TACTICS II
型番 Bh-Tb02
名称 タブロック2改良型
種別 中型人型兵器

HP 150 索敵距離 3
燃料 50 スピード 2
回避性能 25%

開発コスト
ソルモナジウム 0 エーテリウム 30 バイドルゲン 30
開発条件
トレジャー 人型兵器の研究データ(TACⅡ) 人型支援兵器(TACⅡ) 汎用制圧兵器(TACⅡ)
機体: タブロック

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考
ミサイルランチャー 14 35 2-3 70% / 誘導ミサイル
中型ミサイル 8 50 3-5 65% / 誘導ミサイル

特性・搭載
なし

解説:
長距離のミサイル発射システムを誇る機動兵器が持っていた中距離の死角を打ち消すために、中距離ミサイルランチャーを装備したタイプ。

形状
□□
+

機銃がミサイルランチャーに換装され、より中距離戦に厚みが増した。
ゲインズと組ませて中衛や、旗艦の後ろから援護射撃と言う立ち位置になる
タブロックとは相性の良い換装と言える。
入り組んだ地形等でかつ、波動砲が届きづらい所で長射程が活きる
接近戦に弱いのは相変わらずだが、この機体の運用性質上、
フォースシュートや体当たり攻撃等を喰らっていては敗色濃厚だろう。
よって利点が活きているうちは接近戦に弱いことは気にならない。
逆に相手として出てきた場合は懐に潜り込んでフォースシュートを叩きこんでいればただのデクの棒になる
ただ、IIでは戦艦の仕様変更により艦載不可能でHEX数を取る機体は敬遠されがち
更にメルトクラフトの擬態で2より素のタブロックの方が見る事が多いだろう
編成枠が余った時に出してあげては如何だろうか
どちらかと言うとコンバイラリリルと共にワラワラ出てくる方が印象に残る

TACTICS I
型番 Bh-Tb02
名称 タブロック2改良型
種別 中型人型兵器

HP 150 索敵距離 3
燃料 50 スピード 2
回避性能 25%

開発コスト
ソルモナジウム 0 エーテリウム 30 バイドルゲン 30
開発条件
トレジャー: 人型兵器の研究データ 人型支援兵器 汎用制圧兵器
機体: タブロック

weapon
名称 弾数 威力 射程 命中率 用途 分類 備考
ミサイルランチャー 14 35 2-3 70% 攻/反 誘導ミサイル
中型ミサイル 8 50 3-5 65% 攻/迎 誘導ミサイル

特性・搭載
なし

解説:
長距離のミサイル発射システムを誇る機動兵器が持っていた中距離の死角を打ち消すために、中距離ミサイルランチャーを装備したタイプ。

形状
□□
 +
タブロックに装備されていた機銃が、ミサイルランチャーに換装された。
射程2の弱点は解消されたが、接近戦に弱いことは、残念ながら変わらない。
取り除ける障害物(機雷等)の多いマップで、かゆい所に手が届くぐらいの感覚だろう。
それでも、タブロック3高機動型の登場が遅い事もあり、この機体にお世話になる期間は長い。
開発できるようになったらとりあえず、タブロックから開発しておくと吉。

初出
R-TYPE TACTICS

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年05月01日 22:10