├
ミアレシティ道案内
├
レストラン
├
しるや
├
トライアルハウス
├
バトルシャトー
├
バトルハウス
├
バトルハウス出現ポケモン情報
├
スカイバトル
├
さかさバトル
├
フレンドサファリ
├
スパトレ
├
ポケパルレ
├
トレーナープロモ
└
ポケトレ
■ プレイヤーサーチシステム
├
PSS・概要
├
ホロキャスター
├
インターネット対戦
└
Oパワー
■ ポケモングローバルリンク
├
PGL・概要
├
アトラクション
├
メダル
└
公式大会情報
■ 通信・配信関連
├
ポケモンバンク
├
配信情報
├
PGLによる配信
├
他ソフトとの連動
└
期間限定スケジュール
■ ポケモン・バトル関連
├
基礎情報
├
タマゴ・育成
├
きそポイント
├
メガシンカ
├
おしえわざ
└
リボン
■ わざ
├
新わざ
├
変更のあるわざ
└
わざの効果の詳細
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
わ
■ とくせい
├
とくせい/あ~な行
├
とくせい/は~わ行
└
新とくせい
■ ポケモン出現情報
├
出現情報メモ
├
どうろ
├
ダンジョン・室内
├
なみのり
├
つり
├
いわくだき
├
イベント
├
群れバトル
├
伝説のポケモン・固定シンボル等
└
過去作限定のポケモン・技
■ アイテム
├
道具
├
もちもの
├
回復
├
わざマシン
├
きのみ
├
大切なもの
├
落ちているもの
├
野生ポケモンの所持道具
├
バトル背景から入手
├
ものひろい
└
いわくだき・ゴミ箱
■ その他
├
効率のよい稼ぎ方
├
バグ
├
小ネタ
├
TVガイド
├
地名リスト
├
トレーナー肩書きリスト
├
ポケモン世界の外国語名
├
思い出考察
├
発売前情報
├
PV集
├
体験版
├
関連商品
└
リンク
total
-
today
-
yesterday
-
online
-
※dmm.co.jpのような内容については、このwikiに記載しないでください。
更新履歴
取得中です。
javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
攻略チャート
~ハクダンジム(バッジ1つ目)
~ショウヨウジム(バッジ2つ目)
~シャラジム(バッジ3つ目)
~ヒヨクジム(バッジ4つ目)
~ミアレジム(バッジ5つ目)
~クノエジム(バッジ6つ目)
~ヒャッコクジム(バッジ7つ目)
~エイセツジム(バッジ8つ目)
~ポケモンリーグ
~ハクダンジム(バッジ1つ目)
オープニング
言語を設定し、ゲームを始める。プラターヌ博士の説明を聞き、性別と名前を決める。
日本語の場合はゲームで使う文字を選ぶ。文字モード(漢字・ひらがな)は、後から設定で変更可能。
今作は最初からランニングシューズを持っていて、Bダッシュ出来る。
アサメタウン
鏡に向かってAボタン。着替えないと家から出られない。
家から出ると、セレナ/カルム、サナと出会う。
1番道路
メイスイタウン
入ってすぐの待ち合わせ場所でセレナ/カルム、サナと合流。トロバ、ティエルノと出会う。主人公のニックネームを決める。
用意された選択肢か、自分で任意に設定する。このニックネームは友達(セレナ/カルム、サナ、トロバ、ティエルノ)間だけで呼ばれる。
最初のポケモン(以下御三家)の内の1匹、ポケモン図鑑、はかせのてがみを貰う。
この時点でポケパルレ、スパトレ、ポケモンバンクが利用できるようになる。
1番道路への出口でサナとバトル。
アサメタウン
お母さんからタウンマップ、ホロキャスターを貰う。
2番道路
初めて足を踏み入れた時のみ、最初の草むらの中央の段で必ずポッポLv.3(特性:するどいめ、性別と個体値不定)が出現する。
セレナ/カルムからポケモンの捕まえ方を説明してもらい、モンスターボール10個を貰う。
ハクダンの森
サナと一緒に行動。
サナからまひなおし、セレナ/カルムからモンスターボールが貰える。
3番道路
セレナ/カルムから「たんけんこころえ」を貰う。
ハクダンシティ
ジムの前のローラースケートのリンコを倒し、ローラースケートを貰う。
22番道路
ポケモンリーグゲートに入ることはできるが、この時点では受付の人に追い返される。
21番道路に行くこともできない。
ハクダンジム
VSビオラ
勝つとジムリーダーからバグバッジと技マシン83「まとわりつく」が貰える。
フィールド上で「いあいぎり」が使えるようになる。
~ショウヨウジム(バッジ2つ目)
ハクダンシティ
4番道路への出口前でパンジーから、がくしゅうそうちを貰う。
4番道路
プラターヌ博士の助手で先輩トレーナーのジーナとデクシオに出会う。
フラベベが図鑑に登録されているか否か、手持ちにいるか否かで、セリフが変わる。
最後のゲート内で技マシン27「おんがえし」が貰える。
ミアレシティ
ポケモン研究所3階にいる研究員から技マシン54「みねうち」が貰える。
ポケモン研究所でプラターヌ博士とバトル。
バトルが終わると(勝敗は問わない)、カントー御三家の内1匹とそれに対応するメガストーンが貰える。
貰わなかった御三家のメガストーンは「いしや」にいる人から購入する。(最初は高額なので、後回しにした方が良い)
カフェ・ソレイユでイベント後、5番道路へ。
5番道路
道中でティエルノとバトル。
道中に技マシン01「つめとぎ」が落ちている。
取るとき、ローラースケートの速度をつけないと途中で落ちてしまうので注意
コボクタウン
入ってすぐの民家の中で技マシン46「どろぼう」が貰える。
ショボンヌ城でイベント後、7番道路へ。
7番道路
途中に木の実畑があり利用出来るようになる。ハスボーじょうろが貰える。
きせきのタネが落ちている
カビゴンが道を塞いでいるイベント後、6番道路へ。
6番道路
道中に技マシン09「ベノムショック」が落ちている。パルファム宮殿側からでないと入手不可。
パルファム宮殿
入場料1,000円を取られる。所持金が1,000円に満たなくても、こっそり入れてもらえる(後払いも不要)。
中は休憩できるベッドがあり、ポケモンはそこで回復させることができる
逃げたトリミアンを捕まえるイベント後、ポケモンのふえと技マシン17「まもる」を貰える。
手っ取り早くクリアしたいなら、相方を下側に配置、奥にトリミアンを追い込む。その後、右側に配置して左から回り込めばクリア
中庭に秘伝マシン01「いあいぎり」が落ちている。
「おまもりこばん」の場所は2階。1番左側の部屋の暖炉のところにあります。
7番道路
道を塞いでいるカビゴンを起こして戦闘。
逃げたり倒してしまってもクリア後に復活するので問題ない。
育て屋が利用出来るようになる。
バトルシャトーが利用出来るようになる。
カルム/セレナと組んでティエルノとトロバを相手にダブルバトル。
地つなぎの洞穴
ショウヨウシティ側から入ると下記のアイテムが手に入る。最初に来た時は入手不可。
技マシン40「つばめがえし」が落ちている。(要かいりき)
バックパッカーから技マシン21「やつあたり」が貰える。
8番道路
ジーナとデクシオに図鑑をパワーアップしてもらう。コーストカロス図鑑が解禁。
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
コウジンタウン
入ってすぐの人から技マシン94「いわくだき」が貰える。
ホテル・コウジンに居る人から技マシン96「しぜんのちから」が貰える。
コウジン水族館に居る人からボロのつりざおが貰える。
カセキ研究所でイベント後、9番道路に行けるようになる。
9番道路
サイホーンに乗って進む。途中にある岩はAボタンで壊す。降りるときはBボタン。
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
輝きの洞窟
内部に技マシン65「シャドークロー」が落ちている。
フレア団のしたっぱ男女とシングルバトル。その後、カルム/セレナと組んで別のしたっぱ男女とタッグバトル。
奥に居る助手からアゴのカセキ(チゴラス)かヒレのカセキ(アマルス)を貰える。
コウジンタウン
カセキ研究所で研究員からプテラナイトが貰える。
8番道路
道中に居るビキニのお姉さんからダウジングマシンが貰える。
浅瀬に技マシン19「はねやすめ」が落ちている。(要なみのり)
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
ショウヨウシティ
サイクリングショップでじてんしゃが貰える。
ザクロから秘伝マシン04「かいりき」が貰える。
ホテル・ショウヨウで技マシン44「ねむる」が貰える。
ホテル・ショウヨウで技マシン88「ねごと」が貰える。
ショウヨウジム
VSザクロ
勝つとジムリーダーからウォールバッジと技マシン39「がんせきふうじ」が貰える。
下記の10番道路とセキタイタウンにはジム戦の前に行けるが、行かなくてもジムに挑戦出来る。
フィールド上で「かいりき」が使えるようになる
~シャラジム(バッジ3つ目)
10番道路
技マシン73「でんじは」が落ちている。(要かいりき)
フレア団のしたっぱ3人とバトル。
事前にテレポート先をセキタイタウンに設定した場合は、テレポートすることでイベント戦闘を回避できる。
セキタイタウン
ポケモンセンター内の人から技マシン66「しっぺがえし」が貰える。
11番道路への出口前でコルニとバトル。
11番道路
道中に技マシン69「ロックカット」が落ちている。(要いあいぎり)
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
映し身の洞窟
内部でティエルノから技マシン70「フラッシュ」が貰える。
内部に技マシン74「ジャイロボール」が落ちている。
シャラシティ
ティエルノからすごそうないしが貰える。
マスタータワー内部でセレナ/カルムとバトル。
シャラジム
VSコルニ
勝つとジムリーダーからファイトバッジと技マシン98「グロウパンチ」が貰える。
フィールド上で「なみのり」が使えるようになる。
~ヒヨクジム(バッジ4つ目)
シャラシティ
マスタータワー内部の人から技マシン47「ローキック」が貰える。
マスタータワー上でメガリングを受け取り、けいしょうしゃのコルニとバトル。
メガシンカするルカリオを使うことが出来る。
メガシンカさせてからのグロウパンチ連打で勝てるので、バトルといっても儀式的なもの。
ちなみに急所に当たるなどして負けてしまっても展開は変わらず進む。
メガシンカさせないと話が進まず、バトルのやり直しになる。
バトル後、ルカリオナイトを持ったルカリオをもらうことができる。
『いいえ』を選んでも後からもらうことができる。
12番道路への出口前でセレナ/カルムから秘伝マシン03「なみのり」が貰える。
12番道路
進むにはなみのりを覚えたポケモンが必要。
道中にラプラスをくれる人が居るので、なみのりを覚えるポケモンが居なくても問題ない。
メェール牧場に居る女の子から技マシン45「メロメロ」が貰える。
ヒヨクシティ
つりざおマニアからいいつりざおが貰える。
ホテルの1階。なつき度が高いと左にいる女性から『しあわせタマゴ』がもらえます。
岬に居る人から技マシン62「アクロバット」、技マシン63「さしおさえ」、技マシン92「トリックルーム」、技マシン100「ないしょばなし」が日替わりで貰える。
シーサイドステーションでプラターヌ博士から秘伝マシン02「そらをとぶ」が貰える。
ヒヨクジム前でセレナ/カルムとバトル。
ヒヨクジム
VSフクジ
勝つとジムリーダーからプラントバッジと技マシン86「くさむすび」が貰える。
下記のアズール湾と13番道路にはジム戦の前に行けるが、行かなくてもジムに挑戦出来る。
フィールド上で「そらをとぶ」が使えるようになる。
アズール湾
浅瀬に居る人からデンリュウナイトが貰える。
湾の外れにある陸地に技マシン81「シザークロス」が落ちている。
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
海神の穴
この時点では何もない。
~ミアレジム(バッジ5つ目)
13番道路
ゲート内で、ジーナとデクシオに図鑑をパワーアップしてもらう。マウンテンカロス図鑑が解禁。
道中に技マシン57「チャージビーム」が落ちている。(要いわくだき)
フレア団のしたっぱを倒し、落としたはつでんしょパスを拾う。
ダウジングマシンを使えば見つかるが、したっぱのヒントからすぐわかる。
戦う前に拾っていたらフレア団のセリフが変化する。
発電所の入口は複数あるが、入れるのはしたっぱが居る所の入口のみ。
カロス発電所
内部のフレア団員、幹部、科学者のアケビと戦闘。
謎の男女2人組が全回復してくれる。また、かいふくのくすりを2個貰える。
フレア団を追い払った後、発電所の作業員から技マシン43「ニトロチャージ」が貰える。
13番道路
ミアレシティへのゲート前で謎の大男と出会う。
ミアレシティ
サナと再会。プリズムタワーの点灯式を見るため、メディオプラザへ。
点灯式を鑑賞。以降ミアレシティの全ての通り・路地・施設が利用できるようになる。
ミアレ美術館の中にいる人から技マシン82「ドラゴンテール」が貰える。
ミアレジム
VSシトロン
勝つとジムリーダーからボルテージバッジと技マシン24「10まんボルト」が貰える。
~クノエジム(バッジ6つ目)
ミアレシティ
フラダリカフェでイベント。
14番道路
カルム/セレナとバトル。
道中のオカルトマニアから技マシン06「どくどく」が貰える。
道中に技マシン61「おにび」が落ちている。(要いあいぎり)
怖い家でイベント。
クノエシティ
入ってすぐの子供から技マシン41「いちゃもん」が貰える。
オカルトマニアからゲンガナイトが貰える。
ゴース、ゴースト、ゲンガーのいずれかが図鑑に登録されている必要がある。
御三家の合体技=「くさのちかい」「ほのおのちかい」「みずのちかい」を教えてくれる人の家がある。
クノエジム
VSマーシュ
勝つとジムリーダーからフェアリーバッジと技マシン99「マジカルシャイン」が貰える。
~ヒャッコクジム(バッジ7つ目)
ボール工場
内部のフレア団員、幹部、科学者のコレア、バラと戦闘。
戦闘後、工場長からマスターボールとでかいきんのたまが貰える。
下記の16番道路と荒れ果てホテルにはこの時点から行けるが、行かなくてもストーリーを進められる。
16番道路
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
途中のつりハウスの中に居る釣り人からすごいつりざおが貰える。
荒れ果てホテル
ローラースケートから技マシン56「なげつける」が貰える。
技マシン95「バークアウト」が落ちている。
15番道路
16番道路の滝を昇った先の陸地に技マシン97「あくのはどう」が落ちている。(要いあいぎり、なみのり、たきのぼり)
フウジョタウン
民家に居るたんぱんこぞうから技マシン42「からげんき」が貰える。
マウンテンカロス図鑑のみつけた数を70以上にすると、かいがらのすずが貰える。
フロストケイブ
フウジョタウンを北に進んだ先にある。
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
道中に技マシン79「こおりのいぶき」が落ちている。
取るためには、氷の床の右下から斜め移動する必要がある。
内部でフレア団のしたっぱ、科学者のモミジとバトル。
戦闘後、奥に居るユキノオーからユキノオナイトが貰える。
技マシン71「ストーンエッジ」が落ちている。(要なみのり、たきのぼり)
17番道路
マンムーに乗って進む。操作方法はサイホーンの時と同じ。
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
ヒャッコクシティ
ポケモンセンター内のオカルトマニアから技マシン32「かげぶんしん」、技マシン35「かえんほうしゃ」、技マシン77「じこあんじ」、技マシン90「みがわり」が時間帯ごとに貰える。
ブティック横の民家に居る人から技マシン10「めざめるパワー」が貰える。
民家に1人でいる老人にレベル5以下のポケモンを貸して殿堂入り後に訪れると、貸したポケモンと一緒に手紙とすいせいのかけらが貰える。
ゼルネアス(X)/イベルタル(Y)について教えてくれる人がいる。
ヒャッコクジム前でカルム/セレナとバトル。
ヒャッコクジム
VSゴジカ
勝つとジムリーダーからサイキックバッジと技マシン04「めいそう」が貰える。
~エイセツジム(バッジ8つ目)
ヒャッコクシティ
ヒャッコクジム前でイベント後、ミアレシティへ。
ミアレシティ
フラダリカフェでフレア団のしたっぱ2人を倒し、カフェ奥の隠し扉からフラダリラボへ。
フラダリラボ
フラダリと戦闘。
内部のフレア団員、科学者のアケビ、コレア、バラ、モミジと戦闘後、モミジからエレベータのキーを手に入れる。
内部のフレア団員から技マシン12「ちょうはつ」が貰える。
北西の部屋で謎の2人組からげんきのかけら3個が貰える。
奥の部屋で数々の資料やメモを読むことができる。
エレベータで地下2階に行き、囚われの身になったあの大男=AZと再会。
イベント後に地下3階で科学者のクセロシキと戦闘。戦闘後赤と青のボタンを押すことになるが、どちらを押してもストーリーは普通に進む(一応書いておくと、赤が起動スイッチである)。
セキタイタウン
フレア団秘密基地
フラダリと戦闘後、カルム/セレナと組んで内部のフレア団員を倒しながら地下へ。
ラボで青のスイッチを押していた場合、フラダリから謝罪される。
途中でサナと合流するが、どちらの答えを選んでも話は進む。
最奥で幹部4人と戦闘後、ゼルネアス(X)/イベルタル(Y)と戦闘。
倒すか逃げるかした場合はシンボル化。捕まえるまでストーリーは進まない。この時点でも引き返して準備を整えることは可能。
話しかけることで再度戦闘可能。個体値・性格は戦闘の度リセットされる。
イベントを挟んでフラダリと戦闘。
伝説のポケモン戦からの連戦になるが、直前に手持ちのポケモンが全回復している。
伝説のポケモンを手持ちに入れている場合、強制的に手持ちの先頭と入れ替わった状態で戦闘に出る。基礎ポイントを入れたくない場合はコジョンドに倒してもらおう。
イベントを鑑賞。基地から脱出し、友達、ジーナ&デクシオと会話。AZと再会。
18番道路
終の洞窟にはここから行けるが、行かなくてもレンリタウンに進める。
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
終の洞窟
入口が3つあるが、トレーナーがいるのは高台の入り口だけ。
内部に技マシン30「シャドーボール」が落ちている。(要いわくだき)
レンリタウン
駅に居る人から技マシン89「とんぼがえり」が貰える。
橋の前でプラターヌ博士とバトル。
ホテル・レンリに居る子供から技マシン55「ねっとう」が貰える。
滝の上に技マシン80「いわなだれ」が落ちている。(要なみのり、たきのぼり)
19番道路
スカイバトルを挑んでくるトレーナーがいる。
道中に技マシン36「ヘドロばくだん」が落ちている。(要なみのり)
吊り橋の上でサナ、ティエルノ、トロバとバトル。バトル後、サナから秘伝マシン05「たきのぼり」が貰える。
連戦になるので注意。トロバと戦う前に回復してもらえる。
エイセツシティ
到着時点でポケモンリーグゲートの右側にいた人がいなくなる。
民家に居るバトルガールから技マシン08「ビルドアップ」が貰える。
御三家最終進化系の究極技=「ハードプラント」「ブラストバーン」「ハイドロカノン」を教えてくれる人の家がある。
幻のポケモンに専用技を教える人の家がある。
20番道路(迷いの森)
左→下→左→上→左下→下→左下のルートをたどることで、ポケモンの村にたどり着くことができる
道中に技マシン53「エナジーボール」が落ちている。(要いあいぎり)
ルートは左→下→左→上→左下→下→右→左→下となる
ポケモンの村
イベント後、エイセツジムに行けるようになる。
技マシン29「サイコキネシス」が落ちている。(要なみのり、たきのぼり)
エイセツジム
VSウルップ
勝つとジムリーダーからアイスバーグバッジと技マシン13「れいとうビーム」が貰える。
フィールド上で「たきのぼり」が使えるようになる。
~ポケモンリーグ
21番道路
道中に技マシン22「ソーラービーム」が落ちている。(要いあいぎり、かいりき、なみのり)
技「りゅうせいぐん」を教えてくれる人の家がある。(初回のみ要かいりき)
22番道路
技マシン26「じしん」が落ちている。(要なみのり、たきのぼり、かいりき)
空ろの間
この時点ではもののけプレートしかない。
チャンピオンロード
入口のエリートトレーナーに話しかけるとバトル。勝つとバッジチェック後、洞窟へ入れる。
途中でセレナ/カルムとバトル。
道中に技マシン03「サイコショック」が落ちている。(要いわくだき)
道中に技マシン02「ドラゴンクロー」が落ちている。(要なみのり、たきのぼり)
いわくだき、かいりきを使うことで、近道を作れる。
ポケモンリーグ
火炎の間 VSパキラ
水門の間 VSズミ
鋼鉄の間 VSガンピ
竜章の間 VSドラセナ
上記の四天王は好きな順番で戦える。
光の間 VSカルネ
勝つと会話の後、強制セーブされて殿堂入り。ミアレシティに行きパレード。
博士からカロスエンブレムを貰う。
ある人物が現れ、最後のバトル。
二回目以降はパレードからエンディング前は省略されます
。
エンディング
エンディング、エンドクレジットを鑑賞。
エンドクレジット終了後に自動セーブ。タイトルへ戻る。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「攻略チャート」をウィキ内検索
最終更新:2021年10月17日 22:41