TACTICSII
型番 |
TL-2B2 |
名称 |
ヒュロス |
種別 |
大型機動兵器 |
HP |
150 |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
45 |
スピード |
2 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
20% |
開発コスト
ソルモナジウム |
100 |
エーテリウム |
100 |
バイドルゲン |
100 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot(威力) |
ビームWクロー |
10 |
75 |
1-1 |
80% |
攻撃 |
光学白兵戦兵器 |
|
89 |
6Wミサイル |
8 |
65 |
3-5 |
65% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
77 |
特性・搭載
解説:
バイド側の
タブロックに匹敵する人型機動兵器。
強力なミサイルによる間接攻撃、爪状光学兵器を
用いた接近攻撃の双方に優れた能力を持っている。
形状
□□
+
TACTICSI
型番 |
TL-2B2 |
名称 |
ヒュロス |
種別 |
大型機動兵器 |
HP |
150 |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
45 |
スピード |
2 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
20% |
開発コスト
ソルモナジウム |
100 |
エーテリウム |
100 |
バイドルゲン |
100 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
ビームWクロー |
10 |
75 |
1-1 |
80% |
攻撃 |
光学白兵戦兵器 |
|
6Wミサイル |
8 |
65 |
3-5 |
65% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
特性・搭載
解説:
バイド側のタブロックに匹敵する人型機動兵器。
強力なミサイルによる間接攻撃、爪状光学兵器を
用いた接近攻撃の双方に優れた能力を持っている。
形状
□□
+
地球軍人型兵器の最終型である。スピードは無いが凄まじい破壊力を持つ。
ビームWクローは迎撃を受けずに、小・中型バイドには確実に致命傷を与える。
6Wミサイルも、バルムンクとは行かないが高水準の威力を叩き出す。
バイド軍編終盤でトレジャーを回収したら、是非開発してみよう。
初出
R-TYPE FINAL(PS2)
アキレウス、
ネオプトレモス同様、接近戦用のビームサーベル・フォースを扱った。
加えて、6発の誘導弾を同時発射する作中最強クラスのミサイルに、
高い追尾性能を誇るバウンドライトニング波動砲まで備えているので遠距離攻撃もお手の物。
と書くと強そうだが、ビームサーベル・フォースが今ひとつ過ぎて総合するとあまり強くないのであった。
作品上では高コスト故に二機しか生産されず
二機ともエースパイロットのもとに送り届けられる予定であったが、
一機は輸送中にバイドの襲撃に遭い大破してしまう。
もう一機は無事に送り届けられ、一騎当千とも言える活躍をしたとされている。
- Bライトニング波動砲が使えたら艦載出来なくとも強力なユニットだったのにね。と、久々にFINALを新規プレイしていてふとカキコ。 -- 名無しさん (2015-12-30 23:31:43)
- もし変形機能(スピード+)と波動砲が付いてたら、亜空間Bをオミットした駆逐艦の上位互換として猛威をふるっただろうな -- 名無しさん (2018-02-17 12:21:28)
- FINAL2でちゃんとダブルクローなんだよな。あと強い -- 名無しさん (2021-10-06 18:33:59)
最終更新:2021年10月06日 18:33