TACTICSII
型番 |
UFBS-AE1 |
名称 |
ヨトゥンヘイム級 |
種別 |
宇宙戦艦 |
HP |
310 |
索敵距離 |
7 |
燃料 |
100 |
スピード |
2+ |
|
|
回避性能 |
5% |
開発コスト
ソルモナジウム |
80 |
エーテリウム |
80 |
バイドルゲン |
80 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
追尾ビームHX |
30 |
35 |
3-6 |
75% |
攻/迎 |
偏向光学兵器 |
|
特性・搭載
搭載可能×5 |
艦首砲3チャージ |
ミサイル砲装備 |
主砲装備 |
解説:
ヘイムダル級、
テュール級とは異なる思想を元に構築された新造艦。
艦体に翼や槍状機構を配し、耐久力の向上とエネルギー充填効率を上げている。
型番 |
UFBS-AE1 |
名称 |
イヴィング砲 |
種別 |
陽電子砲 |
HP |
170 |
索敵距離 |
7 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
3ターン |
回避性能 |
3% |
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot(威力) |
陽電子砲HX |
|
239 |
|
100% |
攻撃 |
粒子兵器 |
チャージ武器 |
282 |
解説:
ヨトゥンヘイム級の艦首砲。
本艦が持つ、最強の武器。
型番 |
UFBS-AE1 |
名称 |
ビフレスト砲 |
種別 |
ミサイル砲 |
HP |
140 |
索敵距離 |
7 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
3% |
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot(威力) |
大型ミサイルHX |
10 |
65 |
3-6 |
75% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
77 |
解説:
ヨトゥンヘイム級に搭載された攻撃・迎撃両用の大型ミサイル砲。
型番 |
UFBS-AE1 |
名称 |
艦橋と主砲 |
種別 |
武装 |
HP |
160 |
索敵距離 |
7 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
3% |
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot(威力) |
主砲HX |
38 |
55 |
上3-6 |
50% |
攻/反 |
貫通光学兵器 |
|
65 |
解説:
ヨトゥンヘイム級戦艦の艦橋および主砲。
主砲は艦の上方に長射程の直進レーザーを放つことが可能。
【上方攻撃限定】
Ⅱではプレイヤーも開発できるようになった。人類編クリア前に開発出来る最強の宇宙戦艦。
ヘイムダルから開発可能だが、同じくヘイムダルの改良戦艦である
テュール級からは
開発出来ないので二択になる。
こちらはテュールより1HEX大きく、少しだけ出撃枠を圧迫する。
しかも
テュール級より強いと言ってもHPが10高い、弾数が少し多い……等劇的という程でもない。
ただクリア後に使える
ムスペルヘイム級や
ニヴルヘイム級へ進化する事も可能なのが利点だ。
基本的には好きな方を選んでも良い。
Ⅱはソルモナジウムを稼ぎやすいので
ヘイムダル級を2隻作る事になっても難しくないはずだ。
また、前作においては占有HEX数が
ムスペルヘイム級や
ニヴルヘイム級と同じだったが、今作になって下部先端の1HEXが削除された。
そのため
ムスペルヘイム級や
ニヴルヘイム級が出撃できず、本艦がぎりぎり出撃できるステージも少なくない。
(ちなみに削除された下部先端の1HEXは、グラフィック上は何もない空間にしか見えなかった。)
なお、跳躍空間では
ヘイムダル級、
テュール級とは比べ物にならない程大きくなり、出撃できない。
ちなみに艦橋あたりの形状も若干異なっているようだ。
TACTICSI
型番 |
UFBS-AE1 |
名称 |
ヨトゥンヘイム級 |
種別 |
宇宙戦艦 |
HP |
310 |
索敵距離 |
7 |
燃料 |
100 |
スピード |
2 |
|
|
回避性能 |
5% |
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
追尾ビームHX |
25 |
35 |
3-6 |
75% |
攻/迎 |
偏向光学兵器 |
|
特性・搭載
搭載可能×5 |
艦首砲3チャージ |
ミサイル砲装備 |
主砲装備 |
解説:
ヘイムダル級、
テュール級とは異なる思想を元
に構築された新造艦。艦体に翼や槍状機構を配し、
耐久力の向上とエネルギー充填効率を上げている。
型番 |
UFBS-AE1 |
名称 |
イヴィング砲 |
種別 |
陽電子砲 |
HP |
170 |
索敵距離 |
7 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
3ターン |
回避性能 |
2% |
解説:
ヨトゥンヘイム級の艦首砲。
本艦が持つ、最強の武器。
型番 |
UFBS-AE1 |
名称 |
ビフレスト砲 |
種別 |
ミサイル砲 |
HP |
140 |
索敵距離 |
7 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
2% |
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
大型ミサイルHX |
10 |
65 |
3-6 |
75% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
解説:
ヨトゥンヘイム級に搭載された攻撃・迎撃両用の大型ミサイル砲。
型番 |
UFBS-AE1 |
名称 |
艦橋と主砲 |
種別 |
武装 |
HP |
160 |
索敵距離 |
7 |
燃料 |
100 |
スピード |
0 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
2% |
主砲HX |
38 |
55 |
上3-6 |
50% |
攻/反 |
貫通光学兵器 |
解説:
ヨトゥンヘイム級戦艦の艦橋および主砲。
主砲は艦の上方に長射程の直進レーザーを放つことが可能。
【上方攻撃限定】
形状
- 通常時(上段左◎:艦橋と主砲 / 中◎:ビフレスト砲 / 右◎:イヴィング砲)
◎◎◎
□+□
□□□
□□
◎◎◎XXXXXXX
□+□
□□□
□□
- 亜空間時(出撃可能ステージ無し、上段右◎:艦橋と主砲 / 中段中◎:ビフレスト砲 / 中段右◎:イヴィング砲)
□◎
□□□□+□◎◎
□□□□□□□
□□
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
+:本体 / □:艦橋と主砲 / ●:ビフレスト砲 / ×:イヴィング砲
赤いヘックス:イヴィング砲攻撃範囲
横縞のヘックス:ダメージ判定のない部位
CPU専用宇宙戦艦(
テュール級のように開発することは出来ない)。
新造艦ではあるが、性能自体は
テュール級を少し強化したと言ったところ。
青い船体が印象的。
UFBS-AEシリーズの一番艦だからか、命名基準が若干乱れている。
初出
R-TYPE TACTICS (PSP)
ちなみにヨトゥンヘイムとは、ヨトゥンと呼ばれる巨人達の住む国の名前で、
ウートガルザ・ロキの治めるウートガルドという都市があったりする。
人類の住むミッドガルドとはイヴィング川で隔たれいて、スリュムという王に支配されている。
ビフレストは、ミッドガルドと神の国アースガルドを結ぶ虹の橋の名前である。
- なんといっても、クリア特典ではなくシナリオ中に使えるというのがミソ -- 名無しさん (2020-01-28 18:12:50)
最終更新:2024年05月19日 22:22