今日: -
合計: -

ドラゴンボールZ 超武闘伝の攻略ページ

目次

ストーリーでは話が進むと選択できるキャラが増えていくが基本的には悟空、ピッコロ、ベジータの3人
難易度「きびしい」か「スーパー」で一度も敗北せず、なおかつ原作準拠(設定に準じた)キャラで最後の完全体セルまで撃破すると真の最終戦が現れる。

  • 1戦目 VSピッコロ
天下一武道会決勝。選択できるキャラは悟空のみ

  • 2戦目 VSベジータ
ここからピッコロが選択できるようになる。
原作通りなら当然悟空の出番。

  • 3戦目 VSフリーザ
このステージからベジータも選択できるようになり、以後悟空は超サイヤ人になる。
原作通り超悟空で戦う。

  • 4戦目 VS人造人間20号
このステージからベジータも超サイヤ人になる。
原作準拠の対戦キャラは一応ピッコロ。

  • 5戦目 VS人造人間18号
原作通りなら超ベジータ。
ちなみに原作では敗北しているが、ゲームでは当然勝利しないと先へは進めない。

  • 6戦目 VSセル
原作通りならピッコロ。
神様と融合を果たしている設定だが、ゲーム中の性能は体力以外特に変わらない。

  • 7戦目 VS人造人間16号
ゲームオリジナル戦。
原作の設定準拠だと16号は悟空を倒すため造られているので、選択キャラは超悟空。
難易度イージーだとここで終了。

  • 8戦目 VSトランクス
精神と時の部屋の修行。
原作通りなら選択キャラは超ベジータ。

  • 9戦目 VS悟飯
原作通りなら選択は超悟空

  • 10戦目 VS完全体セル
超悟空、ピッコロ、超ベジータ、トランクス、悟飯、16号から選択可能。
原作通りなら悟飯を選択。
ここにきて初めて悟飯を操作する事になるので、VSモード等の隠しコマンドで事前に練習しておきたい。
難易度ノーマルか、ここに来るまでコンティニュー済、1~10戦のどれかが原作準拠のキャラ選択以外だとこのステージをクリアでエンディングになる。

  • 11戦目 VS完全体セル
真の最終戦。
超悟空、悟飯、ミスターサタンから選択。
サタンは完全にネタ扱いだが、一度は演出を見ておきたい。
悟空、悟飯どちらでセルを倒してもエンディングは変わらないので好きな方を選んでOK。

同キャラ対戦
電源を入れて「オッス、オラ悟空」の声がした後、ナレーションが流れている場面で
上、X、下、B、左、L、右、Rと入力すると
効果音が鳴ってVSモードで同キャラ対戦ができるようになる

さらに同じコマンドを入力すると「できたっ!」と声がして
VSモードで超悟空、超ベジータ、トランクス、悟飯、完全体セルが使用可能になる

隠しコマンドの入力受付タイミングは蓄積されているため十字キーとボタンをがむしゃらに入力しても大体成功する。


基本情報

ストーリー

攻略情報

真の最終戦までの攻略法
悟空担当のピッコロ、ベジータ、フリーザはメテオスマッシュでハメ
ピッコロ担当の20号、セルはミスティックアタックかソニックキック(ただし近すぎると吸収される)
ベジータ担当の18号はスーパーダッシュ
16号は誰でもいいが強い 悟空でメテオハメに行こうとすればロケットパンチやクロスガードボンバーでボコられるので一筋縄ではいかない
Pセルは悟空か悟飯だが、悟空でメテオハメ入れようと接近するとパーフェクトアタックでボコられるので、悟飯でスライディングのが楽でいい



隠し技
キャラ コマンド
悟空 メテオスマッシュ 4123698+B
超悟空 メテオスマッシュ 4123698+B
超悟空 四連脚 41236+B
ピッコロ ミスティックアタック 63214+B
ベジータ スーパーダッシュ 646+Y
超ベジータ スーパーダッシュ 646+Y
トランクス トルネードショット 41236+B
悟飯 爆裂パンチ 646+Y
フリーザ スパイラルテイルアタック 41236+B
20号 ブラッディダンス 236+Y
18号 ブラッディダンス 236+Y
18号 ヒップアタック 8+B
16号 ハリケーンクラッシャー 646+B
セル バスターキック 63214+B
Pセル バスターキック 63214+B
Pセル パーフェクトアタック 16+B

Tips

プチ情報

関連動画


参考文献、参考サイト


感想・レビュー

名前:
コメント:


選択肢 投票
役に立った (0)



2024年04月17日 (水) 20時40分01秒


ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください

編集に関して
+ タグ編集
  • タグ:
  • 版権もの
  • 格闘ゲーム
最終更新:2024年04月17日 20:40