憎しみの回路

無限なる漆黒の闇 憎しみの回路

どこにある?

デスベル地下要塞ウェンジが待ち構えている部屋
イベントによって開いた壁の穴へ入り、真っ暗な一本道を抜けた先にある。

チャート

このダンジョンの特徴は以下の通り
  1. ナビマップが出現しない
  2. エンカウント操作系のアクセサリーの効果が無効
  3. 出現するモンスターが強力
  4. 道のりが長く、ボス戦も何回もある
  5. イベントの都合上、バブゴットは入れない
かなり過酷な場所であるから、しっかり準備を整えてから挑むのが望ましい。
最強装備を揃えて、アイテムをしっかり買い込もう。
いやし草・薬草セットは多めに持ちたい。薬剤・英知の薬・テントもあると役に立つ。
バトルメンバーは英雄の刻印か天使の刻印、エスケープチェーンや敵発見機も装備しておこう。

入ったらまず先に進み、セーブポイントでセーブ。
分岐点を右下に進んだフロアに、英雄の刻印が入った宝箱があるので回収しよう。
これでガレージュ渓谷・デスベル地下要塞のものと合わせて人数分の英雄の刻印が揃い、雑魚戦が安定する。
Lv50くらいなら、ここで少しレベル上げをするのがオススメ。
雑魚敵が非売品である天使の涙を落とすことがあるので、ドロップできたら儲けもの。
(最深部付近のキングベアや、シャドウキッズを含むグループは天使の恵みをドロップすることがある)

この時点では、バリア(のようなもの)によって進めない箇所がある。
ボスを倒せば、ボスと同じ属性のバリアが解け、進めるようになる。
先に進むにはまず、エリア名「悪夢の連続」を左に進み、ボスと戦う必要がある。
以降もボス戦をこなしながら奥を目指していこう。

シャドウキッズの盗み行動に注意。
購入できるアイテム・装備品が盗みの対象なのだが例外があり、非売品である最強のクリスタル・無敵のエレメントも盗まれてしまう。(実害はないが、ポロシャツも非売品かつ盗み対象である)
シャドウキッズはエリア名「不穏の空気」から最深部までの道のりに現れる。
最強のクリスタル・無敵のエレメントは、使わない時は控えメンバーに装備させて盗難を防ごう。
その他の非売品アクセサリー、最強装備、天使の涙・恵みは盗まれないので安心していい。

エリア名「虚ろなる希望」「絶望の予感」にワープ地点があり、デスベル地下要塞の入り口まで一気に戻れる。
消耗したアイテムを補充しておこう。
「絶望の予感」から先に進み、最深部のボスに勝てば攻略完了。
やりこみレポートにチェックがつき、宝箱レポートが詳細表示になります。

宝箱

英雄の刻印(恐怖の影・宝箱の真下から入る)
天使の恵み(非情なる幻・シャドウネネム撃破後)
薬剤師の免許(混沌の路・大きく回りこむ)

出現モンスター

同じ敵でも遭遇するエリアによってHPが異なり、最深部に近づくほどHPが高く、貰える経験値も多くなる。
シャドウベアの元のHPと、シャドウキッズ以下4体の元の経験値は、補正がかかるエリアでしか遭遇しないため推定値である。
名前 HP(元値) タイプ 属性 経験値(元値) お金 主な行動 備考
シャドウウルフ 5000 1421 721 高速分身 通常攻撃に追加毒
シャドウプリン 4500 1601 832 ストーン投げ(追加石化) 通常攻撃に追加混乱
シャドウエレメント 5200 妖・浮 1583 320 単体攻撃バブル 特殊防御が高い
シャドウツリー 5500 2003 903 花粉・改
(毒,封印,混乱,石化,減速効果)
通常攻撃に追加減速
シャドウバーズ 5000 1752 800 かまいたち(追加封印)
怪音波(全体ダメージ+BP減少)
通常攻撃に追加封印
シャドウエンジェル 4000 妖・浮 1889 850 シェアウィーク
シェアアンチ
シャドウブラック等
バブル技を吸収する
シャドウロック 5050 1534 450 メガトンプレス メガトンプレスの回数制限なし
シャドウソード 4300 浮・暗 1879 720 ためる
シャドウカブル 4000 1534 650 ふきとばし(行動順が遅れる)
シャドウデス 4444 浮・暗 1630 722 死神の鎌
(残りHP分のダメージ、対象ランダム)
通常攻撃に一撃死効果
シャドウキッズ 4200 妖・暗 1777(推定) 777 かっぱらい(アイテム,装備品盗み)
逃げる
次の物は盗み対象外
・売値が1Mのアイテムと装備
・初期装備の武器
・購入できないエンブレム
シャドウキャノン 6000 2305(推定) 1220 3カウント後:グラビティカノン
シャドウスカル 3000+3000 暗・人 2350(推定) 1000 シェアブースト・シャドウブラック 盾のHP+本体のHP
盾を壊すと防御激減
シャドウベア 15000(推定) 10000(推定) 3000 土砂崩れ(逃げられなくなる)
大地震・ひっかきまわし
HP25000,経験値17000で固定
必ず先制して土砂崩れを使用する
+ モンスターの出現エリアとHP補正について詳細
異世界の果て 希望無き分岐点 悪夢の連続 不穏の空気 恐怖の影 虚ろなる希望 混沌の路 絶望の予感
HP補正 補正なし 補正なし 補正なし 補正なし 補正なし 約1.33倍 約1.66倍 約1.66倍
経験値補正 補正なし 補正なし 補正なし 1.3倍 1.3倍 1.5倍 1.7倍 1.7倍
ウルフ 5000 5000
プリン 4500 4500
エレメント 5200 5200 5200
ツリー 5500 5500 5500 5500 9166
バーズ 5000 5000 5000 5000 5000 8333
エンジェル 4000 4000 4000 4000 4000 5333 6666 6666
ロック 5050 5050 5050 5050 5050 6733 8416 8416
ソード 4300 4300 4300 4300 5733 7166 7166
カブル 4000 4000 4000 5333 6666 6666
デス 4444 4444 4444 5925 7406
キッズ 4200 5600 7000 7000
キャノン 6000 8000 10000 10000
スカル 3000 4000 5000 5000
ベア 25000 25000
(空欄は未遭遇)

道中のボス

シャドウロザス

11000P 8000M アクアマリン
通常攻撃・ウォーター・ヘビースコール・ヒール
VP アシッドレイン
HP65000 BP999 属性 タイプ:人型
ヒールの回復量はなんと2万。HPが半分を切った時に使ってくる。
しかし1回だけしか使わないので焦る必要はない。
倒すと水のバリアが解ける。

シャドウダイン

12000P 9000M エメラルド
通常攻撃・ウィンダー・ウィンドストーム・シェアヒール・ブースト
VP マッシヴハリケーン
HP60000 BP999 属性 タイプ:人型 自然回復:約700
通常攻撃に毒の追加効果があり、稀にこちらの通常攻撃を回避する。
シェアヒールの回復量は13000くらい。HPが半分を切った時に1回だけ使う。
ブーストは効果が切れていると掛け直してくる(VPゲージが貯まっている場合を除く)
よって、毎ターンリセットを掛けて行動を制限することができる。VPゲージは溜まるので注意。
倒すと風のバリアが解ける。

シャドウタイタン

13000P 10000M サファイア
通常攻撃・グランダー・サンドツイスター・フォールストーン
HP60000 BP999 属性 タイプ:地面・人型
防御力が高い。地面タイプが得意なゾエルなら楽にダメージを与えられる。
逆にアールドでは通常攻撃もVP技も大したダメージにならず、相性が良くない。
ゾエル以外はスカイファールやバーニングフレアでHPを削っていこう。
シャドウタイタンにはVPゲージが無いが、その代わりに攻撃力・特殊攻撃力が数段高くなっている。補助技を活用しよう。
通常攻撃に石化の追加効果があるが、刻印で防げるため問題ない。
倒すと土のバリアが解ける。

シャドウネネム

14000P 10000M パール
通常攻撃・スカイファール・エアスラッシュ
VP ジャッジメントスカイ ※全体攻撃
HP70000 BP300 属性 タイプ:人型
通常攻撃に一撃死効果があるが、刻印で防げる。
回復技は使用してこない。
ネネム前の3体のボスと比べて素早さがかなり高いらしく、行動回数が多い。厳しいと感じたらレベルを上げよう。適正Lvは70前後。
VPの対象が全体になっているが、人数分の英雄の刻印があるため問題ない。代わりに威力が高くなっている。
HPを50000程度削るとステータスが上昇する。

BPが300しかないため、ドレイナー等の特殊バブル攻撃で枯渇させる手がある。すると敵の行動でスカイファール・エアスラッシュが選ばれたとき不発になり、回復が間に合いやすくなる。

シャドウウェンジ

15000P 10000M 天使の恵み ダイヤモンド
通常攻撃・ライター・サンダーライト
ブラスター・ショックウェーブ・リジェクトブレイク・ロブヴァージ
VP ワールドエンド
サーチ無効・HP90000程度 属性(推定) タイプ:人型(推定)

直前のマップで薬剤師の免許を入手できる。誰かに装備させよう。
ブラスターやロブヴァージの後に連続行動することがあるので警戒しておきたい。
癒し系ドクショや、ダメージを与えつつ自身を強化するVP技はリジェクトブレイクされない。
こちらのレベルも上がっているだろうから、普通のウェンジと同じ対策でほぼ問題ない。
逆にレベルが低いと厳しい。低くてもLv65程度は必要だろう。適正レベルは75前後。
ゾエルのネービルトランス、クローバーのデスクローは闇属性を持っており、数値上は最強武器より劣るものの、通常攻撃のダメージが高くなる。

HPをある程度(約70000)削るとステータスが上昇する。

最深部のボス

謎の男

20000P 20000M 憎しみのかけら(キーアイテム)
通常攻撃・ダーク・シャドウブラック
こちらの補助に対して:リジェクトブレイク
VP シャドウドーム 全体特殊攻撃 毒・封印・混乱・一撃死・石化・減速のうちどれか付加
破滅の集合・救済の集合が両方いるとき:VP クライシス 全員のHPを1にし、BPも0になる
サーチ無効
HPは293548~295683の間 憎しみの語呂で294300か?
無属性 タイプ:なし

バトルメンバーについて

アールド シャドウドームはLv99ならギリ耐えられます
絶対覚醒を上手く使おう。覚醒時の去羅場は22000くらい
他のキャラを回復に回して攻撃に専念したいところ。
素早さが低いので注意。逆に言えば、覚醒状態中にダメージを負ってVPゲージが溜まるかも
クローバー 圧倒的な素早さを誇る。攻撃も回復も優秀。
悲しみのサングラスのクリティカルで攻撃してもいいし、薬剤師の免許でアイテム使っても良い
ヒールドライヴの行動の遅さも気にならないくらい速い
ただし、後半から敵が複数になりフォーカードのダメージが分散してしまう
ミレア 通常攻撃がクリティカルヒットすると倒れやすいです
水と風のバブルで回復に回るといいでしょう。暇があったらウォーターでも
VP技の使い勝手がよく、頼りになります
メイサのイヤリングを装備すると攻撃バブル技の威力だけでなく回復量も高くなる
ゾエル 専用アクセサリーでVPゲージが溜まりやすい。活用しよう
ある程度の特殊防御力は備わっているので安心。
素早さも十分あるので、攻撃だけでなくアイテムによる回復もできる。
ドクショ シャドウドームはLv99でもギリギリ
乗り切るには癒し系ドクショをタイミングよく発動して特防を上げるといい
ステータスに関係なく全回復するヒールドライヴや、アイテムでがんばりましょう
Lv97ゾエル、Lv93ミレア、Lv91ドクショでも一応撃破できます

下準備

上記を参考にバトルメンバーを選出しましょう。
レベルが高ければ高いほど楽。適正レベルは90前後ですが、低くてもLv82くらいはあった方がいいです。
全員に英雄の刻印を装備させ、誰かに薬剤師の免許を装備させましょう。特防の低いキャラには無敵のエレメントを。
  • 役割の関係上、風のバブル装備者とは別のキャラにしましょう。
アイテムを十分用意します。
  • 英知の薬は、薬剤師の免許の効果でリセットの効果も発揮します。
戦闘直前に宝石系アイテムを使ってステータスを底上げしましょう。
防御の低いキャラにサファイアを、特防の低いキャラにアクアマリンを使うと安定感が増します。

オススメは
クローバー+薬剤師の免許
ミレア+メイサのイヤリング+水・風のバブル
アールドorゾエル+無敵のエレメント

攻略

リジェクトブレイクが来るので補助系の技は封印。
相手のVPゲージに気をつけてコツコツとダメージを与えていこう。
Lvが低いとシャドウドームに耐えられないキャラもいる。そのキャラが倒れる前提で行動し、素早く復活させるようにしよう。

100000以上ダメージを与えると、破滅の集合と救済の集合が出現する。

破滅の集合 HP5000 BP999 タイプ:なし 加速含む状態異常無効
通常攻撃(混乱・減速・BP減少効果)・バリアチェンジ(属性が変わり、HP,BPも最大に戻る)・ダメージ系のバブル技(単体・全体)
特殊攻撃がよく効く
救済の集合 HP5000 BP999 タイプ:なし 加速含む状態異常無効
物理攻撃がよく効く
火:ヒールファイン(回復量4300程度)
水:ヒール(回復量2600程度)
風:シェアヒール(回復量3000程度)・シェアヴォイド
土:ヒール・シェアシールド・シェアバリア
空:シェアストロング・シェアサイコ
闇:シェアヒール・シェアストロング・シェアサイコ・シェアシールド・シェアヴォイド
光:ヒール・ヒールファイン
2~4回行動後、バリアチェンジすることがある

2体揃っていると相手のVP技が変化し、それにより一気に不利になる。
そうでなくても余計なダメージを負ったり、補助技を使われたりする。どちらか一方でもいいので倒しておこう。
VP技を使って一気に両方を倒すのなら行動順の遅れに注意したい。またお供は物理・特殊でダメージの通りが違うので、全体攻撃の威力次第では片方を倒しきれない場合がある。例えば、Lv80のクローバーのフラッシュでは救済の集合を撃破できない。
VP技を使わないなら、倒すのに2ターン掛かると見ておこう。
レベルにもよるが、破滅の集合に対し、
  • メイサのイヤリング装備のミレアで弱点を突いた場合
  • 絶対覚醒中のアールドがバーニングフレアで攻撃した場合
などでは1ターンで処理できる。

また、この2体は倒してからしばらく経過すると復活する。同時に倒すと同時に復活することになる。

もしクライシスが発動してしまっても、直後にこちらが行動できれば天使の恵みで全快できる。
お供を処理できない場合は行動順を調整することで対応しよう。
またクライシスに関係なく、天使の涙、天使の恵みはこの戦闘が使い時。惜しまず使ってよい。
HPが30万ほどあるため長期戦になるが、レベルとアイテムが足りていれば十分勝てる。集中力を切らさず頑張ろう。

タグ:

クリア後
+ タグ編集
  • タグ:
  • クリア後
最終更新:2025年03月22日 16:23