型番 Rwf-9DH2
名称 ホット・コンダクター
種別 中距離支援機

機数(内部HP) 5(95) 索敵距離 3
燃料 32 スピード 3
チャージ 3ターン 回避性能 30%

開発コスト
ソルモナジウム 20 エーテリウム 20 バイドルゲン 0
開発条件
トレジャー 長距離波動砲 基地戦のデータ アップグレード1

機体: グレース・ノート

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考 AcePilot(威力)
追尾ミサイル 7 25 2-3 70% / 誘導ミサイル 30
持続式圧縮波動砲II -- 90 -- 100% 攻撃 粒子兵器 チャージ武器 107
ツインレーザー 14 35 2-2 50% / 偏向光学兵器 フォース装着時 42
着弾分散レーザー 14 43 1-1 65% / 偏向光学兵器 フォース装着時 51
ディフェンスレーザー 18 50 1-1 75% 迎撃 偏向光学兵器 フォース装着時 59
持続式圧縮波動砲IIの射程範囲と軌道
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。


特性・搭載
フォース脱着 チャージ武器装備

解説:
長射程の波動砲と高い機動力を兼ね備えた機体。
バランスのよさから最も多く生産された機体の一つ。
【装着:ディフェンシヴ・フォース


グレースノートの上位機種。波動砲の威力と燃料が向上している。
地球軍の場合、グリトニル直前で開発可能になるが…
波動砲の威力4と燃料2の為にコレにするのはエーテリウムが少々勿体ない。
他の機体にエーテリウムをまわしてあげて、後編になったら思う存分開発してあげよう。


初出
R-TYPE FINAL(PS2)

グレース・ノートの波動砲出力を上げ、照射時間を延ばした機体だった。
ちなみにコンダクターとは「指揮者」という意味がある。

  • DH系列機で一番かっこいいと思う。砲身のデザインと、見た目の全体のバランスがすごくいい -- 名無しさん (2012-07-14 13:20:18)
  • ↑同感 -- R-9AD3 (2012-08-14 20:57:21)
  • こいつ体験版に出てなかったか?(今消したから分からん)確かその時下手だったから、ボコボコニされたな -- 名無しさん (2021-08-30 21:36:30)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月30日 21:36