ストーリー・セリフなどに関係するもの
バブゴット1戦目の仕様
バブゴットは必ず先制してファイヤーを
アールドに放ってくるが、これはアールドのHPが減っていても必ずHP1で耐える仕様となっている。
本来
バブル技は回避できないが、この1戦に限り、HP1でファイヤーを受けるとMISSとなる。
戦闘開始時のセリフの掛け合いに水を差さないための仕様と思われる。
2回目のチュートリアルバトルの仕様
マガルタ噴火山クリア後、最初のバトルはチュートリアルになっているが、これも会話に水を差さないような仕様となっている。
「自力で倒す」を選択した場合、このときのバーズの推定HPは約400(394~410)あるが、
「チュートリアルを見ながら倒す」を選択した場合、ダメージ量に関係なく、必ず
クローバーのスリーカードで撃破となる。
具体的には以下のようになる。
アールドLv.3 クローバーLv.1の場合
ファイヤー……119
スリーカード…161(撃破)
与ダメージ計…280
二人ともLv14の場合 (アールドの特攻21+アクセサリ1)
ファイヤー……399(必ず耐える※)
スリーカード…749(撃破)
与ダメージ計…1148
※通常のバーズにファイヤーを撃つと、ダメージは410~430くらい
また、このチュートリアルは普通
ヒザンブル街道を進むと発生するが、
マガルタ噴火山の1回目のチュートリアルが起こった場所も、イベント発生ポイントになっている。
カルフライム橋のイベント
カルフライム橋のイベントで「一人3万Mよこしな」というセリフがある。
アールドが「持ってない」と返すのが通常だが、その時実際に3万M以上持っているとセリフが変化する。
お金を持っていても渡すのを嫌がるため、シナリオに変化はない。
|
+
|
実際のセリフ |
アールド
「しかも3万M……!?
嫌だよ…なんで見ず知らずの人間に…
|
アーサイトの時計
アーサイトの広場には時計があるが、これはPCの時間と連動している。
図書館の司書さんのオススメ本
ストーリーがある程度進行した後、図書館の本を片端から読んでいくとサブイベントが起きるが、
このサブイベントが終わった後に司書さんに話しかける。すると、オススメの本を紹介してくれる。
ちなみに、2人の司書が共通して推薦している「3BECAUSE」は、
このゲームの製作元であるBW-Skyで公開している読み物。「文章漫画」という新たなジャンルだそうです。
マガルタ島の住人の名前の由来
村や町に居るNPCの名前は、妙に日本っぽい名前も混じっていて統一感がない。
実は、ゲームに楽曲を提供した作曲者の名前やサイト名が、一部のキャラの名前の由来となっているようだ。
作曲者名orサイト名 (敬称略) |
主な提供曲(使用場面) |
キャラ名 |
キャラの居場所・行動 |
| Sapphiru |
『星の声』(メインテーマ)ほか |
店員ルフィサ |
エルメ村・ショップ店員 |
| 木下たまき |
『風街道』(ワールドマップ)ほか |
タマキ |
ファーブル村・ショップ店員 |
| Ramine |
『硝子のうつわ』(聖域) |
看板娘ラミネ |
ヒザンピッツ・ショップ店員 |
| T.Komine |
『Don't be afraid』(ロザスアジト)ほか |
コミネ |
ユマの森他・旅商人のおじさん |
| F.E.L |
『Undine』(通常バトル) |
フェル |
アーサイト・留守番してる少年 |
| 八乙女 葦菜 |
『探索』(ダンジョン) |
アシナ |
ミヤビの夫 セリフ中に名前だけ登場 |
| millstones |
『天高き山道』(バブゴット戦)ほか多数 |
ミルスト |
アーサイト・本を借りっぱなしな女性 |
| 高月みやび |
『作戦開始』(ボス戦直前) |
ミヤビ婦人 |
ファーブル村・あとで買い物しに行く女性 |
| S.SHIN |
『古の森』(ユマの森、ナタリアの森) |
シン |
アーサイト・ショップ店員 |
| SILDRA COMPANY |
『終焉』(ラスボス戦) |
ルドラ |
アーサイト・中央広場の少年 |
| ユーフルカ |
『伝説のヤマトダマシイ!』(ゾエル関連イベント) |
フルカ |
アーサイト・待ち合わせ中の男性 |
| 川上 快途 |
『その翼を駆るもの』(危機的状況イベント) |
カイト |
ヒザンピッツ・野生のエンブレムをくれる |
作りが細かい箇所
- ロミエ岬のイベントが終わった後、ガレージュ渓谷の看板を調べると、ちょっとしたイベントがある。
- 隠しダンジョンを制覇した後、アーサイトの図書館2階の本棚を調べると、作者からのメッセージが見つかる。
システムに関係するもの
ナイフと鉄の爪の差について
クローバーの初期装備はナイフだが、バブルを授かる際に、装備が鉄の爪に変更されてしまう。
さらに、ナイフは消滅してしまう。
そこで、クローバーを気絶状態にして、Lvアップを防いだ状態で
バブゴットを撃破してみた。
装備が変更される前と後のステータスを比較していると、以下のようになった。
| 装備 |
Lv |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
運 |
HP |
BP |
| ナイフ |
1 |
4 |
5 |
5 |
6 |
5 |
2 |
238 |
- |
| 鉄の爪 |
1 |
5 |
5 |
7 |
6 |
5 |
2 |
238 |
15 |
この結果から、鉄の爪はナイフと比較して「攻撃+1/特攻+2」の性能があることが分かる。
さまざまな倍率
| ↓単体バブル技(ファイヤー等)との比較↓ |
| 全体バブル技(フレアボム等) |
0.7倍 |
フォトンヒート フォールディープ |
0.7倍 |
| 「契約」後の単体バブル技 |
1.7倍 |
| バーニングフレア |
2倍 |
| ↓ヒールとの比較↓ |
| シェアヒール |
0.85倍 |
| ヒールファイン |
約1.57倍 |
| ↓条件を満たさない場合との比較↓ |
| クリティカルヒット |
1.5倍 |
一部の物理系VPはクリティカルヒットする |
| 得意タイプの敵へのたたかう・VP |
1.3倍 |
VPは物理も特殊も得意タイプの影響を受ける |
| ドクショの全体化たたかう |
0.69倍 |
敵が1体しかいない場合は1倍 クリティカル表示の通常ダメージが 出ることがある(逆もある) |
| 敵の弱点属性の物理攻撃・特殊攻撃 |
1.5倍 |
|
| 敵と同じ属性の物理攻撃・特殊攻撃 |
0.8倍 |
※ゲーム内説明では0.7倍とされる |
メイサのイヤリング装備時の バブル技の威力・回復量 |
1.5倍 |
消費BP2倍 |
絶対覚醒時のたたかう・VPおよび バブル技の威力・回復量 |
1.5倍 |
|
| 試練の護符装備時の被ダメージ |
1.5倍 |
物理・特殊ともに増加する |
| 試練の護符装備時の経験値 |
1.5倍 |
小数点以下切捨て |
行動によるターンの回りやすさの違いについて
| 行動の速さ |
コマンド |
素バブル |
特殊バブル |
VP |
使用直後に 行動可能 |
絶対覚醒 |
|
|
|
| かなり速い |
|
|
サーチ |
|
| 速い |
アイテム 防御 |
クリア ヴォイド リセット |
エナジーリカバー ウィーク アンチ スロウ ブレイク ヘジテイト |
|
| 普通 |
たたかう にげる |
単体攻撃技 グッドラック シェアクリア ヒール リフレッシュ リライフ シェアヴォイド シールド バリア ストロング サイコ |
ドレイナー シェアウィーク アーチェラー シェアアンチ カッター ソウルリカバー シェアブレイク ショッター マインドリカバー シェアヘジテイト |
飛場死手矢流 スリーカード キュアウィンド クロス斬り チャージショット ミラクルショット |
| やや遅い |
|
全体攻撃技 ヒールファイン バーニングフレア シェアヒール ブースト シェアシールド シェアバリア シェアストロング シェアサイコ |
|
刃差身打地 ストレート ホーリーライン 一閃斬り 垂直斬り 癒し系ドクショタイム! |
| 遅い |
|
ヒールドライヴ リライフドライヴ シェアブースト |
|
困覇素 フラッシュ フェニックスアロー 壊滅覇 二平斬り 博士のために… バースティングゼウス |
| 最も遅い |
|
|
|
去羅場 フォーカード ハイドロブロー 無頼斬り |
表は目安であり、加速・減速の発生により行動順が予測と外れることはあり得る。
例えばフォーカードは最も遅い部類だが、加速効果によりターンの回りが早くなるため、
クローバーの能力にもよるが、実質的な行動の速さは普通orやや遅いと同程度。
VP技の習得について
ボス戦、雑魚戦関係なく、VP技を使った回数が一定の回数に達した時に覚えます。
回数は
キャラクターごとに異なり、後半に加入するキャラほど少ない回数で習得するようになっています。
使用するVP技の強さ、ストーリーの進み具合は関係ありません。
例えば
ミレアの場合、加入後
ダインと戦う前にキュアウィンドを5回使用するとホーリーラインを習得できます。
バブル入手時の「技の威力が上昇しました」について
新しく
バブルを入手したとき、ファイヤーなどの単体攻撃技について
「技の威力が上昇しました」
と表示されるが、実は
威力は変わらない。
レベルアップを抑制して、イベント前後で特殊攻撃力が変わらないキャラを用意し、同じ敵に同じバブル技を撃つと、ダメージが全く変わっていないのが確認できる。
なお、「契約」の効果は発揮されていて、ダメージは約1.7倍となる。
ダーク・シャドウブラックの属性について
ダークとシャドウブラックは闇属性の攻撃とゲーム内で表示されているが、闇属性の敵に撃ってもダメージが減衰せず、光属性の敵に撃ってもダメージが増加しない。
無属性を含む他の属性の敵に対しても、ダメージは増加も減少もしないため、設定ミスで無属性になっていると思われる。
※ライター、サンダーライトは光属性が機能している
毒のダメージ、諸刃のロザリオのダメージ
どちらも行動した後に最大HPの1/8のダメージを受けるが、
現在HPが1/8未満の状態で毒のダメージを受けるとHP1を下回り、戦闘不能になる。
一方、諸刃のロザリオのダメージはHP1で下げ止まる。
両方のダメージを受ける場合、毒→ロザリオの順となる。
消費アイテムを100個以上所持する
消費
アイテムを購入するときは99個までしか持てない制限があるが、
戦闘後のドロップで入手した分は99個を超えて所持できる。
ただし、100個以上持っている種類のアイテムを宝箱やイベントで入手すると99個に補正されてしまう。
ドロップ入手による所持上限は不明だが、500個は所持できるのを確認している。
その他
通常攻撃MISS時はほんのわずかにVPゲージが上昇する。
未確定情報
※これらの情報は一部検証不足です
特殊バブル技と運の関係
相手の能力値を下げる技の成否には、運が関係している模様。運や特攻に関係なく、敵ごとに効きやすさが異なるようである。
ダインを対象に検証。技を掛ける回数は5回とした。
|
技名 |
Lv |
特攻 |
運 |
結果 |
| クローバー |
ウィーク |
12 |
37 |
4 |
成功(1回目) |
| 17 |
46 |
5 |
成功(1回目) |
| ミレア |
アンチ |
12 |
48 |
2 |
失敗 |
| 17 |
58 |
3 |
失敗 |
| 21 |
66 |
4 |
失敗 |
最終更新:2025年04月13日 19:24