ステータス
ステータスとは?
- ステータスはHP、こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさの6つの値のこと。
- 基本的には高い方がいいが、戦略に応じて調節することもある。
- レベル、種族値、個体値、努力値、性格の5つの要素で決定します。
計算式
- 最大HP
- (種族値×2+個体値+努力値÷4)×レベル÷100+10+レベル
- その他
- ((種族値×2+個体値+努力値÷4)×レベル÷100+5)×性格補正
レベル
- 経験値を得ると上がります。
- ポケモンのレベルの上がりかたは6タイプあります。
- 1から始まり、最大100まで。
種族値
- ポケモンの種類ごと及びステータスごとに設定されている値のこと。
- たとえば、ハピナスはHPが非常に高い、ツボツボは防御と特防が非常に高い、ケッキングは攻撃が非常に高い、伝説ポケモンは全般的に高めなど。
- 基本的には進化する程上昇し、ピチューよりピカチュウ、ピカチュウよりライチュウの方が高いです。ただしストライク→ハッサムやポリゴン2→ポリゴンZのように一部の能力が下がる場合もあります。
- ゲーム中で値を見ることはできません。
- 種族値という言葉は通称であり、正式名称ではありません。
個体値
- 同じレベル、種類でも、捕まえたポケモンごとにステータスが違うのは個体値の影響。
- ポケモンと出会ったときに決まる。
- エムリットやクレセリアなどの飛び回るポケモンは飛び回り始めた時点で決まる。
- タマゴの場合、タマゴを貰った時点で決まる。
- 値は0~31の32段階でランダムに決まる。
- 後の作品と異なり『すごいとっくん』が無いので後から変える事はできません。気をつけましょう。
- ゲーム中で値を見ることはできません。ただしジャッジ(バトルタワー内のパソコン右隣にいる研究員)に見せれば
・個体値の大体の合計
・どの能力の個体値が一番高く、またどの程度なのか(同じ数値が複数ある場合一つだけ、見せるたびに変わる)
を調べてくれます
- すばらしい のうりょくを もっている(合計が151以上)
- そうとう ゆうしゅうな のうりょくを もっている(合計が121~150)
- へいきん いじょうの のうりょくを もっている(合計が91~120)
- まずまずの のうりょくを もっている(合計が90以下)
- さいこうの ちからを もっている(31)
- すばらしい ちからを もっている(26~30)
- かなりの ちからを もっている(16~25)
- まあまあの ちからを もっている(0~15)
- 個体値という言葉は通称であり、正式名称ではありません。
- ポケモンを倒したときなどに加算される値のこと。ゲーム中ではきそポイントとも呼ばれる。
- ギャラドスを倒し続けたりすると攻撃が伸びたり、ラッキーならHPが伸びたりするのはこの「努力値」が理由。
- 各ステータスには255まで、全ステータス合計では510まで得ることができる。
- 基本的に短所を補うのではなく、長所を伸ばすことが多い。また、ステータスの調節にも使われる。
- ゲーム中で値を見ることはできないが、得た努力値の合計が最大(510)かどうかはがんばリボンを貰えるかどうかでわかる。
ちなみに
努力値が最大の場合は、地道に経験値を稼ごうが、ふしぎなあめで育てようが、ステータスの伸びには違いがない。
- 努力値という言葉は通称であり、正式名称ではありません。
- くわしくはこちら。
性格
- さみしがり や いじっぱり などのポケモンの性格。
- 性格は25種類あり、ほとんどの性格でHP以外のステータスに補正がかかる。
- ポケモンと出会った時に決まる。
- とくせいのシンクロを持つポケモンを先頭にする(瀕死でも良い)と50%の確率でシンクロを持つポケモンと同じ性格になる。
- エムリットなどの飛び回るポケモンは飛び回り始めた時点で決まり、シンクロの効果がない。
- タマゴの場合、タマゴが見つかった時点で決まる。
- メタモンもしくは♀にかわらずのいしを持たせると、50%の確率でタマゴの性格がかわらずのいしを持ったポケモンと同じになる。(♀とメタモンの組み合わせの場合はメタモンにかわらずのいしを持たせたときのみ効果がある。)
- 後の作品と異なり『ミント』が無い為、後から変える事はできません。注意しましょう。
性格 |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
|
|
|
|
|
|
さみしがり |
1.1 |
0.9 |
1 |
1 |
1 |
いじっぱり |
1.1 |
1 |
0.9 |
1 |
1 |
やんちゃ |
1.1 |
1 |
1 |
0.9 |
1 |
ゆうかん |
1.1 |
1 |
1 |
1 |
0.9 |
|
|
|
|
|
|
ずぶとい |
0.9 |
1.1 |
1 |
1 |
1 |
わんぱく |
1 |
1.1 |
0.9 |
1 |
1 |
のうてんき |
1 |
1.1 |
1 |
0.9 |
1 |
のんき |
1 |
1.1 |
1 |
1 |
0.9 |
|
|
|
|
|
|
ひかえめ |
0.9 |
1 |
1.1 |
1 |
1 |
おっとり |
1 |
0.9 |
1.1 |
1 |
1 |
うっかりや |
1 |
1 |
1.1 |
0.9 |
1 |
れいせい |
1 |
1 |
1.1 |
1 |
0.9 |
|
|
|
|
|
|
おだやか |
0.9 |
1 |
1 |
1.1 |
1 |
おとなしい |
1 |
0.9 |
1 |
1.1 |
1 |
しんちょう |
1 |
1 |
0.9 |
1.1 |
1 |
なまいき |
1 |
1 |
1 |
1.1 |
0.9 |
|
|
|
|
|
|
おくびょう |
0.9 |
1 |
1 |
1 |
1.1 |
せっかち |
1 |
0.9 |
1 |
1 |
1.1 |
ようき |
1 |
1 |
0.9 |
1 |
1.1 |
むじゃき |
1 |
1 |
1 |
0.9 |
1.1 |
|
|
|
|
|
|
てれや |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
がんばりや |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
すなお |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
きまぐれ |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
まじめ |
1 |
1 |
1 |
1 |
1 |
性格による補正の早見表
補正 |
攻撃↑ |
防御↑ |
特攻↑ |
特防↑ |
素早↑ |
攻撃↓ |
(がんばりや) |
ずぶとい |
ひかえめ |
おだやか |
おくびょう |
防御↓ |
さみしがり |
(すなお) |
おっとり |
おとなしい |
せっかち |
特攻↓ |
いじっぱり |
わんぱく |
(てれや) |
しんちょう |
ようき |
特防↓ |
やんちゃ |
のうてんき |
うっかりや |
(きまぐれ) |
むじゃき |
素早↓ |
ゆうかん |
のんき |
れいせい |
なまいき |
(まじめ) |
()内の性格は能力変動なし
個性
- うたれづよい や まけずぎらい などポケモンの個性。
- ステータスには直接関係無いが、個体値を特定しやすくするもの。
- 個性は30種あり、最も高い個体値を5で割った時の余りがわかる。
- ex. 31→1 30→0 29→4 28→3 27→2 ※個体値が26のものや21のものも1になるので、個体値計算機と併用するのが良い。
- 最も高い個体値が複数あった場合、ランダムで決まる。
|
HP |
こうげき |
ぼうぎょ |
とくこう |
とくぼう |
すばやさ |
個体値 |
|
|
|
|
|
|
|
|
1 |
ひるねをよくする |
あばれるのがすき |
うたれづよい |
イタズラがすき |
ちょっぴりみえっぱり |
ものおとにびんかん |
31,26,21 16,11,6,1 |
0 |
たべるのがだいすき |
ちからがじまん |
からだがじょうぶ |
こうきしんがつよい |
きがつよい |
かけっこがすき |
30,25,20 15,10,5,0 |
4 |
のんびりするのがすき |
ちのけがおおい |
がまんづよい |
とてもきちょうめん |
ちょっぴりごうじょう |
にげるのがはやい |
29,24,19 14,9,4 |
3 |
ものをよくちらかす |
ケンカをするのがすき |
しんぼうづよい |
かんがえごとがおおい |
まけずぎらい |
すこしおちょうしもの |
28,23,18 13,8,3 |
2 |
いねむりがおおい |
ちょっとおこりっぽい |
ねばりづよい |
ぬけめがない |
まけんきがつよい |
おっちょこちょい |
27,22,17 12,7,2 |
最終更新:2024年04月29日 15:21