TACTICSII
HP |
110 |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
40 |
スピード |
2 |
チャージ |
|
回避性能 |
15% |
開発コスト
ソルモナジウム |
20 |
エーテリウム |
30 |
バイドルゲン |
20 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
バイドレーザーGT |
40 |
45 |
2-3 |
45% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
|
亜空間ソナーII |
6 |
0 |
--- |
100% |
コマンド |
時空波 |
|
特性・搭載
前作では
タブロックに存在そのものを食われていたいらない子が、
下位のミッド同様に亜空間ソナー、しかもIIを引っさげて帰ってきた!
しかし、3HEX使用し艦載不可なのも相変わらず。さらに最終局面まで亜空間バスターIIが使えないので、
亜空間ソナーIIで広範囲を調べる事ができてもあまり意味は無い。最終MAPでもミッドの方が使えるだろう。
結局いらない子…射程やエース補正がもう少しあるか、又は自己修復でもあれば出番があっただろう。
TACTICS I
HP |
110 |
索敵距離 |
3 |
燃料 |
40 |
スピード |
2 |
チャージ |
|
回避性能 |
15% |
開発コスト
ソルモナジウム |
20 |
エーテリウム |
30 |
バイドルゲン |
20 |
開発条件
weapon
名称 |
弾数 |
威力 |
射程 |
命中率 |
用途 |
分類 |
備考 |
バイドレーザーGT |
40 |
45 |
2-3 |
45% |
攻/反 |
直進光学兵器 |
|
特性・搭載
解説:
ミッドが成長したもの。
体積が格段に増えたため、レーザーとして放出するエネルギーも大幅に増えている。
形状
□
+
□
単体ユニット扱いになったミッドとでも言うのか、微妙な性能。
これに3HEX費やすのなら、タブロックを出した方がいいだろう。
せめて、射程がもう1でも長ければ実戦投入もできただろうが…
初出
R-TYPE(AC)
目の部分が隠れるような動きがあったが、今作ではそのようなギミックは見られない。
また、今作では砲身部分が回転しているが、原作のほうは動いているように見えない
しかしミッドからこんな変わり果てた姿になってしまうとは……
恐るべし生物型武装
最終更新:2014年01月20日 00:43