atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
  • プロトタイプジン

PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki

プロトタイプジン

最終更新:2007年01月17日 12:19

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

プロトタイプジン

正式名称:YMF-01B PROTOTYPE GINN  通称:プロジン [[プロトジン]] Pジン
コスト:☆1(210)  耐久力:420  盾:×  変形:×

名称 弾数 威力 備考
射撃 マシンガン 40 97 メインで使う武装。リロードの恩恵をフルに生かそう
サブ射撃 マシンガン連射(バーストショット) 40 127 威力はあるが硬直は長い。メイン射撃と弾数共用
特殊射撃 リロード ∞ - マシンガンを手動でリロードする。隙は少なめ
N格闘 重斬刀 ∞ 157 発生と誘導は普通。伸びは短め
前格闘 重斬刀 ∞ 100 突進して横薙ぎに払う。判定が強く当たり易い
横格闘 重斬刀 ∞ 105 袈裟斬り一刀!出が優秀で、ダウン狙いに使える
特殊格闘 重斬刀 ∞ 100 まったりと前進してプリンシパル張りの横回転斬り


更新履歴
1/6 大幅に改正

【解説&攻略】:

ザフト軍がZGMF-1017ジンのプロトタイプとして開発した史上初の実戦用MS。
1017型に装備された頭部のトサカ状センサーはまだ持っておらず、モノアイレール中央に支柱が付いているのが特徴であり、全体的な形状も扁平且つシンプルなものになっている。
1017の本格配備後は一線を退き、主にパイロット養成用の練習機として使用された。
また、民間に払い下げられた機体も多数存し、多くが作業用重機として使われている。

ゲーム中では格闘能力と機動性能が低く、扱いは非常に難しい。
特にブースト容量の少なさとBDの遅さが欠点で、追うのも逃げるのも辛い。また着地のフォローでは苦労する事になるだろう。
また、☆1.0の宿命か耐久度は低い。


【射撃解説】

《メイン射撃》:マシンガン(MG)
射撃ボタンを押す長さで発射する弾数を1~5発まで調節できる。
弾数は40発で後述する手動のリロードで弾数を回復させることが可能。

単純な5発まとめ撃ちを闇雲に撃つのはお勧めできない。リロードができるため弾数の心配は少ないが、適当に動かれただけでも簡単に逃げられてしまう。逆に射撃硬直をとられるのが精々だろう。
1~2発ばら撒くように撃って相手を動かし、軸を取って残りを撃ち込むMGの基本は守ったほうがいい。その上で手数を増やして単純ダメージとクロスを累積させるのがプロトタイプジンの仕事である。

覚醒時は10発まで連射ができ全段当てれば威力168になる。また、単発を絶え間なく連射してても相手としては厄介だろう。
※全段ではなく9発でDOWNします

《サブ射撃》:バーストショット
その場で停止しマシンガンを最大10連射。これもボタンの押す長さで弾数調整が可能。また、全段当てるとダウンを奪える。
※全段ではなく9発でDOWNします
サブ射撃は撃つ段数に関係なく発射すると若干ながら空中に浮き、ブーストを消費する。

シグーやジン(マシンガン)のバースト系の武装に比べて明らかに銃口補正が弱く、撃った後の補正がほとんどない。さらにダウン値が低いためダウンが確定するまではかなり時間がかかる。
他の機体のバースト系武装よりさらに慎重な使い方になるだろう。完全に確定する時以外は不用意に撃ってしまうと痛い反撃をもらうことが多い。
ダウン値の低さを逆に利用し、敵がよろめいた時点で止めて攻めを継続することができるが有効に使える状況は限られている。
覚醒中は威力が198まで上昇する。とはいえ当てることは難しい。

《特殊射撃》:リロード
マシンガンのリロードを行いメイン及びサブ射撃の弾数を全回復する。
マガジンが排出される様など妙に芸が細かく、このモーションに虜になったPジン使いも少なくないだろう。
硬直は少なく相手のわずかな隙があればどんどんリロードしていこう。ジャンプ中はリロード不可能。ステップ中に入力すると、ステップ動作を即座にキャンセルしてリロードが可能。ステキャン風に連続使用する事で、戦場を和ませる事が出来る。


【格闘解説】

《N格闘》
2段技で発生は悪くないのだが伸びが悪く当てにくい。また、2段目が遅く動きも少ないためカットを非常に受けやすい。
N格1段→メイン射撃 威力173
N格闘2段→メイン射撃 威力167

《前格闘》
発生が速くこの機体の格闘としては伸びるほう。判定も悪くなく使いやすい格闘と言える。

前格闘→メイン射撃 威力115

《横格闘》
発生は速いが伸びが無い。N格闘よりは当てやすいがその分威力は低い。単発技でダウン誘発。

横格闘→メイン射撃 威力123

《特殊格闘》
全てにおいて劣悪性能の(ある意味)凄い格闘。判定発生までが遅く動き自体遅い。威力も低く、リスクとリターンが全く釣り合っていない。さらにダメージ補正も大きいため覚醒コンボに混ぜることも許されない。使う機会はプレイヤーである君自身が何かに覚醒した時くらいか。

特殊格闘→メイン射撃 威力111



【覚醒コンボ】

  • N格→横格→N格→横格→前格 威力281
始動のN格は当てにくく、またコンボ時間が異常に長くまずカットを受けてしまう。
  • 横格→N格→横格→N格→横格 威力216
比較的当てやすい横格始動のコンボ。 コンボ時間が長いのはお約束。
  • 特格→横格→N格→横格→前格 威力193
特格始動の漢コンボ。何かに目覚めた君にならきっと使いこなせるハズ。  
  • N格→覚C→N格→横格→N格→前格 威力307
覚醒キャンセルを利用したコンボ。ようやく300を越えた。現状最大ダメージ。
どうやらPジンはN格の1段目が威力が高く補正が低いようだ。

立ち回り

片追いされたら逃げ切れるだけの持続力が無いのがネックで、MGの性質上タイマンも厳しい。耐久度も低いので、この場合は味方機を信じて回避に専念しよう。ステキャン、フワステなどを駆使してギリギリまで耐え抜けばその分味方機は自由に動くことができる。

しかし最悪の展開は片追いではない。放置されることである。
機動力の低さとカス当たりでは脅威の無いマシンガン、銃口補正の低さからカット能力に欠けるバースト、伸びず威力の低い格闘などから放置されると非常に厳しい。厳しいのは自分だけでなく味方機も非常に大きい負担を強いられる。
この展開を防ぐにはまずマシンガンを単調にまとめ撃ちせず、バラ撃ちで地道にダメージとダウン値を稼ごう。要所でよろめかせることができれば相手も放置できなくなるだろう。

覚醒時は無理に格闘コンボを狙いに行く必要は無い。マシンガンを撒き散らすだけでも相手の耐久度を結構削れることができる。格闘コンボはコンボ時間の長さからカットを受けやすく、ほとんどダメージを与えることができないという展開こそ最悪なのである。

実質無限の弾薬在庫と、それに裏打ちされた火力の持続性がプロトタイプジンの最大の長所。リロードモーションの雄々しさは確かに魅力的だが、決してそれだけでは無いことを証明してみせよう!


以下製作中。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「プロトタイプジン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PS2版 機動戦士ガンダムSEED 連合 VS. Z.A.F.T.@Wiki
記事メニュー

《メニュー》

  • トップページ

  • ゲームモード
  • システム

  • 機体
  • キャラクター
  • ルート
  • ステージ
  • EXステージ

  • BGM
  • 対戦開始前画面
  • 隠し要素
  • 用語集
  • よくある質問

  • 提案・議論
  • テンプレ
  • 飽きた人の為の面白プレイ

  • 対CPU戦攻略
  • アーケードモード簡易攻略
  • 対戦ダイヤグラム表
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. フリーダム
  2. ゲームモード
  3. ズンダ
  4. キャラクター
  5. 機体
  6. レイ・ザ・バレル
  7. ネオ・ロアノーク
  8. 飽きた人の為の面白プレイ
  9. ジュリ・ウー・ニェン
  10. BGM
もっと見る
最近更新されたページ
  • 135日前

    スカイグラスパー(ランチャーストライカーパック)
  • 194日前

    コメントログ
  • 200日前

    ルナマリア・ホーク
  • 315日前

    プロヴィデンス
  • 315日前

    デュエルAS
  • 315日前

    中間覚醒
  • 315日前

    M1アストレイ
  • 315日前

    フリーダム(ミーティア装備)
  • 315日前

    ソードインパルス
  • 315日前

    ジャスティス(ミーティア装備)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. フリーダム
  2. ゲームモード
  3. ズンダ
  4. キャラクター
  5. 機体
  6. レイ・ザ・バレル
  7. ネオ・ロアノーク
  8. 飽きた人の為の面白プレイ
  9. ジュリ・ウー・ニェン
  10. BGM
もっと見る
最近更新されたページ
  • 135日前

    スカイグラスパー(ランチャーストライカーパック)
  • 194日前

    コメントログ
  • 200日前

    ルナマリア・ホーク
  • 315日前

    プロヴィデンス
  • 315日前

    デュエルAS
  • 315日前

    中間覚醒
  • 315日前

    M1アストレイ
  • 315日前

    フリーダム(ミーティア装備)
  • 315日前

    ソードインパルス
  • 315日前

    ジャスティス(ミーティア装備)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. 暦 未羽 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  7. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  8. 暦 いのん - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.