TACTICSII
型番 |
Bh-Tb03 |
名称 |
タブロック3高機動型 |
種別 |
中型人型兵器 |
HP |
150 |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
45 |
スピード |
3 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
35% |
開発コスト
ソルモナジウム |
80 |
エーテリウム |
100 |
バイドルゲン |
0 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot (命中率) |
中型ミサイルH |
7 |
65 |
3-5 |
62% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
74% |
体当たりH |
99 |
75 |
1-1 |
75% |
攻撃 |
体当たり |
ノックバック |
89% |
特性・搭載
解説:
前バージョンまでのスピードの遅さを大幅に改善した高機動タイプ。
自慢のミサイル兵装も強化されている。
近接攻撃は巨体を活かした体当たりを行う。
スピード3を有するタブロックの最終開発機種。
悪い機体ではないのだが、番外編は敵の攻撃が激しく出撃枠もあまり余裕がないので、
艦載不可・3HEX使うタブロック系は出しにくい。
更に今回は開けたMAPが多いので、大抵は
ゲインズ先生でどうにかなってしまう。
TACTICS I
型番 |
Bh-Tb03 |
名称 |
タブロック3高機動型 |
種別 |
中型人型兵器 |
HP |
150 |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
45 |
スピード |
3 |
チャージ |
-- |
回避性能 |
35% |
開発コスト
ソルモナジウム |
80 |
エーテリウム |
100 |
バイドルゲン |
0 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
AcePilot (命中率) |
中型ミサイルH |
7 |
65 |
3-5 |
62% |
攻/迎 |
誘導ミサイル |
|
74% |
体当たりH |
99 |
75 |
1-1 |
75% |
攻撃 |
体当たり |
ノックバック |
89% |
特性・搭載
解説:
前バージョンまでのスピードの遅さを大幅に改善した高機動タイプ。
自慢のミサイル兵装も強化されている。
近接攻撃は巨体を活かした体当たりを行う。
形状
□□
+
タブロック2のミサイルをさらに強化し、機動力を引き上げた改良型。
戦闘機並の機動力を使い、威力の高いミサイルを遠距離から撃ち込むのが主な戦法になる。
ねんがんの スピード3をてにいれたぞ! と言わんばかりの使いやすさだが、
開発可能時期が非常に遅い点のみが悔やまれる。
形状の都合上、体当たりはかなりリスクの大きな攻撃になっている。
また、体当たりは射程2以上の迎撃可能武器を仕向けられる場合がある。
ストライダーのバリア弾も、残念ながら体当たりの迎撃圏内なのだ。
初出
R-TYPE TACTICS
- 下らへんから見るとコンバイラみたい。 -- 名無しさん (2013-03-17 21:42:30)
- 戦闘機と同等の回避性能が驚異的である。だが無意味だ -- 名無しさん (2013-03-19 01:01:39)
- ≪波動砲で直撃余裕でした≫≪ロックオンビームで直撃余裕でした≫ 曲(´・ω・`)曲 -- 名無しさん (2013-03-19 10:10:42)
- カグヤのように本体、右ミサイルランチャー、左ミサイルランチャーとそれぞれ攻撃できたら強いのに。 -- 名無しさん (2013-03-19 11:19:27)
- 肩と腕をそれぞれ独立させれば肩から上方に撃ってるのに上方向に射程が短い問題も解消可能である。 ただし、最終鬼畜兵器と化した2が大量に出てくる鬼畜難易度 -- 名無しさん (2013-03-19 19:00:35)
- 両肩を副砲扱いとするなら、こうすればバランスいいのでは→ 元のタブロックを移動力3、長距離バイド粒子弾と迎撃扱いの「ガード」を装備とする。 タブロック2を移動力2、回避率低下、各弾数を半減。 タブロック3は移動力4 -- 名無しさん (2013-03-19 21:53:31)
- まずそこまで強いわけじゃないのになぜ弱体化させるんだよw -- 名無しさん (2017-02-28 19:34:54)
最終更新:2017年02月28日 19:34