Q&A
Q&A一覧
ゲーム全般
どういうゲーム?
- ローダーと呼ばれるメカを操縦、カスタマイズし、アリーナを攻略していくアクションゲームです。
- 胴体、左右腕部、脚部、背部の計5部位のパーツを組み合わせ、自機、並びに僚機を引き連れた3VS3のアリーナを制覇していくのが目的となります。
- 自機の操作はキーボード+マウスの他、コントローラ操作にも対応しています。
マルチプレイ、オンライン要素は?
- ありません。また、対応予定も無いとの事です。
- ソースはコチラ。(開発者Twitterより)
過去作との繋がりは?遊ばないと楽しめない?
- 遊ばなくても概ね問題ありません。
- ストーリーはほぼ無く、装備やアリーナのフレーバーで世界観が語られる程度の為、過去作を知っていなくても楽しめます。
セーブデータの場所は?バックアップ、セーブデータの削除をしたい
- C:\Users\ユーザー名\Documents\My Games\PUNIHILOADER2
- 上記フォルダにセーブデータ、及び機体データが別個に保存されています。
- バックアップ、セーブデータの削除をしたい場合はpunihiloader2_savedata.jsonの名前を変更、若しくは別フォルダへの退避をする事で対応可能です。
- 公式からのガイドも参照。
ゲームが重すぎてメニューに辿り着けない
- 以下の手順で、起動時の描写クオリティを強制的に変更できます。
- steamの設定から起動オプションを選択
- 以下のいずれかの引数を起動オプションの欄に入力する
- -screen-quality Ultra
- -screen-quality High
- -screen-quality Medium
- -screen-quality Low
- ※それぞれ描写クオリティを「最高」「高」「中」「低」に変更します。
- -screen-quality Lowを指定し、起動する事でメニューに到達しやすくなります。
- 引数が指定されている限り、強制的に画質が変更されるため、用が済んだら引数の削除をおすすめします。
- その他、ゲーム内のFPS最大値を下げる事で、大幅にグラフィックボードの使用率を削減する事が可能です。
操作方法教えて
※コントローラはPS4コントローラーで説明しています
- 戦闘中
操作 | キーボード+マウス | コントローラ |
自機移動 | W/A/S/D | Lスティック |
カメラ | マウス | Rスティック |
右腕武器使用 | 右クリック | R1トリガー |
左腕武器使用 | 左クリック | L1トリガー |
背部装備使用 | Space | R2トリガー |
走る | Shift | L2トリガー |
カメラズーム | ホイール | Rスティック押し込み |
僚機1命令メニュー展開 | 1 | 十字キー左 |
僚機2命令メニュー展開 | 2 | 十字キー右 |
僚機1,2命令メニュー展開 | 3 | 十字キー上 |
移動、攻撃命令 | 1 | 十字キー上 |
自機に追従命令 | 2 | 十字キー左 |
委任命令 | 3 | 十字キー左 |
命令メニューを閉じる | 4 | 十字キー下 |
ポーズ | Esc | OPTIONS |
- フリーカメラモード
操作 | キーボード+マウス | コントローラ |
カメラ移動 | W/A/S/D | Lスティック |
カメラ回転 | マウス | Rスティック |
カメラ上昇 | Space | R2トリガー |
カメラ下降 | Shift | L2トリガー |
カメラ視野角変更 | マウスホイール | Rスティック押し込み※2 |
フリーカメラモード終了 | Esc | OPTIONS |
※2ズームインのみ ズームアウト不可
- メインメニュー
操作 | キーボード+マウス | コントローラ |
メニュー操作 | W/S | 十字キー |
決定 | Enter/左クリック | × |
戻る | 右クリック | ○ |
フリーカメラモード切替 | C | START |
テストモード開始 | T | SHARE |
アセンブル時カテゴリ、クラス選択 | (マウスで直接選択) | △ |
チュートリアルってやった方が良いの?
- 報酬等は出ないので任意ですが、僚機指示に関する説明を受けられる為やっておいて損は無いです。
戦闘関連
装備のグレードって何?
- その名の通りパーツの質です。最初はグレードCのパーツしか買えませんが、アリーナを進めていく内に上位のグレードのパーツを購入することが出来ます。
- 上位グレードになるに従い、パーツの基礎性能と重量が上昇します。
ジャンクヤード産パーツって性能低い?
- いいえ。同一グレード内ではパーツ性能に大きな差はありません。
中古品とか書いてあるけど動作不良とか起こさないの?
- いいえ。戦闘中に動かなくなることはありません。
- 勿論、撃破されればその限りではありませんが。
てきがつよすぎる!
- このゲームは3VS3のチーム戦です。1体に火力を集中し、各個撃破を狙う事で格段にアリーナの勝敗に寄与します。
- 僚機を活用してターゲットを分散させたり、囮として攻撃を一手に引き受けさせる事で自チームに有利に立ち回りましょう。
- 戦闘中は好きなタイミングでリスタートが可能です。負けそうになったらリスタートして仕切り直しましょう。
- 背部装備のリペアパックは形勢の立て直しに大きく貢献します。自機か僚機に一つは搭載しておくことを推奨します。
- 強武器、強戦法が幾つか存在します。以下は一例。
- タロー ボディ(軽量で旋回性能が高い中量級ボディパーツ)
- ローフォ ダブルバレルショットガン(瞬間火力最強のショットガン)
- ラーナ キャノン(長射程、高弾速、高威力のキャノン砲)
- ウージン2500 レッグ(機動力高めの重量脚。旋回は低め)
- カントク レッグ(旋回力が高めの重量脚。ダッシュ速度が低い)
武神杯ってアリーナに参加できない
- 自機、及び僚機の腕部武装に射撃武器が搭載されていると出場できません。
- 近接武器か盾に換装しましょう。
自爆や誤射ってある?
- ダメージは受けませんが、射線が塞がって敵に攻撃が届かないと言った事はあります。
僚機の装備変更が出来なくなった
- ショップで雇った僚機は装備変更はできません。
- 僚機変更から、初起動時に設定した僚機を選択する事で装備変更が可能になります。
僚機雇う意味ってある?
- 僚機は装備パーツを自前で用意します。また、僚機毎に戦闘スタイルが違うのでアセンブルの参考にもなるでしょう。
- ぶっちゃけ雇わなくてもクリアは可能ですが、雇用料金は安く、追加費用も発生しないので雇うだけ雇っても問題はありません。
アクセサリで強くなったりする?
- 単なるオシャレ要素です。お金が余ったら買う程度で問題ないでしょう。
その他
ぷにひって何?
- わかりません。
僚機の肝臓カチカチカチ太郎、コイツいろんな意味で大丈夫?
- ゲームが進んでも死ぬような事は無く、特殊なイベントも特に無いので多分大丈夫です。
- フレーバーテキストですが、前科アリなのでそういう意味では大丈夫ではないです。