小ネタ
小銭稼ぎになる小ネタ
- 先触れに賄賂を渡した後、スリをすると、先ほど渡した賄賂がまるまる帰ってくる。お金はないけど警戒度下げたい方にお勧め
- お金を地面に撒いて、それに集まってきた人々から財布をスると、一気に楽に集まる
- 今回からカウンターの要領で△を押すと、敵から所持品を奪える。成功すれば倒した後に懐を探る必要はない
- 盗賊ギルドチャレンジのセット2を完了させると、雇った盗賊が道で擦れ違う一般人から自動的にお金をスッてくれる。しばらく人混みを連れ回せば、簡単に元が取れてそこそこ儲かる。
また、倒した番兵の死体も自動で探ってくれる。これは実績/トロフィーの条件でもあるので、取得したい人は序盤から活用すると良い。
- ストーリー中盤以降余りがちになる爆弾の材料。要らない分はピリ・レイスに売れば、結構な額の臨時収入となる。フルになって余った分を無駄にするぐらいなら、全部売ってしまうのをオススメする。
役に立つかもしれない小ネタ
- 敵に追いかけられている時で自身が屋根に居る時に、敵兵が屋根の縁から登り切る寸前でアサシンブレードで、ひと突きすると簡単に殺せる(重装兵、イェニチェリ兵関係なく)これを利用し、大人数に追いかけられている時に屋根に登って下からよじ登ってくる敵兵を手際よく片付けられる
- 追跡者が近くに居る場合、マルチと同様にささやき声が聞こえる。また人ごみに紛れていても追跡者には見つかる。
- イェニチェリを相手にした時、攻撃回避後や相手が銃を構えている最中等に短剣や片手剣にて攻撃してコンボキル(死なないほうも)を発動させようとしても高確率で受け流されてしまうが、両手武器を使えば受け流されることはない。スムーズにイェニチェリを狩ることが出来る。もちろん死なないほうのコンボキル発動後にはキルストリークが利く。
- 素手でなら、イェニチェリの攻撃回避後に攻撃を叩き込むことによってコンボキルが発動でき、を楽に倒せる。が、素手で倒した後 ビグンッと跳ねて負傷扱いにならず死亡してしまう。素手で倒されることを想定してない所為?
- 敵の所持品を奪う(武器ではない)カウンターのようなものを発動した際、タイミングよく攻撃するとコンボキルが発動する。
- イスタンブールで槍が手に入らなくなった場合、弟子のスロットをひとつ開けると勧誘ミッションが発生するのを利用して槍兵からやりを奪う。弟子のスロットが満杯でも弟子を殺してしまえばいい。
- 槍でカウンターを行うと敵に突き刺したまま手放してしまうが、素早くコンボキルを発生させることで手放さずに攻撃できる。またカウンター成功中に攻撃ボタンを押しっぱなしにすると大回転攻撃を行うモーションへと移行そこから防御ボタンを押して大回転攻撃をキャンセルすると槍を手放さずに槍を使い続けることができるがいずれの方法も敵が回りにいなければならない。
- 衣装を変更するとチェックポイントからやり直せる。フルシンクロを狙う上で、敵に見つかりそうになった時などに使うと便利。ただしフルシンクロ失敗表記が出た場合は素直にメモリーを再スタートしないとダメ。
攻略には直接関わりのない小ネタ
- 弟子をアジトのリーダーとして配置し15レベルまで育てるとアジトがテンプル騎士団に攻撃されなくなる
ネタとしては弟子を配置しなければアジト防衛が発生するので防衛ミッションをしたければ配置しない方が良い
- シークエンス1のメモリー3でマシャフの教団本部に入り二階に行き右の通路の本棚、反対の通路の本の山、アル・ムアリムの机を調べるとアルタイルの姿が見える。いずれもアルタイル編の1シーンとなっている。ちなみに、この幻のアルタイルに近づくと「スリ」が可能になるが、何も盗めない。
- シークエンス1のメモリー2をマスター・アサシンorイシャク・パシャを装備してリプレイすると、短剣・クロスボウ以外の装備を前作同様リセットする事が出来る。
ムービー中ではフックブレードも再現されるが、リプレイの時点では使用出来ない。
- イシャク・パシャの鎧を装備している間に付けている仮面はイベントムービー中は外してくれる
- シークエンス6「導師の帰還」にて所々で見えるマリアの幻影近くで鷹の目を使うとアルタイルの姿が見えて幻聴が聞こえる。マリアの姿は村の終わり頃と教団入り口前と教団の階段で見れる
- 書物を全て入手しアサシンの隠れ家に行くとソフィアが訪ねて来るイベントが発生する。※ただし、現在バグにより発生しない場合がある模様
- シークエンス8でソフィアを助けに行く時でも発生する。いつの間に脱出したのか…
- 前作までと同じように、武器を外すことができる。具体的には、抜刀(穹)した状態で死亡すると、武器が手から落ちる。この時メニューから衣装を選択し服装を替えれば良い。ロード画面で武器が外れていれば成功。これを使えば、クロスボウや短剣を外すことができる。
- ロマは戦闘には基本的に参加出来ないが、一般市民との殴り合いになら積極的に参加してくれる。しかも結構強い。
- 槍を一般兵に持たせると斧でカウンターが出来る。しかも専用モーションが用意されている。他にもアサシンズブレード1本の時には必殺モーションが用意されており、またイェニチェリと戦うと専用モーションでチャンバラを繰り広げてくれるので一見の価値あり。
バグ
危険度の高いバグ
- 地中海防衛を進めていくとどんどん弟子が増えていくが、それらを全員ミッションに派遣しているとゲームがクラッシュしだす。
- より詳細に書くと派遣した時点では何の問題もないが、完了後の報告待ち状態のミッションが
増えすぎると割り当てられたメモリの量が足りなくなってしまいクラッシュに至る。
- 症状が悪化すると街中を少し歩いただけでクラッシュし
さらに酷いとセーブデータを選んでロードが完了したと同時にクラッシュしてしまい何もできなくなる。
- 対策も完了報告を溜めずにこまめにチェックする、弟子を大量に派遣しないといった予防的な対策しかとれない。
ゲームがクラッシュしだしてからでは報告を聞くに行くのが難しくなる
- そもそも地中海防衛をしなければクラッシュも発生しないが、トロフィー/実績や金策、全クリを目指す人はそうも言ってられない。
支配した都市は、支配率が大きくあがるミッションにだけ弟子を派遣し、少ないミッション数で支配率を維持できるようにしよう。
そしてめんどくさいが、何か他のことをしてる最中でも報告が溜まってきたら逐一確認しに行こう。ゲームがクラッシュしては元も子もない。
ギルドミッションにアクセスできないカッパドキアへの長期滞在は危険ですぞ導師。
- 一回の確認で報告が20を超えたら黄色信号、30を超えたら赤信号だと思ってください。
- 筆者はPS5でプレイしたエツィオコレクション版で発生。ロード画面から抜けられずにっちもさっちもいかなくなり
新しいセーブデータを作るしかないかと思っていたが、PSNのオンラインストレージを介して問題のセーブデータをPS4に転送。
PS4でエツィオコレクションを起動したらなぜかロードが完了して街中に降り立ったので急いで報告を聞いて事なきを得た。
- オンラインストレージが使える人は、すこし巻き戻るがゲームがクラッシュしてない時のセーブデータを呼び戻すのも一つの手かもしれない。
その場合はクラッシュするセーブデータで上書きされないように注意。
その他のバグ
- 読み込みが間に合ってないのか、街中を走っているといきなりNPCが目の前に出現するときがある。
民間人なら大した問題はないが手配中に敵が突然現れたりするとめんどくさい。
- 敵と同じ高さで、塀などから四つん這い状態で敵をロックオンして暗殺をすると高低差も無いのにエアアサシンがときおり発動する
- アサシンギルドで弟子のフード着用をONしても、なぜか任務を終えてスキルポイントを獲得する度にほとんどのキャラがフード着用がOFFになってしまう
- リプレイからシークエンス6-4「お使い」に入り、選択肢が出た状態でキャンセルすると、エツィオのフードが取れたままになる。リプレイから出てもフードは取れたまま。元に戻したい場合は、同じくシークエンス6-4に入り普通にクリアすればOK。但し、マスターアサシン、イシャクパシャ、カッパドキア、老アルタイル、ブルータスは変化せず、トルコはフードは取れるものの仮面が残る。詳しくは→http://youtu.be/sFJQ2pTTzbs
- クリア後にBGMが流れないバグが発生した場合は、リプレイでシークエンス2-1に入り、BGMが流れ出したらリプレイ終了で直る。
最終更新:2024年12月22日 17:38