夢幻戦士ヴァリスの攻略ページ
ヴァリスシリーズ一作目。元々は1986年にPC-88等のパソコン向けに出されたゲームの移植作品。
主人公麻生優子は当時ファンクラブが作られるほど非常に高い人気を得た。
シリーズ情報
+
|
一覧を開く |
一覧を閉じる
このwikiで扱う機種で発売されたシリーズ作品は以下の表(発売日順)の通り。
発売日 |
機種 |
価格 |
タイトル |
ジャンル |
備考 |
1987年8月21日 |
ファミコン |
5,500円(税別) |
夢幻戦士ヴァリス |
アクション |
ストーリー上の1番目。 |
1989年6月23日 |
PCエンジン |
6,780円(税別) |
ヴァリスⅡ |
アクション |
ストーリー上の2番目。 |
1990年9月7日 |
PCエンジン |
6,780円(税別) |
ヴァリスⅢ |
アクション |
ストーリー上の3番目。 |
1991年3月22日 |
メガドライブ |
8,400円(税別) |
ヴァリスⅢ |
アクション |
ストーリー上の3番目。 |
1991年8月23日 |
PCエンジン |
6,780円(税別) |
ヴァリスⅣ |
アクション |
ストーリー上の4番目。 |
1991年12月27日 |
メガドライブ |
8,400円(税別) |
夢幻戦士ヴァリス |
アクション |
ストーリー上の1番目。 |
1992年2月14日 |
メガドライブ |
6,800円(税別) |
SDヴァリス |
アクション |
ストーリー上の2番目。 |
1992年3月19日 |
PCエンジン |
6,980円(税別) |
夢幻戦士ヴァリス |
アクション |
ストーリー上の1番目。 |
1992年3月27日 |
スーパーファミコン |
8,500円(税別) |
スーパーヴァリス 赤き月の乙女 |
アクション |
ストーリー上の4番目。 |
1993年2月19日 |
PCエンジン |
4,980円(税別) |
ヴァリス ビジュアル集 |
- |
非ゲームソフト。PCエンジン版『ヴァリスⅡ』~『ヴァリスⅣ』のビジュアルシーンを観賞できる。 |
|
アクションの部分以上に、キャラクターデザインやステージの前後にあるビジュアルシーンで評価されたシリーズである。
もともとパソコンのソフトでありそちらでもシリーズの展開はあったが、メインは家庭用機に移り、中でも早い時期にCD-ROMを採用した
PCエンジンが内容、本数共に最も充実した展開を見せた。
ファミコン版は続編が無く一本きりで終わっている。原作からキャラクター設定とストーリーに大きな変更が加えられているため、他機種で出た続編に話が繋がらない。
メガドライブ版と
PCエンジン版は発売の順序がナンバリング通りではなかった。
PCエンジン版はまず『II』、次いで『III』『IV』の順に出され、本来なら一作目である本作が最後に遊ぶ一本となった。
2024年08月26日 (月) 11時28分34秒
ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください
編集に関して
最終更新:2024年08月26日 11:28