やりこみレポート

やりこみレポート

最強装備・専用アクセサリ

キャラ 説明 備考
アールド 武器:マガルタ噴火山でバブゴットに話しかける
防具:ファーブル村で村長に話しかける
アクセサリ:ファーブル村の倉庫のシルクハットを調べる
クローバー 武器:ヒザンピッツの港にいる、悩めるお兄さんに話しかけた後、噴水広場で錆びた爪を拾う。
これを装備して、戦闘中に「たたかう」で攻撃する(味方を対象にしてもよい)
「たたかう」を20回行うと「シルバーの輝きになってる!」とステータスに表示される。
この状態になったら悩めるお兄さんに再び話しかける。
防具:ヒザンピッツの酒場のマスターに話しかける
ミレア 防具:ミレアの家の中へ入る
武器:同じくミレアの家、ベランダに出て歩き回る
アクセサリ:アーサイトの図書館で、本を全部読み、司書さんに話しかける。
本を屋上へ持っていくように頼まれるので、屋上に出る。
ゾエル 武器:欄外の項目を参照
防具:エルメ村の村長に話しかける。
アクセサリ:ガレージュ渓谷に入る
ドクショ 武器:ウェダルホフキンの袋小路にある機械を調べる
旅商人コミネと話し、キーアイテム「何かの部品」を買ってから、もう一度機械を調べる
防具:集落レハヌに入り、トンマに話しかけ、サブゲームのクリア条件を満たす
アクセサリ:ウェダルホフキンの自販機で買い物をし、「当たり」を出す
部品は10万Mもする
他に入手
できるもの
自然のエンブレム(ファーブル村・ケユスと話す)
ヴェトンのサイフ(ミレアの家・海岸・宝箱)
出会いの鈴(アーサイト図書館屋上・宝箱)
人型のエンブレム(図書館・ミレアのアクセサリ入手後、司書さんと話す)
無機質のエンブレム(集落レハヌ・ルイスと話す)

ゾエルの最強武器について

+ ネタバレ防止のため折りたたみ
ガーネルの墓を調べるとイベントが発生し、ゾエル1人でガーネルと戦うことになる。
勝利するとドロップアイテムとして入手できる。

ガーネル
10000P 0M 経験値はゾエルにのみ入る
通常攻撃・グランダー 
VP 一閃斬り
HP50000程度 タイプ:人 属性
スロウ:無効 ブレイク:有効

戦闘前の下準備として、HP回復アイテムはしっかり買っておき、ゾエルの武器防具は一番良いものを装備しよう。
アクセサリーは耐久面や素早さを重視して選んでみよう。
疾風のマフラーは通常攻撃を回避でき、こちらの攻撃のチャンスを増やせるためオススメ。
バブルはあまり使わないだろうが、念のためあたりを装着しておくと役に立つかもしれない。

ガーネルの行動は単体攻撃一辺倒で、状態異常や能力値変化の伴う行動はしない。その分無駄な行動がなく、スキがない。
受けたダメージを覚えておき、耐えられるだけのHPを確保しながら攻撃していこう。
通常攻撃はたまに、VPもごくまれにクリティカルヒット(1.5倍撃)することがあるので注意。
一閃斬りは通常攻撃の約2倍の物理ダメージで、防御でダメージを半減できる。

ガーネルは属性を持つ。属性の垂直斬りが有効だが、ややスキがある。行動順が厳しければVPはクロス斬りでも十分。
スカイファールも意外と良いダメージが出る。

ゾエル一人で戦うため、ある程度のレベルがないと勝負にならない。
低いレベルで突破したいならLv40前後、素早さ80近くは必要と思われる。Lv45以上なら比較的楽に勝てるだろう。

アイテム「かさ地蔵」

ユマの森の寄り道を参考にしてください。
ベッペンは回避率が高いため、VPゲージを溜めておいて必中攻撃できると吉。
また、他のキャラの誰かにラッキースカーフを装備させましょう。倒せば確実にドロップします。

パーティーの平均レベルと総入手金額

憎しみの回路へ進みましょう。バトルを繰り返せば経験値もお金も手に入ります。
経験値に至っては、大体2回の戦闘で1レベル上がるほど手に入ります。
ただしパーティから外れているバブゴットには経験値が入りません。バブゴットのレベルも上げたい場合はデスベル地下要塞でレベル上げ。
いつでもメンバー変更ができるガレージュ渓谷も、バブゴットの経験値稼ぎに適しています。
ノルマ達成には平均レベル60で良いですが、全員のレベルを99にすると文言が変化します。
ガーネルのレベルは対象外
お金は今まで手に入れた額なので貯める必要はありません。
アイテム装備品を売却したときに得るお金も総入手金額に含まれます。

「憎しみの回路」の最深部に到達

憎しみの回路を参考にがんばって進みましょう。

宝箱レポートの完成

今までの攻略チャートを見返してみてください。
一部の宝箱は物陰に隠れていたり隠し通路の先にあったりします。
憎しみの回路にも宝箱があります。(宝箱レポートではデスベル地下要塞扱い)
また、ミレアの家アーサイトには、サブイベントを起こさないと取れない宝箱があります。

どうしても詰まった時は、先に憎しみの回路をクリアしましょう。
宝箱レポートが詳細表示になり、宝箱の所在がハッキリします。
さらに、マップ上に未回収の宝箱が存在していると、効果音で知らせてくれるようになります。

BCGを遊んだことがある

BCGを参考に、イベントを発生させましょう。
チュートリアルを済ませればノルマ達成となりますが、
イベントやカード収集を進めて、キーアイテム「ザ・コレクター」を入手すると文言が変化します。

タグ:

クリア後
+ タグ編集
  • タグ:
  • クリア後
最終更新:2025年05月08日 22:55