アールド
説明
このゲームの主人公。
頭より体が先に動くタイプで、行動力に富む。
キックボクシングの腕(脚?)前はピカイチで、ジュニアチャンピォンになったことも。
常に好奇心旺盛で、仲間を面倒に巻き込むトラブルメーカーでもある。
主な攻撃方法としては敵を蹴ること
仲間になる時期
オープニング時点で操作
キャラクターになってからパーティーを離れることはない
(一部のイベント中は控えメンバーで固定される)
このキャラクターの特徴
- 物理攻撃・VPが強力
- HPや物理防御が高い
- 猛獣タイプ特攻
- 特殊攻撃・特殊防御が低い
- 得意なタイプが少ない
VP
| 名前 |
タイプ |
範囲 |
属性 |
倍率 |
追加効果 |
行動の速さ |
習得に必要な 累計VP発動回数 |
習得時期の目安 |
| 飛場死手矢流 |
物理 |
単体 |
無 |
2 |
|
普通 |
- |
初期から |
| 刃差身打地 |
物理 |
単体 |
土 |
3 |
|
やや遅い |
10 |
ワイトの沼 |
| 困覇素 |
物理 |
全体 |
風 |
3.5 |
混乱 |
遅い |
21 |
ガレージュ渓谷 |
| 去羅場 |
物理 |
単体 |
無 |
5 |
一撃死 |
最も遅い |
31 |
デスベル地下要塞(突入前) |
ステータス
数値は初期装備(皮の靴・ポロシャツ)の場合
| Lv |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早さ |
運 |
HP |
BP |
備考 |
| 2 |
10 |
7 |
5 |
5 |
3 |
1 |
351 |
14 |
初期レベル |
| 5 |
16 |
13 |
9 |
8 |
7 |
1 |
501 |
18 |
|
| 10 |
26 |
22 |
15 |
14 |
14 |
1 |
755 |
25 |
|
| 20 |
47 |
41 |
29 |
27 |
28 |
2 |
1284 |
41 |
|
| 30 |
68 |
60 |
42 |
39 |
42 |
3 |
1840 |
58 |
|
| 40 |
89 |
79 |
55 |
51 |
56 |
4 |
2421 |
77 |
|
| 50 |
110 |
98 |
69 |
63 |
69 |
4 |
3029 |
98 |
|
| 75 |
163 |
145 |
102 |
94 |
104 |
6 |
4661 |
156 |
|
| 99 |
213 |
190 |
134 |
123 |
137 |
8 |
6381 |
222 |
|
システム面の評価
物理攻撃担当のメイン火力となるキャラクター。
攻撃力はパーティーメンバー中トップの成長率を持ち、レベルが上がるごとに威力が増していく。
基本的に通常攻撃を連打していくが、このゲームの雑魚敵は耐久力がそれなりにあるため、一撃で仕留めることはあまりない。仲間と息を合わせよう。
バブル技の威力は低いが、必中であることを活かして適度に使うと戦闘がスムーズになる。BPも少ないので要所で使おう。
猛獣タイプが得意。該当するベア系は4種しかいないものの、HPが高く厄介。
アールドが居れば少し早く片を付けられる。
ベア系は
ナタリアの森南部で初登場するため、それまではエンブレム系のアクセサリーを装備するのも有効。
終盤に差し掛かってからは特殊防御や素早さが低いという弱点が(特にボス戦で)目立つ。
回復や補助について仲間に頼ろう。
周囲の支えがあるからアールドは強い、という構図はシナリオ面とも合致している。
後半のイベントで「絶対覚醒」コマンドが使用可能になる。
覚醒状態では通常攻撃やVPの威力が増すほか、バブル技の威力、HP回復のバブル技の回復量も約1.5倍に高まる。
持続は短いため、覚醒→VP(大技)→ダメージを受けてゲージ減少→覚醒終了 となりがちだが、瞬間的な火力は非常に高い。ボス戦で活用していきたい。
専用アクセサリーを装備すると覚醒ターン数が伸びる。
イベントで入手できる最強防具には特殊攻撃力+5、最大BP+5%の補正が付いている。
物理攻撃キャラの特攻が上がっても意味ないと思うかもしれないが、この+5の補正は意外なところで活きることだろう。
最終更新:2025年01月04日 23:39