今日: -
合計: -
タグ:

ヴァリスⅣの攻略ページ


基本情報

機種 PCエンジン(CD-ROM)
メーカー レーザーソフト
発売日 1991年8月23日
価格 6,780円(税別)
ジャンル アクション
プレイ人数 1人
公式情報 https://www.valis-game.com/
ヴァリスシリーズ四作目であり最終作。初代主人公の麻生優子はすでにヴァリスの戦士ではなく、新たな戦士レナが主人公としなっている。

1992年3月27日に、スーパーファミコン用にアレンジ移植作品『スーパーヴァリス 赤き月の乙女』が発売されている。

ストーリー

攻略情報

Tips

裏技

デバッグモード
タイトル画面で下、下、左、II、I、左、右の順にボタンを押すとデバッグモードに入れる。
メニューはサウンド、ビジュアル、トークの三つ。
ステージセレクト
まず上記の裏技でデバッグモードに入り、SELECTボタンを30回押すとメニューにステージセレクトが追加される。
ハードグモード
タイトル画面で2PパッドでI、II、RUNの順にボタンを押す。成功すると画面に「HARD MODE」の表示が出る。
通常、敵に攻撃を当てると倒せなくても硬直させる事ができるが、ハードモードではそれがない。また最終ステージであるACT9の後にACT10、ACT11が追加されている。

プチ情報

意図的なパロディかは分からないが『デジタル・デビル物語 女神転生II』のキャラクターのデッドロブスター、サカサクビに良く似た雑魚敵が登場する。
もう一つ、こちらは明らかにパロディと思われるがACT1-3のスタート地点から少し進んだ所の背景に、夕日をバックに並ぶグドン、ウルトラマン、ツインテールの様なシルエットがある。

シリーズ情報

+ 一覧を開く
一覧を閉じる

このwikiで扱う機種で発売されたシリーズ作品は以下の表(発売日順)の通り。
発売日 機種 価格 タイトル ジャンル 備考
1987年8月21日 ファミコン 5,500円(税別) 夢幻戦士ヴァリス アクション ストーリー上の1番目。
1989年6月23日 PCエンジン 6,780円(税別) ヴァリスⅡ アクション ストーリー上の2番目。
1990年9月7日 PCエンジン 6,780円(税別) ヴァリスⅢ アクション ストーリー上の3番目。
1991年3月22日 メガドライブ 8,400円(税別) ヴァリスⅢ アクション ストーリー上の3番目。
1991年8月23日 PCエンジン 6,780円(税別) ヴァリスⅣ アクション ストーリー上の4番目。
1991年12月27日 メガドライブ 8,400円(税別) 夢幻戦士ヴァリス アクション ストーリー上の1番目。
1992年2月14日 メガドライブ 6,800円(税別) SDヴァリス アクション ストーリー上の2番目。
1992年3月19日 PCエンジン 6,980円(税別) 夢幻戦士ヴァリス アクション ストーリー上の1番目。
1992年3月27日 スーパーファミコン 8,500円(税別) スーパーヴァリス 赤き月の乙女 アクション ストーリー上の4番目。
1993年2月19日 PCエンジン 4,980円(税別) ヴァリス ビジュアル集 - 非ゲームソフト。PCエンジン版『ヴァリスⅡ』~『ヴァリスⅣ』のビジュアルシーンを観賞できる。

関連動画

参考文献、参考サイト


感想・レビュー

名前:
コメント:


選択肢 投票
役に立った (0)



2024年08月27日 (火) 17時38分33秒


ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください

編集に関して

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月27日 17:38