型番 Bwf-3C1
名称 セクシーダイナマイト
種別 生命機体

機数(内部HP) 5(100) 索敵距離 2
燃料 45 スピード 3+
回避性能 38%

開発コスト
ソルモナジウム 50 エーテリウム 0 バイドルゲン 50
開発条件
トレジャー 攻撃性ジェル

機体:

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考 AcePilot(威力)
バイド粒子弾 99 10 1-1 45% / 機銃 12
目玉追尾ミサイル 8 35 2-2 40% / 誘導ミサイル 42
リップスティックRay 14 50 2-2 47% / 直進光学兵器 フォース装着時 59
アイシャドウRay 14 45 2-2 60% / 偏向光学兵器 フォース装着時 54
マスカラRay 18 55 1-1 80% 迎撃 偏光光学兵器 フォース装着時 65

特性・搭載
フォース脱着可能 デコイ機能 自己修復機能

解説:
粘性物質で形成された機体。
他のバイド機体よりも強力な自己修復能力を持つ。
【装着:セクシー・フォース

バイド側の『デコイが波動砲を撃てる機体』担当。デコイはセクシージェルと呼ばれる。
セクシージェルは自己修復能力を持ち、デコイにしては中々しぶとい。
ジェルからはX字の特殊な射程の波動砲が撃てる。本体もアーヴァンク程ではないがまあまあ硬い
…と良いことづくめの様だが本体は波動砲撃てないしジェルは移動力『1+』。
的確な位置でのジェル生成が出来なければ、ジェルは戦線から置いてかれて
『バイド軍では気持ち硬い戦闘機』程度の認識になってしまう
更に本体がやられるとジェルから波動砲が撃てなくなるので注意。
なお、強力な自己修復能力とは言うものの2機回復したりしない。
ジェルも20前後のみの回復と他の自己修復と大差ない。
おそらく本体以上の物質を生み出せる、と言う意味ではなかろうか。

初出
R-TYPE FINAL(PS2)

いくつかのバイド体にみられるゼリー状で作られた機体。これは神経伝達触媒らしく「BJ物質」と呼ばれる
この機体はそれを使いパイロットの意識を直接機体に反映させることに挑戦。
R-9Aよりも40%ほど操縦性能が向上した。…らしいが、実際使ってみるとフォースの強さに目が行く。
赤レーザーの攻撃範囲、アルバトロス並のフォースの防御力、
フォースシュート時の触手4本の当たりの強さなどが魅力の機体だった。

セクシー波動砲は普通に前に飛ぶタイプで、見た目がゼリーなこと以外は特に変わったところはなかった。
FINALではデコイから波動砲を撃つバイド機のポジションはメタリック・ドーンのものだったので、
フォースの強さが特徴的だった本機の今回の扱いは意外と言えば意外。

  • フォースに密着した相手への攻撃・反撃ができない事に注意すれば、バイド戦闘機有数の破壊力と命中率を両立したレーザーが非常に強力。フォースを失うと非常に平凡な機体に成り下がるので適度に後退するように -- 名無しさん (2012-05-06 11:09:07)
  • 赤字で「強力な自己修復能力」とあるが、他の生命機体同様20%しか回復しない -- 名無しさん (2012-05-06 19:56:03)
  • 40%回復するとか、敵ターン開始時にも回復するとかしてくれたらもっと目立つ機体だったんだけどな。それかデコイをチャージショットとして回数制限なく出せるとか -- 名無しさん (2012-05-07 12:19:11)
  • 普通に自己再生した後、燃料を消費しつつコマンドで更に自己再生できるとかでもいいかも。ジャミングみたいな感じで。 -- 名無しさん (2012-11-29 21:10:06)
  • 本体からも波動砲撃てたらよかったのに。正面にしか打てない機体が多いバイド軍だから、炸裂して周囲に飛び散る衝撃系と同じ範囲なら貴重な戦力になったのに。 -- 名無しさん (2012-11-30 00:37:31)
  • ゼリー状のBJ物質から「肉眼で見るほどのエネルギーの塊」 -- 名無しさん (2012-11-30 00:39:21)
  • 一体何処がセクシーなの? -- 名無しさん (2016-01-02 08:47:32)
  • 裸で乗ってこの機体と一つになれるんだ、セクシーやろ?ダイナマイトやろ?セクシーでダイナマイトやろ?そういうことだ -- 名無しさん (2016-06-28 07:52:17)
  • 3ターンチャージごとに、セクシージェルを1つ生み出せる…とかにして欲しい。 -- 名無しさん (2018-10-11 20:28:42)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月09日 21:00