アスカルト洞窟

安らかな大地の里 アスカルト洞窟

チャート

  • かなり暗いが、そういう仕様である 
    • モニターの輝度やコントラストを調節することで少しは見えやすくなる
  • また、一部を除き、ナビマップが表示されない エリア名を確認するにはメニューを開こう
  1. 結界を解くには、「封印のしるし」を踏めばよい
    • また、結界を解くと明るくなる
  2. 中間セーブポイントの後には、封印のしるしが6つある
    • 内訳:漆黒の路に3つ、縦横の路に1つ、封印の路に2つ
    • 全て踏まないと結界は解けない
  3. 最深部でアースタイタンと戦闘
    • 奥に進むとイベント、新しいバブル技が使用可能になる

宝箱

メデューサの刻印(混沌の路)
ドリンク剤(遠回りの路)
疾風のマフラー(封印の路)

出現モンスター

名前 HP タイプ 属性 経験値 お金 主な行動 備考
グランドターティ 1200 354 180 ラッシュアタック
(次の行動順が早まる攻撃)
ウォーターエレメント 1300 妖・浮 335 150 ウォーター 特殊防御が高い
ロックン 1100 378 230 物理防御が高い
通常攻撃が全体攻撃
アメーブ 850 367 200 物理防御が高い
通常攻撃に減速効果

ボス

アースタイタン 3000P 3000M 天使の涙 サファイア
通常攻撃・グランダー・サンドツイスター・フォールストーン
HP19000 タイプ:地・人 属性
フォールストーンはダメージは高くないものの、石化の発動率が高い
メデューサの刻印で石化は防げる
地面タイプが得意なガーネルや、空属性の鷹の爪を装備したクローバーが有利に戦える
見た目に反して物理防御はそれほど高くないため、この二人の物理攻撃メインで攻めるといい。

HPが減ってくるとサンドツイスターとフォールストーンの頻度が高くなる
具体的には以下のような行動パターンと推測される
残りHPが75%以上:たたかう・グランダー
残りHPが75%未満:サンドツイスターを1回使い、以降たたかう・グランダー・サンドツイスターを織り交ぜる
残りHPが半分未満:フォールストーンを1回使い、以降サンドツイスター・フォールストーン

フォールストーンを放ってきたら、そこからは特殊防御力が低いメンバーの回復を優先しよう
またアンチ(特殊攻撃力減少)が効くので、サンドツイスターがきついようなら使ってみるのも手。
ウィークも効くが、後半は物理攻撃が飛んでこないので不要になる。
なおブレイクは通用しないようだ。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 地名
  • ダンジョン
最終更新:2025年05月06日 00:10