三田兄弟チームA
チャリティーローダーバトル興行で有名な三田一族の中でも若手のチーム。とは言えフォート・ワッカナイローダーバトル協会のプロリーグに所属する実力者だ。上空からレーザーを撃ちまくるド派手な戦闘スタイルでアリーナを魅了する。
[リーダー機]
パイロット | 三田A |
機体名 | ニコライ |
胴体 | モート ボディA |
左腕 | ジャンクヤード クソデカレーザーA |
右腕 | ジャンクヤード クソデカレーザーA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | プニンゲール ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | 三田B |
機体名 | ブリッツェン |
胴体 | ストーブ ボディA |
左腕 | タロー レーザーライフルA |
右腕 | タロー レーザーライフルA |
脚部 | ローフォ レッグA |
背部 | センパイ ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | 三田C |
機体名 | コメット |
胴体 | ストーブ ボディA |
左腕 | プニンゲール レーザーA |
右腕 | プニンゲール レーザーA |
脚部 | ローフォ レッグA |
背部 | センパイ ジェットパックA |
- Ver0.5007にて追加されたチーム。
- 散開して上空からレーザーをまき散らす連中。遮蔽に隠れても別の機体が焼いてくるため少なくとも1機は撃破しないとかなり苦しい展開となる。
- 射程は全体的に長いが、リロードが遅くやや隙が大きい。地上に降りたタイミングで一気に叩こう。
- また、範囲攻撃は持たないので集団で動くと良い。
光芒寺聖夜会
ネオアサヒカワの名門チーム光芒寺一門は毎年この時期になると普段は使用しない小型レーザー火器を両手に抱えて三田一族とアツい交流戦を繰り広げている。フォート・ワッカナイリーグにはレーザー火器の使い手が多く、とても刺激を受けているとのこと。
[リーダー機]
パイロット | 電飾師 |
機体名 | 光芒僧 |
胴体 | プニンゲール ボディA |
左腕 | デッチ レーザーA |
右腕 | デッチ レーザーA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | 大星師 |
機体名 | 光芒僧 |
胴体 | プニンゲール ボディA |
左腕 | デッチ レーザーA |
右腕 | デッチ レーザーA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | 点滅師 |
機体名 | 光芒僧 |
胴体 | プニンゲール ボディA |
左腕 | デッチ レーザーA |
右腕 | デッチ レーザーA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
- Ver0.5007にて追加されたチーム。
- 光芒寺一門クリスマス仕様。
- 全員突っ込んでくる。ジェットパックで空からレーザーをぶちかます姿はとても
鬱陶しいキレイ。 - 機体構成は全員同じなので大した脅威とはならない。砲撃手に焼いてもらおう。
三田兄弟チームX
フォート・ワッカナイのチャンピオンチーム。新たな強敵を求め、ローダーバトルの聖地ネオアサヒカワに現れた。チャリティーとしてローダーバトル興行を催すうちに自らもパイロットとして参戦した挙句、地元最強のチームとなった経緯を持つ。
[リーダー機]
パイロット | 三田X |
機体名 | ニコラウス |
胴体 | タカオ八式 ボディA |
左腕 | プレール キャノンA |
右腕 | ラーナ キャノンA |
脚部 | オヤカタ レッグA |
背部 | エントリー リペアキットA |
[1番機]
パイロット | 三田Y |
機体名 | ループレヒト |
胴体 | タカオ二式 ボディA |
左腕 | タカオ二式 ジェットパンチA |
右腕 | ローフォ ダブルバレルショットガンA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[2番機]
パイロット | |
機体名 | クランプス |
胴体 | タカオ二式 ボディA |
左腕 | ローフォ ダブルバレルショットガンA |
右腕 | タカオ二式 ジェットパンチA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
- Ver0.5007にて追加されたチーム。
- ガチタンと強襲機2体の相手をする。ガチタンは旋回が死んでいるので強襲機を1体づつ料理しよう。
- 強襲機はふざけた機動力で突進してくる。速すぎて旋回が追いついておらず、上手く立ち回れば自機をぐるぐるし続ける的になり下がる。
- ガチタンは放置安定。火力と装甲はしっかりあるので片づける際は遮蔽をしっかり活用する事。
ネオエゾ・ドラグーン
惑星ネオ・エゾを旅しながら各地の大会に参加し日銭を稼いでいるチーム。彼らがアップロードした旅動画が人気を集めており、広告収入でローダーを改造しファイトマネーは修理費に消えるとのこと。射撃の腕は確かだ。
[リーダー機]
パイロット | ドラグーン保世 |
機体名 | ブランダーバス01 |
胴体 | タロー ボディA |
左腕 | エントリー ショットガンA |
右腕 | エントリー ライフルA |
脚部 | ローフォ レッグA |
背部 | タロー ブースターA |
[1番機]
パイロット | ドラグーン加藤 |
機体名 | ブランダーバス02 |
胴体 | タロー ボディA |
左腕 | エントリー ショットガンA |
右腕 | エントリー ライフルA |
脚部 | ローフォ レッグA |
背部 | タロー ブースターA |
[2番機]
パイロット | ドラグーン立花 |
機体名 | ブランダーバス03 |
胴体 | タロー ボディA |
左腕 | エントリー ショットガンA |
右腕 | エントリー ライフルA |
脚部 | ローフォ レッグA |
背部 | タロー ブースターA |
- Ver0.5008にて追加されたチーム。
- 引き撃ちライフル&SG機*3。機体構成は完全に同一。
- 単体の性能は高くないが戦術が妙に厄介。遮蔽を活用してライフルでチマチマ削って来るわどうにかして近寄るとショットガンで抉られるわで面倒な相手。
- 仕留めること自体は容易。ブースターで回避されやすいので連射武器かFCSパックのどちらかを搭載推奨。
- 遮蔽を全く使わないので当てられれば狙撃もアリ、僚機に待機戦術書とライフル等を持たせて中央で固定砲台にすれば勝手にボコしてくれるので楽。
- 旅動画の広告収入でグレードAのフレームを購入している辺りかなりの有名投稿者と考えられる。
ソーヤ・サンライズ
フォート・ワッカナイのプロリーグに所属するチームだが、メンバーは全員ネオアサヒカワでローダー修理店を営んでいる。ケープ・ソーヤで初日の出を見ることに命を懸けており、降雪が多い年はバーナーで道を切り開く。
[リーダー機]
パイロット | バルバラ |
機体名 | ジギスムント |
胴体 | ウージン2500 ボディA |
左腕 | ストーブ バーナーA |
右腕 | タロー ブレードA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[1番機]
パイロット | ボンテンマル |
機体名 | クレセントムーン |
胴体 | モート ボディA |
左腕 | ストーブ バーナーA |
右腕 | エントリー カタナA |
脚部 | モート レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[2番機]
パイロット | シリュウ |
機体名 | リンドウ |
胴体 | モート ボディA |
左腕 | ストーブ バーナーA |
右腕 | ウージン2500 ランスA |
脚部 | モート レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
- Ver0.5008にて追加されたチーム。
- 近接武器と火炎放射器を持った世紀末なアセン。見た目はモヒカンではない。
- 機動力が高く、陣形を容易に切り崩してくる。その分装甲は薄く、車輪系なので旋回も低い方。
- マントで強化しているがうまく躱せれば攻撃のチャンス。各個撃破を前提に。
ネオアサヒカワ神仏連合
ネオアサヒカワの様々な催事を取り仕切る由緒正しきチーム。惑星開拓時代に宗教対立を防ぐために設立されたローダーチームの直系とされている。重装甲機体で編隊を組むクラッシックな戦術はシンプルながら強力で、多くの挑戦者に初心を思い出させるという。
[リーダー機]
パイロット | チーフプリースト竹林 |
機体名 | バンブーキャノン |
胴体 | バルキー ボディA |
左腕 | ラーナ キャノンA |
右腕 | ラーナ キャノンA |
脚部 | バルキー レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | シュラインメイデン笹木 |
機体名 | バンブーオラクル壱号 |
胴体 | バルキー ボディA |
左腕 | ジャンクヤード クソデカレーザーA |
右腕 | タカオ八式 ショットガンA |
脚部 | タカオ八式 レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | シュラインメイデン笹本 |
機体名 | バンブーオラクル弐号 |
胴体 | バルキー ボディA |
左腕 | タカオ八式 ショットガンA |
右腕 | ジャンクヤード クソデカレーザーA |
脚部 | タカオ八式 レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
- Ver0.5008にて追加されたチーム。
- 重装甲、ジェットパック持ちのチーム。
- リーダー機がキャノンを撃ち下ろし、1番機、2番機が全距離対応でじわじわ削る。
- ラーナキャノンは脅威だが、リロードが遅いので回復に弱い。残りの僚機は旋回が死んでいるので後ろを取ってショットガンを打ち込むと沈む。
- 説明通り重装機の初心を思い出して相手しよう。ジェットパックの退避には注意。
どう見てもカビた鏡餅。
天神ローダーヘッズ
今シーズン準優勝のプロチーム。運命の悪戯かネオアサヒカワリーグ決勝進出チームが初戦で潰し合う展開に観客のボルテージは最初から最高潮だ!
[リーダー機]
パイロット | ネジ |
機体名 | 超合金一番星改 |
胴体 | センパイ ボディA |
左腕 | ウージン2500 ランスA |
右腕 | エントリー カタナA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | ユーリ小星 |
機体名 | モナリザ |
胴体 | ダスター ボディA |
左腕 | ゴリアツ バズーカA |
右腕 | グリヌイユ ガトリングA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | シンシア |
機体名 | ノベンデシリオン |
胴体 | ダスター ボディA |
左腕 | グリヌイユ ガトリングA |
右腕 | タカオ八式 ショットガンA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- EXリーグの初戦に運営側チームとのバトル。
- 装備はほぼ変わっておらず、唯一リーダー機が少し頑丈になった程度。
- 要はネオアサヒカワリーグでの戦闘と同等。固まって行動すればさして脅威でもないだろう。
スシ・ナイツ
古代より伝わる「スシ」の食文化を全宇宙に広げることを教義とした自称騎士団。「スシ」に全財産を投じているため常に自転車操業だが、ローダー費全額補助が出る本大会は逃さまいと全力で協会に圧力をかけジャンクリーグ招待枠として出場
[リーダー機]
パイロット | スシ・ナイト |
機体名 | サー・アイアン・ニギリ |
胴体 | タカオ二式 ボディA |
左腕 | タロー シールドA |
右腕 | ローフォ オートショットガンA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | タロー ブースターA |
[1番機]
パイロット | ローリング卿 |
機体名 | サー・ガンファイア |
胴体 | バルキー ボディA |
左腕 | モート サブマシンガンA |
右腕 | モート サブマシンガンA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | グリヌイユ 弾薬パックA |
[2番機]
パイロット | ウェルダー卿 |
機体名 | サー・バーニング・アブリ |
胴体 | タカオ二式 ボディA |
左腕 | ストーブ バーナーA |
右腕 | エントリー カタナA |
脚部 | タロー レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- ジャンクリーグのスシ大好き集団がEXリーグにご登場。
- 中距離から削ってくる1番機、接近戦で陣形崩しを狙う2番機、そして横から散弾を垂れ流すリーダー機で構成される。
- リーダー機は盾を持っているだけあってそこそこしぶとい。先に僚機を始末してから料理しよう。
PUNIHIZ
PUNIHIZ(プニヒズ)はネオアサヒカワ出身の3ピースロックバンド。若いローダーパイロットから絶大な人気を誇る。ネオアサヒカワリーグ招待枠として参戦。
[リーダー機]
パイロット | シンディ |
機体名 | カムバック |
胴体 | ローフォ ボディA |
左腕 | タカオ二式 ロケットポッドA |
右腕 | ローフォ ダブルバレルショットガンA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
[1番機]
パイロット | ゴールデン稲沢 |
機体名 | 16ビーター |
胴体 | ローフォ ボディA |
左腕 | タロー ガトリングA |
右腕 | タロー ガトリングA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
[2番機]
パイロット | サイケデリック伝説 |
機体名 | 木春菊 |
胴体 | ローフォ ボディA |
左腕 | バーナード37 ハンドガンA |
右腕 | ジャンクヤード クソデカレーザーA |
脚部 | グリヌイユ レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 装備構成は完全に同一。展開すべき戦術も同等。
- ロケットによる範囲攻撃やクソデカレーザーの火力は脅威。射線を切って有利を確保する事。
- 弱体化されたとはいえリペアパックで長期戦を挑めば勝てる。
ジャンクテイカーズ
ネオアサヒカワでスクラップヤードを運営する傍ら、ローダーバトルに熱を上げているチーム。ジャンクリーグ招待枠として参戦。スクラップヤードからかき集めた至高の一品で勝負を挑んでくるぞ!
[リーダー機]
パイロット | スクラップ・キング |
機体名 | 鋼鉄タイラント |
胴体 | バルキー ボディA |
左腕 | バルキー ガトリングA |
右腕 | プニンゲール アックスA |
脚部 | バルキー レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[1番機]
パイロット | 歩く焼却炉 |
機体名 | 赤熱パイロフィリア |
胴体 | ストーブ ボディA |
左腕 | ストーブ バーナーA |
右腕 | ストーブ バーナーA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
[2番機]
パイロット | ゴミ山に吹く風 |
機体名 | 新品ダストシューター |
胴体 | モート ボディA |
左腕 | デッチ レーザーA |
右腕 | モート ロケットランチャーA |
脚部 | モート レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 重量、中量、軽量揃ったバランスの良いチーム。
- 全体的に射程が短い武装を装備しており、脅威となるのは2番機。
- 上空からレーザーとロケットで焼いてくる。だからと言って1体にかまけていると横から1番機のバーナーで炙られる。
- 尚、リーダー機は単なる棺桶。隙の多い構成なので処理には困らない。最後に片づけよう。
大光真宗
光芒寺から分裂し、本流の座を賭けて抗争中の派閥。アマチュアリーグ招待枠として参戦。前試合で光芒寺所属のプロチームと激突し、換装した新型レーザー砲と新しい戦術によって遂に初勝利を収めた。残るは優勝ただ一つ。
[リーダー機]
パイロット | 大光師 |
機体名 | 特大光芒師 |
胴体 | プレール ボディA |
左腕 | カントク ツインレーザーA |
右腕 | カントク ツインレーザーA |
脚部 | バルキー レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[1番機]
パイロット | 爆光師 |
機体名 | 大光芒師 |
機体名 | 特大光芒師 |
胴体 | プレール ボディA |
左腕 | カントク ツインレーザーA |
右腕 | カントク ツインレーザーA |
脚部 | バルキー レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[2番機]
パイロット | 散光師 |
機体名 | 特大光芒師 |
胴体 | プレール ボディA |
左腕 | カントク ツインレーザーA |
右腕 | カントク ツインレーザーA |
脚部 | バルキー レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- アマチュアリーグの宗教団体がEXリーグで新装備で襲ってくる。
- 団子になってじわじわ前進してくる。そこそこ頑丈な上速度も高く、ツインレーザーの火力も非常に危険。12もの砲門が一斉に火を吹くので軽装機は一瞬でスクラップ送りされるだろう。
- 相変わらず全機武装構成が同一な特化構成。キャノンやシールドに弱いのも相変わらず。
G・G
ガトリングガンをこよなく愛するぷにひによって結成されたチーム。アマチュアリーグ招待枠として参戦。完全整備されたプロ仕様ローダーに搭乗した結果、手が付けられない強さとなり決勝に勝ち上がってきた。付け入る隙はどこにある!?
[リーダー機]
パイロット | バルカンマン |
機体名 | ブルフロッグGX |
胴体 | ゴリアツ ボディA |
左腕 | グリヌイユ ガトリングA |
右腕 | グリヌイユ ガトリングA |
脚部 | タカオ二式 レッグA |
背部 | ウージン500 積載パックA |
[1番機]
パイロット | ガトリングマン |
機体名 | スーパーフロッグGX |
胴体 | ゴリアツ ボディA |
左腕 | タカオ三十二式 ガトリングA |
右腕 | タカオ三十二式 ガトリングA |
脚部 | ゴリアツ レッグA |
背部 | ゴリアツ リペアキットA |
[2番機]
パイロット | ロータリーマン |
機体名 | ネオフロッグGX |
胴体 | グリヌイユ ボディA |
左腕 | タカオ三十二式 ガトリングA |
右腕 | タカオ三十二式 ガトリングA |
脚部 | グリヌイユ レッグA |
背部 | ウージン500 積載パックA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- ガトリング大好き野郎共がEXリーグで大暴れ。正面火力、装甲、リペア持ちが団子になって突っ込んでくるので本当に手が付けられない。
- 特にリペア持ちが厄介。下手に手を出すと全機の体力を回復されてしまう。
- 何としてでもリーダー機か2番機を沈めておきたい。味方機を盾に瞬間火力でねじ伏せよう。キャノン系の武器を持っていないのでシールドも便利。
ネオ・ハラスメンツ
周囲にしかめ面をさせる編成が好きな奴らの集まり。リーグ戦で敵チームを煽り散らかした結果暴力沙汰になり出場停止となった。その後は賭け試合で生計を立てているため羽振りが良くなっている。最近のトレンドは引き撃ちらしい。
[リーダー機]
パイロット | ユウ |
機体名 | ヘアサロン暴力 |
胴体 | タカオ三十二式 ボディA |
左腕 | タカオ三十二式 ガトリングA |
右腕 | タカオ三十二式 ガトリングA |
脚部 | バルキー レッグA |
背部 | キャプチャー ブースターA |
[1番機]
パイロット | リュウジ |
機体名 | 引き撃ちミサ次郎 |
胴体 | デッチ ボディA |
左腕 | ウージン2500 シールドB |
右腕 | タカオ二式 ミサイルA |
脚部 | タロー レッグA |
背部 | センパイ ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | ソウタ |
機体名 | 爆速☆引き撃ち太郎 |
胴体 | エントリー ボディA |
左腕 | キャプチャー ライフルA |
右腕 | キャプチャー ライフルA |
脚部 | タロー レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 案の定やらかした様子。
- 戦術は遮蔽裏に隠れて削ってくる。向こうから接近はしてこないので後方からキャノンで吹き飛ばしたい。
- 遮蔽裏を取ってもガトリングとライフルが凄まじく削ってくる。長期戦を視野に入れておこう。
- 1番機はいっちょまえに低グレードのシールドで重量を減らしている。その分装甲は薄いので爆風で粉砕してやろう。
アバシリ脱獄囚
ネオエゾの重犯罪者収容所であるアバシリ・プリズンから脱走したと自称するワルいぷにひたちで構成されたチーム。脱走したため公式リーグに参戦出来ないと言い張っているが、ネオアサヒカワ市警から追われていない辺り、刑期は全うしたらしい。
[リーダー機]
パイロット | 前科四犯 |
機体名 | カチコミメカ1号 |
胴体 | ジャロピー ボディA |
左腕 | エントリー ショットガンA |
右腕 | エントリー カタナA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | センパイ ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | 前科三犯 |
機体名 | カチコミメカ2号 |
胴体 | ジャロピー ボディA |
左腕 | ローフォ オートショットガンA |
右腕 | ローフォ オートショットガンA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
[2番機]
パイロット | 前科二犯 |
機体名 | カチコミメカ3号 |
胴体 | タカオ八式 ボディA |
左腕 | カントク バックホーA |
右腕 | カントク バックホーA |
脚部 | タカオ八式 レッグA |
背部 | タカオ二式 ブースターA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 近距離戦闘集団。乱戦に持ち込んでくるが装甲がやや薄めのリーダー機、1番機どちらかを先に仕留めれば容易に勝てるだろう。
尚、こちらには前科6犯の肝臓カチカチカチ太郎がいるのでそんな大したことは無い連中である。
ネオアサヒカワ自警団
ネオアサヒカワ・アンダーグラウンドの治安維持に貢献している私設自警団。ローダーバトル人気の高まりに合わせてネオアサヒカワリーグからは一度退き、ストリート出身者の後ろ盾となり活動している。
[リーダー機]
パイロット | 鬼平 |
機体名 | 清么 |
胴体 | オヤカタ ボディA |
左腕 | タロー キャノンA |
右腕 | タロー キャノンA |
脚部 | タカオ三十二式 レッグA |
背部 | グリヌイユ 弾薬パックA |
[1番機]
パイロット | 権兵衛 |
機体名 | 組合龍 |
胴体 | ローフォ ボディA |
左腕 | ウージン2500 ミサイルA |
右腕 | タロー ミサイルA |
脚部 | ジャロピー レッグA |
背部 | エントリー FCS A |
[2番機]
パイロット | ケン |
機体名 | 無字 |
胴体 | センパイ ボディA |
左腕 | ウージン2500 シールドA |
右腕 | ローフォ ダブルバレルショットガンA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | ジャロピー リペアキットA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 1番機、2番機の装甲が薄いので狙い目だが、2番機はリペア持ち。先に1番機、2番機、リーダー機の順に倒そう。
- リーダー機は頑丈な上タローキャノンをガスガス当ててくる。幸い旋回は控えめなので後ろを取って攻撃すれば沈む。味方機にリペア持ちがいるとかなり楽できるだろう。
メカケンドー同好会
巷でやや流行っている「メカケンドー」の愛好家によるチーム。普段は費用のかからないジャンクリーグで修業を積んでおり、大一番である本大会でご自慢のケンドー・メカを繰り出してくる。
[リーダー機]
パイロット | 両刀斎 |
機体名 | トゥー・ハンド・ブレード皆伝 |
胴体 | ゴリアツ ボディA |
左腕 | タロー ブレードA |
右腕 | タロー ブレードA |
脚部 | プニンゲール レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[1番機]
パイロット | 抜刀斎 |
機体名 | イアイ・アンド・イアイ |
胴体 | エントリー ボディA |
左腕 | エントリー カタナA |
右腕 | キャプチャー マチェーテA |
脚部 | エントリー レッグA |
背部 | キャプチャー ブースターA |
[2番機]
パイロット | お惣菜 |
機体名 | スマート・マッスル |
胴体 | バーナード37 ボディA |
左腕 | バーナード37 シールドA |
右腕 | タロー ブレードA |
脚部 | エントリー レッグA |
背部 | タロー ジェットパックA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 1番機のキャプチャーマチェーテの火力は脅威の一言。まあどの道重装甲ですりつぶせば全員沈むが。
- 相変わらず2番機のパイロット名が何か間違っている。
バックホーパンチングクラブ
愛宕重工社内の部活動から生まれたワークスチーム。カウンター戦法を得意とする。保守的な愛宕重工の中で競技専用パーツを生産販売するプロジェクトチームを同時に立ち上げ、遂にその第一弾である「カントク」がレギュレーション入りを果たした。
[リーダー機]
パイロット | 部長 |
機体名 | 不動明王 |
胴体 | オヤカタ ボディA |
左腕 | カントク バックホーB |
右腕 | カントク バックホーA |
脚部 | カントク レッグA |
背部 | センパイ ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | 部員 |
機体名 | 連動明王 |
胴体 | デッチ ボディA |
左腕 | カントク バックホーB |
右腕 | カントク バックホーA |
脚部 | センパイ レッグA |
背部 | ジャロピー リペアキットA |
[2番機]
パイロット | 営業 |
機体名 | 暴走明王 |
胴体 | カントク ボディA |
左腕 | ラーナ シールドA |
右腕 | カントク バックホーA |
脚部 | カントク レッグA |
背部 | キャプチャー ブースターA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 重装甲近接機。動きは鈍いが旋回は高い。
- 正面から挑むと逆にこちらがすり潰される。盾などで攻撃を受け止められるようにしておきたい。
ハママッチョブラザーズ
惑星ハママッチョ出身のボディビルディングチーム。猛烈な突進と激しい援護射撃で相手を粉砕する。
[リーダー機]
パイロット | マグマ大山 |
機体名 | 900ポンド・ゴリラ |
胴体 | タカオ八式 ボディA |
左腕 | グリヌイユ ガトリングA |
右腕 | ゴリアツ バズーカA |
脚部 | プニンゲール レッグA |
背部 | センパイ ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | インフェルノ中山 |
機体名 | マッスルドラグーン甲 |
胴体 | タカオ二式 ボディA |
左腕 | プニンゲール アックスA |
右腕 | タカオ八式 マシンガンA |
脚部 | グリヌイユ レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[2番機]
パイロット | タルタロス小山 |
機体名 | マッスルドラグーン乙 |
胴体 | タロー ボディA |
左腕 | デッチ ショットガンA |
右腕 | プニンゲール アックスA |
脚部 | グリヌイユ レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 高機動の1番機、2番機が陣形崩しを、リーダー機が集団に向かってキャノンをぶち込んでくる。
- 攻撃力はあるが機動力に対して旋回が追いついておらず、横に避ければ容易に攻撃をいなせる。
- 乱戦になる事はほぼ確実だが事故らなければ危険な相手ではないだろう。
東京ダンジョンマスターズ
グレートカントー星系の古豪。正確な射撃で敵の接近を許さない。
[リーダー機]
パイロット | SKMGiYM |
機体名 | 摩天楼号 |
胴体 | オヤカタ ボディA |
左腕 | ジャンクヤード クソデカレーザーA |
右腕 | タカオ三十二式 ガトリングA |
脚部 | タカオ三十二式 レッグA |
背部 | タロー ブースターA |
[1番機]
パイロット | 桜花 |
機体名 | Shaman's Daughter |
胴体 | グリヌイユ ボディA |
左腕 | エントリー ライフルA |
右腕 | キャプチャー ライフルA |
脚部 | タカオ二式 レッグA |
背部 | タロー ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | ヴァン・デミエール |
機体名 | リメンバーミー |
胴体 | ウージン2500 ボディA |
左腕 | プレール キャノンA |
右腕 | エントリー バズーカA |
脚部 | キャプチャー レッグA |
背部 | センパイ ジェットパックA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 2022年の東京ゲームダンジョン出展時、最強チームとして登録されていたチームと戦える。関連サイトはコチラ。
- 当時の装備とはやや構成が違う。
- ガチタン、引き撃ち、範囲攻撃機と非常にバランスが良い。真正面から挑むと誇張抜きに勝てない。
- 2番機が一番仕留めやすい。数的有利を取ったら後は回復しながら数の暴力で解体しよう。
ネオミヤコショーグネイト
ミヤコケンタウリ星系からやってきた高名な武士一家。息の合った連携攻撃で一気呵成に攻め立てる。
[リーダー機]
パイロット | タカウジ |
機体名 | ボーンバイター |
胴体 | プニンゲール ボディA |
左腕 | タロー ミサイルA |
右腕 | センパイ マシンガンA |
脚部 | キャプチャー レッグA |
背部 | プニンゲール ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | ヨシミツ |
機体名 | ゴールデンブル |
胴体 | タカオ二式 ボディA |
左腕 | エントリー カタナA |
右腕 | タカオ八式 ショットガンA |
脚部 | グリヌイユ レッグA |
背部 | タカオ二式 ブースターA |
[2番機]
パイロット | ヨシマサ |
機体名 | シルバーテンプル |
胴体 | ウージン500 ボディA |
左腕 | デッチ レーザーA |
右腕 | エントリー カタナA |
脚部 | エントリー レッグA |
背部 | タロー ブースターA |
- Ver0.6000bにて追加されたチーム。
- 接近戦で陣形崩し、ショットガンで大きく削ってくる中々に厄介なチーム。
- リーダー機はガン無視して1番機を真っ先に始末しよう。カタナとショットガンが普通に強い。
- 全体的に硬めで旋回も考慮された強チーム。とはいえ横にすり抜ければ攻撃は躱しやすい。短期決戦を目安に。
NAジャンクヤード開発部
ネオアサヒカワジャンクヤードの開発部門の従業員たちが自ら作り上げた装備で顧客を粉砕する為に参戦。各々好き勝手にパーツを選んだため機体構成はめちゃくちゃだが、高い連携力で戦術を補っている。
[リーダー機]
パイロット | 設計魔人 |
機体名 | 試製バルキー2号 |
胴体 | バルキー ボディA |
左腕 | バルキー オートキャノンA |
右腕 | バルキー オートキャノンA |
脚部 | バルキー レッグA |
背部 | ジャロピー リペアキットA |
[1番機]
パイロット | 調達怪人 |
機体名 | キメラ-9 |
胴体 | ジャロピー ボディA |
左腕 | ジャンクヤード クソデカレーザーA |
右腕 | ダスター マシンガンA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | 製作怪人 |
機体名 | スーパーイケテルメカ5號 |
胴体 | モート ボディA |
左腕 | ジャロピー ライフルA |
右腕 | ジャロピー ライフルA |
脚部 | ジャロピー レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
- Ver0.7000aにて追加されたチーム。
- ジャンクヤードフレームのごった煮構成。
- 危険なのはリーダー機。リペアキットとオートキャノンで異様なタフさを実現している。
- ガン無視するか速攻で撃破すると良いだろう。幸い全機体がそこまで早くないので僚機を釣りあげて捌くと割と何とかなる。
光芒寺考古学研究部
光芒寺は考古学研究に多額の出資を行っており、見返りとして貴重なレーザー兵器を供与されている。脚部パーツの流通不足ゆえに生まれた異質なシルエットの機体が密かに人気を集めているようだ。
[リーダー機]
パイロット | 光沢師 |
機体名 | 爆光尊大導師 |
胴体 | インベーダー ボディA |
左腕 | インベーダー レーザーA |
右腕 | インベーダー レーザーA |
脚部 | インベーダー レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | 反射師 |
機体名 | 爆煌大師 |
胴体 | インベーダー ボディA |
左腕 | インベーダー レーザーA |
右腕 | インベーダー レーザーA |
脚部 | ジャロピー レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | 鏡面師 |
機体名 | 爆輝大師 |
胴体 | インベーダー ボディA |
左腕 | インベーダー レーザーA |
右腕 | インベーダー レーザーA |
脚部 | タロー レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
- Ver0.7000aにて追加されたチーム。
- 瞬間火力が非常に高いかなり危険なチーム。0.70アップデートで調整されたインベーダーレーザーの強さを見せつけてくる。近づけてはいけない。
- 一方で射程の短さが完全に穴となっている。長射程武器でチマチマ削ればほぼ相手に何もせず試合を終わらせることも可能。
PUNIHIZ(SUMMER EDITION)
PUNIHIZ(プニヒズ)はネオアサヒカワ出身の3ピースロックバンド。祭りと聞いて駆け付けた。ライブのあとはローダーバトルだ!
[リーダー機]
パイロット | シンディ |
機体名 | 夏のカムバック |
胴体 | ウージン500 ボディA |
左腕 | タカオ二式 ロケットポッドA |
右腕 | ローフォ ダブルバレルショットガンA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
[1番機]
パイロット | ゴールデン稲沢 |
機体名 | 夏の16ビーター |
胴体 | ウージン500 ボディA |
左腕 | タロー ガトリングA |
右腕 | タロー ガトリングA |
脚部 | ストーブ レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
[2番機]
パイロット | サイケデリック伝説 |
機体名 | 夏の木春菊 |
胴体 | ウージン500 ボディA |
左腕 | バーナード37 ハンドガンA |
右腕 | ジャンクヤード クソデカレーザーA |
脚部 | グリヌイユ レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
- Ver0.7000aにて追加されたチーム。
- EXリーグのチームにしては今一ぱっとしない構成。
- 瞬間火力の高い武装が少ない為、集団戦に持ち込んで1体づつ焼くと良いだろう。
ブッチャー・マエサカ
人気精肉店のオーナーによるチーム。精肉店の経営に専念する為一時引退していたが、息子と謎の剣士を引き連れて競技に復帰。試合会場に屋台を出展する事で知られており、肉を目当てに訪れるファンも多い。
[リーダー機]
パイロット | マエサカ |
機体名 | バーニングマトン |
胴体 | ウージン500 ボディA |
左腕 | ストーブ バーナーA |
右腕 | ストーブ バーナーA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[1番機]
パイロット | マエサカ・ジュニア |
機体名 | バーニングラム |
胴体 | ジャロピー ボディA |
左腕 | ストーブ バーナーA |
右腕 | キャプチャー マチェーテA |
脚部 | モート レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[2番機]
パイロット | 波須 園谷 |
機体名 | バーニングヤギ |
胴体 | プニンゲール ボディA |
左腕 | ウージン2500 シールドA |
右腕 | タロー ブレードA |
脚部 | タロー レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
- Ver0.7000aにて追加されたチーム。
- 解説通り2番機が脈絡のない見た目をしている。どうやらそこら辺からスカウトしてきたようだ。
- 機動力の高い構成で斬ったり炙ったりしてくる。が、2番機を除き旋回性能が低い構成なので、接近戦に持ち込んでケツを捲れば制しやすい。
- 2番機は純粋な格闘機。放置してよい。
SURF AND COASTERS
ネオエゾ各地の浜辺で活動しているローダーサーフィンチーム。ネオアサヒカワに海は無いが、夏祭りに参加するために推参。超高速戦闘で相手を翻弄する実力者。
[リーダー機]
パイロット | 夏田ハマ男 |
機体名 | ウルトラサーフ2000 |
胴体 | エントリー ボディA |
左腕 | バーナード37 サブマシンガンA |
右腕 | バーナード37 サブマシンガンA |
脚部 | バーナード37 レッグA |
背部 | タカオ二式 ブースターA |
[1番機]
パイロット | 射手ウマ男 |
機体名 | 常夏水神丸 |
胴体 | ウージン2500 ボディA |
左腕 | エントリー ライフルA |
右腕 | エントリー ライフルA |
脚部 | タカオ二式 レッグA |
背部 | タカオ二式 ブースターA |
[2番機]
パイロット | 浜辺ケイゴ |
機体名 | ライフガード5号 |
胴体 | モート ボディA |
左腕 | モート ロケットランチャーA |
右腕 | エントリー ショットガンA |
脚部 | モート レッグA |
背部 | タカオ二式 ブースターA |
- Ver0.7000aにて追加されたチーム。
- 説明通り非常に機体速度が高く、低弾速の武装はかなり当てづらい。
- 自チームの構成によっては何も出来ずに仕留められる可能性あり。注意。
- 高弾速武器がよく刺さる。マシンガンなどの手数武器も有効。幸い装甲は薄めなので決着はつきやすい方。
ザ・盆ズ
夏になると現れる謎の強豪チーム。一説にはネオアサヒカワジャンクヤードの経営者とその秘書たちと言われているが、真相は誰にもわからない。
[リーダー機]
パイロット | タイム |
機体名 | スクリュードライバー |
胴体 | ダスター ボディA |
左腕 | ダスター マシンガンA |
右腕 | ダスター マシンガンA |
脚部 | ダスター レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | ジャンクマン |
機体名 | インパクトドライバー |
胴体 | モート ボディA |
左腕 | モート サブマシンガンA |
右腕 | モート サブマシンガンA |
脚部 | モート レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | ウデ・ツヨシ |
機体名 | ウッチャウヨEX |
胴体 | ジャロピー ボディA |
左腕 | ジャロピー ライフルA |
右腕 | ジャロピー ライフルA |
脚部 | ジャロピー レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
- Ver0.7000aにて追加されたチーム。
- ジャンクヤードのほぼ純正構成のチーム。
- 継続火力が高めで真正面から戦っているとジリ貧になりがち。1体づつ集中火力で消し飛ばそう。
- リペアキットは搭載されていない。長期戦を前提とするならば有利が取れる。
株式会社直情径行
惑星ネオエゾの危険地帯を駆け回る運送会社。運び屋としては非常に優秀だが、趣味のローダーバトルに稼ぎを注ぎ込むため経営状況は芳しくない。
[リーダー機]
パイロット | イーノ・ムーシャ |
機体名 | 激烈運搬丸 |
胴体 | ローフォ ボディA |
左腕 | インベーダー クラッシャーA |
右腕 | ローフォ ダブルバレルショットガンA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | ジャロピー ブースターA |
[1番機]
パイロット | 会計の田中 |
機体名 | ジャロピー(業務用) |
胴体 | ジャロピー ボディA |
左腕 | ジャロピー サーベルA |
右腕 | ジャロピー ライフルA |
脚部 | ジャロピー レッグA |
背部 | ジャロピー ブースターA |
[2番機]
パイロット | ロードスイーパー鈴木 |
機体名 | 万象粉砕王 |
胴体 | タカオ八式 ボディA |
左腕 | オヤカタ ミサイルA |
右腕 | ラーナ キャノンA |
脚部 | タカオ三十二式 レッグA |
背部 | グリヌイユ FCS A |
- Ver0.7400aにて追加されたチーム。
- 運送屋と言うだけあって高機動一辺倒…かと思いきやガチタンがいる。
- リーダー機、1番機が突撃して陣形崩しを積極的に行ってくる。近接武器やショットガンが普通に痛いので早めにどちらかを処理しておこう。
- ガチタンは後からゆっくり突撃してくる。FCSパックで旋回を補強しているので残党狩りする際は十分に気を付ける事。
ハママッチョバリバリ全開ズ
惑星ハママッチョ出身の走り屋チーム。プロレーサーになるよりも先にプロローダーバトルチームになってしまった経緯を持ち、レースよりもローダーバトルの方が上手いと噂されている。
[リーダー機]
パイロット | ヒロシ★ノースヒル |
機体名 | 221代目一番星 |
胴体 | デコレーター ボディA |
左腕 | デコレーター ネイルガンA |
右腕 | デコレーター ネイルガンA |
脚部 | デコレーター レッグA |
背部 | デコレーター リペアキットA |
[1番機]
パイロット | 全開バリバリ太郎 |
機体名 | ごぼう抜き請負人 |
胴体 | ニューバン ボディA |
左腕 | ニューバン レバーアクションショットガンA |
右腕 | ニューバン シールドA |
脚部 | ニューバン レッグA |
背部 | ニューバン ジェットパックA |
[2番機]
パイロット | 全開バリバリ次郎 |
機体名 | スーパーマッハ忍者 |
胴体 | ニューバン ボディA |
左腕 | ニューバン ナイフA |
右腕 | ニューバン ナイフA |
脚部 | ニューバン レッグA |
背部 | ニューバン ジェットパックA |
- Ver0.7400aにて追加されたチーム。
- 盾持ちの1番機が非常に危険。新規追加された武装内でも非常にDPSが高く、旋回も高ければシールドで爆風以外は無効化してくる単体で完成されたアセンである。
- 1番機をキャノン持ちに始末させるにしても中々に素早いため仕留めるのに難儀する。手間取ればジリ貧になりがちでこれまた危険。
- 尚、2番機はやや空気ぎみだがナイフが何気に高火力なのであまり放置も出来ない。耐久力から鑑みて最初に狙うべきはコイツ。
モノノフ・レーシングR
ネオアサヒカワ華族の末裔達で構成されるチーム。ローダー剣術の次はローダー射撃術の修行を始めたそうだ。近接攻撃と銃撃を組み合わせた高速戦闘で相手を瞬く間に破壊する。
[リーダー機]
パイロット | スエヒロ |
機体名 | 神速武将R |
胴体 | ローフォ ボディA |
左腕 | エントリー カタナA |
右腕 | キャプチャー バズーカA |
脚部 | ウージン2500 レッグA |
背部 | エントリー ノボリA |
[1番機]
パイロット | アンセスター武田 |
機体名 | ロケット鉄砲足軽 |
胴体 | バーナード37 ボディA |
左腕 | キャプチャー ライフルA |
右腕 | タカオ二式 ジェットパンチA |
脚部 | エントリー レッグA |
背部 | エントリー ノボリA |
[2番機]
パイロット | カキザキJr |
機体名 | 連射旗本 |
胴体 | ウージン500 ボディA |
左腕 | デコレーター グレイブA |
右腕 | デコレーター ネイルガンA |
脚部 | ローフォ レッグA |
背部 | エントリー ノボリA |
- Ver0.7400aにて追加されたチーム。
- ジェットパンチとカタナの悪夢がまたやってくる。
- 今度は遠距離武器持ちなので更にたちが悪い。
- エントリーノボリにより速度と旋回を大きく向上させている為、重装機はなすすべなく破壊される可能性がある。
- 盾を持ち込むとだいぶ楽ができる。重装機の片腕を適当な盾に換装しておくと安定するだろう。
バヒオのパン屋
惑星テスココ出身のチーム。本業はパン屋。営業用のローダーに乗り込み宇宙人の襲撃を返り討ちにした事がある武闘派パン屋さん。3人目のチームメンバーを迎えた後ローダーバトルに参入し、瞬く間にテスココ最強のチームになった。
[リーダー機]
パイロット | エル・パナデーロ |
機体名 | ボリジョトロン |
胴体 | プニンゲール ボディA |
左腕 | タカオ二式 ジェットパンチA |
右腕 | ストーブ バーナーA |
脚部 | タロー レッグA |
背部 | エントリー ブースターA |
[1番機]
パイロット | ラ・パナデーラ |
機体名 | コンチャリーナ |
胴体 | タロー ボディA |
左腕 | エントリー ジッテA |
右腕 | キャプチャー バズーカA |
脚部 | タロー レッグA |
背部 | ジャロピー ブースターA |
[2番機]
パイロット | ジャガーウォーリア |
機体名 | マクアウィトル |
胴体 | モート ボディA |
左腕 | タカオ二式 マシンガンA |
右腕 | バルキー ハンマーA |
脚部 | タカオ二式 レッグA |
背部 | タロー ブースターA |
- Ver0.7400aにて追加されたチーム。
- まさかのパン屋さん。営業用ローダーとの事でコイツでパン作りしてるわけではなさそうだ。
- 2番機はパン屋とは関係ない様子。
- リーダー機、1番機が突撃してくる。囮に擦り付けてキャノンでも叩き込んでやろう。
- 尚、2番機は機動力に難あり。後から到着してくることが多いので数的有利はかなり取りやすい。
世界騎士研究会
様々な惑星から集った考古学者たちによるチーム。かつて人類の母星で活躍したという「騎士」について研究している。甲冑を模したローダーを好むが、かつての武人たちのようの剣戟を振るう事は叶わないと悟った彼らは、各々得意とする射撃武器を持ち寄った。
[リーダー機]
パイロット | バシネットマン |
機体名 | 光線の騎士 |
胴体 | タロー ボディA |
左腕 | カントク ツインレーザーA |
右腕 | カントク ツインレーザーA |
脚部 | グリヌイユ レッグA |
背部 | ダスター ジェットパックA |
[1番機]
パイロット | ヘルムマン |
機体名 | リボルバーナイト |
胴体 | プニンゲール ボディA |
左腕 | ジャロピー ライフルA |
右腕 | ジャロピー ライフルA |
脚部 | ジャロピー レッグA |
背部 | プニンゲール マントA |
[2番機]
パイロット | グレートヘルムマン |
機体名 | 撃ちすぎナイト |
胴体 | ストーブ ボディA |
左腕 | オリオン号 ガトリングA |
右腕 | オリオン号 ガトリングA |
脚部 | プニンゲール レッグA |
背部 | グリヌイユ 弾薬パックA |
- Ver0.7400aにて追加されたチーム。
- 何気にぷにひ達とは別の人類について言及がされている。
- 当ゲームはオペ子、アリーナの実況、エンジニア娘が(恐らく)人類に該当する。生息数はだいぶ少ないのかもしれない。
- リーダー機のレーザーが非常に高火力。他はほぼ空気。
- 盾持ちに処理させるか遠距離から撃破しよう。後の2体はお好みで。
桃園ズ
惑星ローソウ出身のチーム。本業はメタルバンドで、銀河中を飛び回る傍ら現地のローダーバトルリーグにゲスト参戦している。3人は義兄弟であり、末弟が巨大な畜産企業の御曹司であるため銀河中の飲食業界とのコネクションがある。
[リーダー機]
パイロット | ミミ・タブナガ |
機体名 | カーズド・ホーズ |
胴体 | タカオ三十二式 ボディA |
左腕 | ニューバン マルチミサイルA |
右腕 | ニューバン マルチミサイルA |
脚部 | ラーナ レッグA |
背部 | ジャロピー リペアキットA |
[1番機]
パイロット | ビューティフル・ビアード |
機体名 | ブラッディ・バニー |
胴体 | ウージン2500 ボディA |
左腕 | タカオ二式 ジェットパンチA |
右腕 | デコレーター グレイブA |
脚部 | プニンゲール レッグA |
背部 | キャプチャー ブースターA |
[2番機]
パイロット | エン・ピート |
機体名 | 大喝 |
胴体 | カントク ボディA |
左腕 | ウージン2500 ランスA |
右腕 | プニンゲール アックスA |
脚部 | プニンゲール レッグA |
背部 | タロー ブースターA |
- Ver0.7400aにて追加されたチーム。
- 1番機、2番機が突っ込んできてリーダー機は引き撃ちミサイルマンをしてくる。
- 特にミサイルが危険。新規追加された垂直ミサイルが軽い遮蔽を無視して飛んでくる為、意識していないと全弾命中してしまう。
- 1番機は使いづらいキャプチャーブースターを上手く使いこなして突撃してくる。重装近接機でありながら切り込み隊長な奴。
- 全体的に高耐久でジリ貧になりがち。遮蔽に隠れたいが近接機2体が邪魔をしてくる。
- 味方を1機犠牲にして回復に努めるのもアリ。