Ice Planet

「Ice Planet」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Ice Planet - (2016/08/17 (水) 14:59:27) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:0.9.1311} ---- *Ice Planet(GJ-1214b)とは 地表が氷と雪で構成されたマップ。0.9.1047現在Sectorは3つ存在する。 土と同様のグリップ性能をもつ雪の地表と、ホイールやタンクトラックが滑りやすい氷の地表を持つ。 &color(red){0.6.735大型アップデートにより、Ice Planetでは雪が降るエフェクトが追加された。ロボットの挙動には影響はない。} ---- *セクター解説 **1A「Gliese Lake」 中央の一本道を境に片側は氷山の突き出た氷河地帯、もう一方は氷の池となっているMAP。通称は「昼氷」又は「氷」など。 &ref(I2.jpg) MARSの2A「Hellion Inpact Crater」とは対照的で、中心部の高原から外周部にかけて標高が低くなる。 マップ右にあるのは大きな凍った池で、一部の地上機は移動が難しい。特に旋回に関しては絶望的。 #region(解説) -南西部の氷柱が乱立するエリアは、航空機の攻撃をしのぎやすい一方で対空攻撃も難しい。見通しも悪いので、レーダーがないと敵集団と鉢合わせしてしまうことも。 --ただし[[フュージョンタワー]]の距離が近く、このエリアを制圧されると奪還が難しい。 -中央部の丘は全てのエリアに直通するため戦略的に重要。丘を囲う山もさほど背は高くないので、対空攻撃もしやすい。[[エリミネーション]]では占領を妨害しやすいというメリットもある。中央部を挟む形で激戦区になりやすい。 #endregion **2A「Ophiuchus Valley」 中央に大型の氷島が配置されたMAP。通称は「夜氷」又は「雪山」など。 &ref(I1.jpg) #region(解説) -航空機にとってがほぼ唯一身を隠せる場所が南西部の大きな山のみであるためそこに集中しやすい。マップ全体を見渡せるので、この山の上を制圧することは敵航空機に対して非常に大きなプレッシャーとなる。 --地上機でも山の上にのぼることは難しくない。 -南西のトンネルや中央ルートは[[エリミネーション]]で激戦区になりやすい。 -高低差があるように見えて意外と遠距離攻撃が通る箇所が多い。特にベース付近からのレールキャノンは北東タワー付近のプレイヤーを攻撃できたりもする。 #endregion **3A「Spitzer Dam」 2015/07/28のアップデートで追加されたIce Planetの第三マップ。 人工物の大きなダムの廃墟が雪に埋もれている。 &ref(I3.jpg,,width=400) #region(解説) -マップの大きな特徴として、中央のダム外側部を挟んで北東側の標高が大きく下がっている。ダム中央部、そして氷柱部と二段階で標高が下がる。 -F3とH5はタワー状の建造物の基部の壁があるため特にそこを基軸にした集団戦になりやすい。 -南西部はダム外側部と同じ標高。背の高い障害物が少なく、航空機は良くも悪くも射線が通りやすい。 -高度の計算は最も標高の低い部分から計測されるため、南西側は航空機にとって限界高度が近い。 -[[エリミネーション]]では中央部のダムのふちが激戦区になりやすい。ときどき機体がふちから転落するが敵に狙われやすいため転落しないよう注意。 #endregion ---- *Comments -注意 コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。 ページに関係のない発言は[[雑談部屋]]で、愚痴や不満は[[不満・愚痴部屋]]でどうぞ。  誹謗中傷や暴言、煽り、不快なコメントが増えた場合コメント欄の閉鎖を含めた処理をします。 #region(上記の内容を理解した方のみクリックして展開してください) #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=iceplanet) #endregion
&sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:0.13.2065} ---- *Ice Planet(GJ-1214b)とは 地表が氷と雪で構成されたマップ。0.13.2065現在Sectorは2つ存在する。 構造物の背が低く、マップ全体を見渡しやすいが吹雪のエフェクトがある。 ---- *セクター解説 &anchor(Ophiuchus Valley) **「Ophiuchus Valley」 通称「雪山」。 マップ南西側にトンネルを有する大きな雪山が特徴的なマップ。 雪山上からほぼすべての箇所へ射線が通る。 &ref(betai1.png,,width=500) &anchor(Spitzer Dam) **「Spitzer Dam」 通称「ダム」。 マップを分断するダムの構造物が特徴。ダム下は大きく高度下がっており、一部の地上機がダム下から上へ復帰するには迂回する必要がある。 脚機などの滑りにくい機体やホバー機などはそのままダムを登れる。 プロトニウムコアの出現場所は建物で覆われており、コアの争奪戦が起こると狭い地形で戦うことになりがち。ひっかかりやすく、EMP持ちがいる場合は注意。 &ref(betai2.png,,width=500) ---- *Comments -注意 コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。 ページに関係のない発言は[[雑談部屋]]で、愚痴や不満は[[不満・愚痴部屋]]でどうぞ。  誹謗中傷や暴言、煽り、不快なコメントが増えた場合コメント欄の閉鎖を含めた処理をします。 #region(上記の内容を理解した方のみクリックして展開してください) #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=iceplanet) #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: