atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
  • 長距離強行偵察複座型ジン

PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki

長距離強行偵察複座型ジン

最終更新:2006年02月08日 15:24

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

長距離強行偵察複座型ジン

正式名称:ZGMF-LRR704B GINN  通称:偵察型ジン、偵ジン
コスト:☆2(270)  耐久力:520  盾:×  変形:×
名称 弾数 威力 備考
射撃 スナイパーライフル 10 100 サブと弾数共有。
サブ射撃 スナイパーライフル砲撃モード 10 90 砲撃モード移行時にメインを1発発射。1発当たれば3発確定。
N格闘 ワンツーパンチ 157 殴る、ひたすら殴る。でも2段。しかも距離狭い。1段キャンセルのメイン射撃はよろけのみ。2段ヒット後のメイン射撃は強制ダウン
前格闘 アッパーカット 100 前に突進してアッパーカット。主力。メイン射撃追撃可
横格闘 引っ込んでろキック 120 蹴り飛ばす。距離せまい。メイン射撃追撃可
特殊格闘 竜巻旋風脚 100 竜巻旋風脚なのに一段。メイン射撃追撃可

【更新履歴】

12/21 解説&攻略
12/11 更新、更新履歴追加

【解説&攻略】

その名前の通りな機体。機体特性上まともに敵を相手にする事は想定されておらず、その高い索敵能力を生かせる狙撃銃を装備している…が、初出となるユニウスセブン付近での戦闘ではキラに先に発見され、奇襲を食らってあぼーん。流石スーパーコーディネイター。
その後は戦闘には登場せず(そもそも戦闘する機体じゃないんだが)、偵察の場面で活躍している。特にデスでの、プラントへの核攻撃隊を発見した機体は勲章ものだ。

ちなみに、アニメ本編では漢字を間違えている。
長距離強行偵察 復 座型ジン (複が正しい)
間違えるなよ製作者o.............rz

なお種第7話にてキラが「長距離強行偵察型複座のジン!」と、やや長いがとても分かり易い説明台詞を発している。声優さんが上手く変化つけて発音してるから全然気にならないが。



射撃

【スナイパーライフル】
発生:並 銃口補正:並 弾速:並 追尾:強 射程:長 ビーム判定  弾数:10

威力が☆3.5のビームと同じで、追尾が強く低コストにしてはかなり優秀な武器。
2発ヒットでダウン。ダウン値は3。よってBRとこの射撃でダウンが取れる。
リロードはBZやミサイルと同様の撃ち切り全弾回復式。

難点は2発目を撃つまでの時間が長い事。

【砲撃モード】
発生:早 射角:∞ 射程:超長距離 メイン射撃より弾速が早い!

1発撃つと共にその場に停滞し、以降連射が効くようになる。
格闘orジャンプボタンorサブ射撃で解除。威力が90に下がり、一発のダウン値が2に下がる。2発で123 3発で136。
ボタン連打ではなくタイミングを少し遅らせて連射すれば3秒以上相手を拘束することもできる。
サブ射撃ではあるが、使用している武器はもちろんスナイパーライフルなので弾はメインと共有。
調子に乗って連射しまくると弾数がすぐに尽きてしまうので注意。

射程はステージの一辺分程もあり、ステージの中央にいれば大抵ロックオン出来る上、誘導が強い+弾速がレベルアップしている為に無視されてても着地硬直がとれたりする。相手としてはかなり脅威。
また、発生がバスターのガンランチャー並みに早く、自機が後ろを向いていようが敵機が真上、真下にいようがお構い無しに銃口補正の効く鬼仕様。
至近距離ならステップ中の横移動さえ簡単に狩れるし、自機が背を向けている相手からの格闘を見てから反応しても間に合う程…あな恐ろしや。
代償として動きが止まるが大した問題ではなく、むしろブーストを消費せずに空中に留まれるのは強みでさえある。
しかし、威力90なので、威力100のビームと相打ちになるタイミングでの砲撃モード移行は控えましょう。

格闘

【N格闘】
左肘→回転肘打ちの2発。発生、距離、追尾が弱い。
使う場面は相手の格闘回避後など限定される。
ライフルCで191ダメ+きりもみダウンで吹っ飛ばせる。

【前格闘】
前方に伸びるアッパー。発生は標準程度、距離が伸びて追尾もそこそこあるので主力。
伸び方が特殊で、やや遅めの前進から最後に1キャラ分ほど加速して伸びる。
ライフルCで149ダメ。

【横格闘】
回り込むようなキック。接近した時点でキックをしてしまうので多少距離がないと攻撃を回避できない。
と言うか結構回り込むので、距離が合ってればビーム回避→キックとなっておいしい。
発生はやや遅い。接近までは早いのだが、接近してからドライブシュートを放つ大空翼くんの如く足を振りかぶる為だ。
距離、追尾はイマイチだが、吹っとばし効果は強いので場合によって使い分け。
ライフルCで156ダメ。ジャンプ同時押しで上昇しながらが安定。

【特殊格闘】
竜巻旋風脚。ロマン技。発生、距離、追尾が貧弱、全てにおいて前格闘に劣っているのでいらない。
ライフルCで136ダメ。

立ち回り

メイン、サブ共に銃口補正、誘導に優れるので長距離でも着地取りが可能。常に意識して行く。
格闘はヒットしたらライフルで追撃、遠くへ吹き飛ばし相方の援護に向かう。
相方がビームライフル装備の場合ライフルとビームのクロスでダウンを奪えるので上手く連携をとれれば楽。(威力100のビームとクロスで158ダメ)
ステップ性能はあまり良くないので、ステキャンがないと無理。
BD中の射角の余裕がそれほど無く、振り向き撃ちになりやすく、
振り撃ちは多大な隙が生じる(突進系格闘が間に合う程度)のでヒットする確信のある時以外撃ってはならない。
その場合カット覚悟で砲撃モードを狙う。
この砲撃モードは破格の強さを誇るが、近距離で残弾が3未満の時に使うと反撃確定なのでご利用は計画的に。
逆に遠距離なら反撃は確定しないので2発止め(威力は13しか変わらない)で攻めを継続させつつ
弾切れを装うのも時には有効。
この場合あっと言う間に放置されるはずなので、安心している次のブーストダッシュの着地を砲撃モードでガッツリ頂こう。
砲撃モードは無防備な着地であればかなりの距離でも取れるので。
そして、砲撃モードで相手をダウンさせた場合、とりあえず解除はしないでサーチを変える。建物などがなければとりあえず射撃。脅威の性能でそこから3発確定するかもしれない。

また、砲撃モードは真上からの射撃に真価を発揮する(かも)。射角の外なので反撃の心配は無いし、回避の為に地上ステップを繰り返すのが見えたらワンテンポ置いて、次のステップ硬直を取るように射撃をすると苦も無く当てられる。ステップ性能によって必中レンジ(高度)が変わるのでその辺は臨機応変に。
ちなみに弾が切れても弱気にならずに絡んで行く。一度ダウンするか高飛びするか程度の時間でリロード完了するので。あと前格闘。
ただ、あまり強気に出られるほどの格闘性能ではないので、無視されない程度ににとどめておくこと。
この機体の主力のダメージソースはあくまでスナイパーライフル。基本的には格闘はほぼ確定で狙える時にとどめておいた方が無難です。

組み合わせは☆3.5と組むのが基本。射撃メインの機体全てに共通することだが格闘機体との相性はいまいち。汎用的な機体と組むのがベスト。
そして自分が攻めて行く。前格闘は比較的実用レベルなので弱気になっている相手、こちらを見ていないでブーストダッシュしている相手には狙っていける。
サブ射撃は約3秒ほどの食らい硬直&強制ダウン、合計で5、6秒拘束できるので、当てている間は相方の苦労がかなり軽減される。よって、タイマン性能が高いほうを積極的に狙って拘束するのが望ましい。
2人にロックされたらとりあえず高飛び。恐らく片方はロックを外して相方に向かうはず。但しブースト全部使ったら駄目。

半ば強制的に☆3.5が囮になるので、知人と組まないとやや苦しい勝負になる。

ただ、何より大事なのは強いことではなく狙撃手気分を味わって楽しむコト!


ダケジャナイテイジン!!

覚醒

覚醒は、3.5と組むなら自機1機目もしくは2機目損害軽微、相手を片方落とした状態で味方が落ちてないならば、2回覚醒を狙えるので即使う。そうでない場合はここぞと言うときに1回。
  • 安定優先:ブーストダッシュor歩きでメイン連射(159)
  • ダメージ優先:ブーストダッシュで近距離を取ってから砲撃モード連射(204)

ちなみに敵機覚醒時に通常時の砲撃モードを当てても空中ヒット時は連続ヒットとならないので要注意。格闘は禁物。
大体、撃ち切って覚醒効果で速く回復しきった時点で覚醒解除になるお時間。
その後は何もなかったように基本の立ち回り。
  • N→前→サブ→メイン(276)主力覚醒コンボ、見た目的にはいいが打ってる間にカット注意。
  • N→覚C→N→前→サブ(305)覚醒キャンセルをする事で300オーバー。終了後はジャンプ×3で解除+BDで。


機体別攻略

  • ソードストライクに覚醒高飛び砲撃すると全ての攻撃を受けない。
  • カラミティは砲撃モードに収束を撃たれると痛すぎるが、ずっと見ていればお客様。近距離でステップを見てからメイン射撃をするだけで一発でステップ狩れる。高飛びに対しては追いかけるように高飛び→着地待って砲撃モード(この時はもう一人にサーチされてても構わない)。
  • AS特格厨もお客様。ステキャンでお茶を濁す→キャンセルチャージショットまで避けるか十分近付いたら砲撃モード(この時もサーチされてても構わない)。
  • Lストライクは結構厳しい。低コスト特有の相打ちOKが使えないからだ。奴のメイン射撃は175なのでそんな事をやったらあっという間に落ちる。高飛び砲撃もミサイル、チャージショットですぐ落とされるので僚機に粘着してもらうしか。但しチャージショットを避ければどの距離からでも砲撃モード3発が確定する。
  • イージスは下方向に強い機体なので多少カットされても上方から砲撃モードで着地狙いをした方が安定する。ドリルを砲撃モードで迎撃できると非常においしい。
  • ラゴウは比較的お客様。よほど腕に差があるor☆4の援護が無い場合高飛び砲撃で安定。
  • レイダーカワイソス。こちらにしてみれば劣化イージス


「複座」型なのでパイロットにはぜひバルドフェルド&アイシャを。

好機を見逃さず、相手の隙を撃ち抜け!長距離強行偵察複座型ジン!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「長距離強行偵察複座型ジン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
記事メニュー

《メニュー》

  • トップページ

  • ゲームモード
  • システム

  • 機体
  • キャラクター
  • ルート
  • ステージ
  • EXステージ

  • BGM
  • 対戦開始前画面
  • 隠し要素
  • 用語集
  • よくある質問

  • 提案・議論
  • テンプレ
  • 飽きた人の為の面白プレイ

  • 対CPU戦攻略
  • アーケードモード簡易攻略
  • 対戦ダイヤグラム表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 隠し要素
  2. ステージ
  3. ネオ・ロアノーク
  4. ムルタ・アズラエル
  5. EXステージ
  6. よくある質問
  7. ザフト軍一般兵
  8. 飽きた人の為の面白プレイ
  9. キラ・ヤマト
  10. 機体
もっと見る
最近更新されたページ
  • 132日前

    スカイグラスパー(ランチャーストライカーパック)
  • 191日前

    コメントログ
  • 197日前

    ルナマリア・ホーク
  • 312日前

    プロヴィデンス
  • 312日前

    デュエルAS
  • 312日前

    中間覚醒
  • 312日前

    M1アストレイ
  • 312日前

    フリーダム(ミーティア装備)
  • 312日前

    ソードインパルス
  • 312日前

    ジャスティス(ミーティア装備)
もっと見る
人気タグ「sakj alhr」関連ページ
  • No Image 飽きた人の為の面白プレイ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 隠し要素
  2. ステージ
  3. ネオ・ロアノーク
  4. ムルタ・アズラエル
  5. EXステージ
  6. よくある質問
  7. ザフト軍一般兵
  8. 飽きた人の為の面白プレイ
  9. キラ・ヤマト
  10. 機体
もっと見る
最近更新されたページ
  • 132日前

    スカイグラスパー(ランチャーストライカーパック)
  • 191日前

    コメントログ
  • 197日前

    ルナマリア・ホーク
  • 312日前

    プロヴィデンス
  • 312日前

    デュエルAS
  • 312日前

    中間覚醒
  • 312日前

    M1アストレイ
  • 312日前

    フリーダム(ミーティア装備)
  • 312日前

    ソードインパルス
  • 312日前

    ジャスティス(ミーティア装備)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. AviUtl2のWiki
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ダギ・イルス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 光の黄金櫃(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  9. 可愛い逃亡者(トムとジェリー) - アニヲタWiki(仮)
  10. 箱入り娘(パズル) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.