型番 Rwf-9Ard
名称 アロー・ヘッドRD
種別 戦闘機

機数(内部HP) 5(100) 索敵距離 2
燃料 40 スピード 4
チャージ 3ターン 回避性能 40%

開発コスト
なし

開発条件
なし(追加ダウンロードコンテンツ)

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考 AcePilot(威力)
バルカン 99 10 1-1 45% / 機銃 12
追尾ミサイル 7 25 2-3 70% / 誘導ミサイル 30
スタンダード波動砲 -- 105 -- 100% 攻撃 粒子兵器 チャージ武器 124
対空レーザー 14 40 2-2 40% / 直進光学兵器 フォース装着時 48
反射レーザー 14 35 2-2 60% / 偏向光学兵器 フォース装着時 42
サーチレーザーV 18 43 1-1 65% / 偏向光学兵器 フォース装着時 51
スタンダード波動砲の射程範囲と軌道
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
特性・搭載
フォース脱着可能 チャージ武器装備

解説:
9Aの要撃仕様タイプ。兵装は9Aと同じだがスピードと回避性能が向上している。
【装着:スタンダード・フォース

ウォー・ヘッド程ではないが回避が高く、移動も4とそこそこ優秀。
とは言え、波動砲以外劣化ウォー・ヘッドとも言えなくもない。
足が速いので戦力があまり整っていない序盤~中盤なら十分活躍が見込められる。
移動力1の大切さが良く分かるかもしれない。

初出
R-TYPE TACTICS2(PSP)

関連性は不明だが実は赤い色のアロー・ヘッドなら
過去のエイプリルフールネタでR-9 TYPE-Oという機体があったりする。
因みにこのTYPE-O、大気圏内・大気圏外・異次元でさえ風を感じたいという
もはや開放感というより自殺願望に近い要望に応えるためオープントップモデルになっている。
運転の際には相応の装備と覚悟が必要となります。

  • ベナブルズ要撃隊ってのが市場にあるけどもアレってなんぞ? -- 名無しさん (2012-12-26 16:29:49)
  • 魔導合金 R-TYPEシリーズ のオリジナル設定じゃない? -- 名無しさん (2012-12-26 17:00:13)
  • アニメ「進撃の巨人」のOP「紅蓮の弓矢」を聞いて真っ先にこの赤いアローヘッドが思い浮かんだ。あの歌詞、R-TYPEにもすげー似合ってるよな -- 名無しさん (2013-05-18 13:27:28)
  • まさか同士がいるとは -- 名無しさん (2013-06-13 12:54:52)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年12月09日 07:17