TACTICSII
型番 |
UFWS-004 |
名称 |
エーギル級 |
種別 |
水上攻撃艦 |
HP |
180 |
索敵距離 |
4 |
燃料 |
45 |
スピード |
2+ |
|
|
回避性能 |
8% |
開発コスト
ソルモナジウム |
300 |
エーテリウム |
0 |
バイドルゲン |
0 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
艦対空ミサイル |
20 |
55 |
空3-5 |
85% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
上方向180度+水中・水面以外の敵限定 |
魚雷H |
30 |
55 |
水3-5 |
75% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
下方向180度+水中・水面の敵限定 |
特性・搭載
解説:
地球連合軍の水上攻撃艦。内部でユニットの修理や補給が可能。
対空、対潜攻撃の双方に優れる。
前作からの続投組の一つ。
前作では出撃可能な場面が限られるという問題を抱えていたが、今回はそれが更に加速。
まず、開発可能になるのが両陣営ともミッション
No.10のトレジャーを取った後であるという事。
つまり、一番出したいミッションに初めて来た時点で出せない仕様。
更に、出番が限られるうえに出撃させても段差や障害物等のために途中までしか進めない事がほとんど。
唯一敵旗艦の所まで進めるのは革命軍編のミッションNo.10のみ。
しかも氷塊を破壊していかなければならない。
かように出番的には前作以上に残念な事になってしまっている。
強化版の
ラーン級にも同じ事が言え、性能が上がってもこればかりはどうしようもない。
ガスダーネットとは相変わらず良いライバル関係である。
ちなみに、番外編
No.15背景において、宇宙戦艦群にひっそり混じってエーテルの波をゆく、本艦と思しき艦影が確認できる(喫水線が赤く塗り分けられていることから判別可能)。
出番をもらえたのはいいが、もう少しマシな出番は貰えなかったのだろうか。
TACTICSI
型番 |
UFWS-004 |
名称 |
エーギル級 |
種別 |
水上攻撃艦 |
HP |
180 |
索敵距離 |
4 |
燃料 |
45 |
スピード |
2 |
|
|
回避性能 |
8% |
開発コスト
ソルモナジウム |
300 |
エーテリウム |
0 |
バイドルゲン |
0 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
艦対空ミサイル |
20 |
55 |
空3-5 |
85% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
上方向180度+水中・水面以外の敵限定 |
魚雷H |
30 |
55 |
水3-5 |
75% |
攻/反 |
誘導ミサイル |
下方向180度+水中・水面の敵限定 |
特性・搭載
解説:
地球連合軍の水上攻撃艦。内部でユニットの修理や補給が可能。
対空、対潜攻撃の双方に優れる。
形状
□
□+□
水上のみ移動可能な攻撃艦。開発は1隻のみで良い。というか2隻以上要らない。
水上戦は数回しかないので、
フロッグマンと併せて必ず出してやりたいものだ。
なお主砲はない。魚雷も対空ミサイルも、バルムンクを除けばそこそこ強いミサイル兵器だが。
初出
R-TYPE TACTICS
エーギルは北欧神話に登場する海の神。
海で溺れ死んだ人はこの神様のところに連れて行かれるらしいが、
エーテルの海で溺れた場合も連れて行かれるのだろうか。
- 1,2共通の疑問なんだが、これどうやって現地まで運んでいるんだろう?ヘイムダイルとかに収容できるサイズなんだろうか? -- 名無しさん (2016-08-07 21:24:54)
- グランビアの魚雷の射程もそうだが、水中ステージは宇宙より狭い空間なんだろう、こやつも相当小さいと思われ(戦艦空母出せる水ステージは無いはず) -- 名無しさん (2016-08-08 21:28:41)
- ステージの縮尺で武器の射程が補正されないから珍妙なことになる。ビルの屋上から地面まで届かない爆雷とか、逆にビルの高さより短い弾道弾迎撃ミサイルの射程など -- 名無しさん (2016-08-30 17:42:10)
- R-TYPE FINAL3 EVOLVEDのステージ2で巨大戦艦として登場。船体下部がバイドに侵食されて凄い事になってた… -- 名無しさん (2023-04-01 09:59:59)
- FINAL3 EVOLVEDのほうはBGMが⊿3面のアレンジであることやステージが吹雪であること、ボスの形状などからゲイツのリメイクらしい -- 名無しさん (2023-05-14 05:27:56)
最終更新:2023年05月14日 05:27