デスベル地下要塞

終結の場所 デスベル地下要塞

チャート

  1. ロミエ岬でのイベントからそのままここへ移動となる
    • イベントで思い出のイヤリングを入手し、ミレアが再加入
      • ミレアは離脱中の獲得経験値の3分の2を得ていて、レベルアップした状態で加入する
  2. 先へ進むとバブゴットと出会う
  3. 勝利するとバブゴットがパーティに加入する(Lvは他5人のLvの平均、小数点以下切捨て)
    • 火のバブルの技・バーニングフレアを授かる
    • また、近くに旅商人コミネが現れ、買い物ができるようになる
      • 値は張るが、ドリンク剤など、今まで売っていなかった回復アイテムもある
      • 装備品も強力だが、最強装備ではない。最強装備の入手イベントはこの時点で開始できるので、マガルタ島を巡ってみよう
  4. 内部へ進むとイベント、二手に分かれることに システムは以下のようになっている
    • アールドはA館、バブゴットはB館を担当し、操作を切り替えながら進む
    • メニューで装備品バブルを自由に替えることができる
    • 回復アイテム・キーアイテムは共有し、移動中のシェアヒールやテント等は全員に効果が及ぶ
    • 片一方が戦闘で得た経験値は、もう一方のパーティーメンバーにも半分が入る
    • 片一方が外に出ると、もう一方も自動的に脱出する
  5. 以下は進行手順の一例
    1. A館B2F北東通路で「B館1F北東監視部屋の鍵」を入手
    2. B館B2F監視員室2で「B館1F南東監視部屋の鍵」を入手
    3. B館B1F、1と2で入手した鍵を使って、ボタンを押してA館B1F北東・南東の扉を開ける
    4. A館B1F北東独房で「A館1F南東独房室の鍵」を入手
    5. A館B1F南東独房で「B館 総合監視室2の鍵」を入手
    6. B館B3F総合監視室2に入り、ボタンを押してA館B2Fの全ての扉を開ける
      • これで開いたA館B2Fの北西室に英雄の刻印があるので入手しておきたい
    7. A館B2F南西で「B館1F南西監視部屋の鍵」を入手
    8. A館B3F監禁室で「B館総合監視室1の鍵」を入手
    9. B館B3F総合監視室1で「B館監視員室4の鍵」を入手
    10. B館B1F南西監視部屋に入り、ボタンを押してA館B1Fの南西の扉を開ける
    11. B館B2F監視員室4にて、「A館パスワードメモ」を入手
    12. A館B1F南西独房にて、「B館パスワードメモ」を入手
  6. それぞれB3Fで、連絡通路のパスワードを入れるとボス戦となる。
  7. 先へ進むと合流する
    • セーブポイントとワープ地点がある。引き返すならワープ地点を使おう。
  8. 中央の大きな扉を開けて最終決戦。
    • しっかり準備を整えましょう。
      • 回復アイテムは十分な量を用意しましたか?
      • 装備は整えましたか?また、状態異常対策は万全ですか?
      • バブルの付け忘れはありませんか?

宝箱・入手物

キーケース(最初に鍵を拾った時に併せて入手)
試練の護符(B館B2F 監視員室1)
場所不特定の鍵(A館B1F北西室 事前にB館B1Fで扉を開ける)
イフリートグローブ(B館裏口・場所不特定の鍵が必要)
英雄の刻印(A館B2F 北西室)
諸刃のロザリオ(A館B2F 南東独房室)

ショップ情報

アイテム 装備品
名前 価格 名前 価格 名前 価格
薬草 50 セブンスターシューズ 1000 蛇の刻印 500
回復草 200 黄金の靴 3000 鍵の刻印 500
いやし草 1000 ドラゴンクロー 950 沈静の刻印 500
薬草セット 2000 デスクロー 3000 メデューサの刻印 800
錠剤 150 石化の矢 750 死神の刻印 1000
薬剤 400 レインボーアロー 3000 天使の刻印 10000
ドリンク剤 1500 ネービルトランス 3000 悪魔の刻印 10000
錠剤セット 2500 プラズマピストル 3000 マイペースブレス 600
テント 200 ダウンジャケット 800 獣のエンブレム 1500
解毒剤 100 戦闘服 1200 妖精のエンブレム 1500
時の鍵 100 超合金ボディ 600 虫のエンブレム 2000
精神安定剤 100 力のクリスタル 200 森のエンブレム 2000
メデューサの涙 100 破壊のクリスタル 400 猛獣のエンブレム 3000
英知の薬 300 驚愕のクリスタル 700 機械のエンブレム 5000
転生の石 200 守りのエレメント 200 暗黒のエンブレム 10000
耐久のエレメント 400 不定形のエンブレム 10000
根性のエレメント 700

出現モンスター

名前 HP タイプ 属性 経験値 お金 主な行動 備考
アンダーターティ 3700 670 620 ラッシュアタック
(次の行動順が早まる攻撃)
ホワイトエンジェル 2400 妖・浮 625 517 シェアストロング
シェアサイコ
サンダーライト等
自動回復:300
バブル技を吸収する
ダークアンツ 3000 610 423 神経毒の牙(追加封印) 通常攻撃に追加毒
死神 2500 浮・暗 644 444 死神の鎌
(残りHP分のダメージ、対象ランダム)
通常攻撃に一撃死効果
スプラッタ 4000 650 630 自爆 HP3分の1以下で自爆する
スカルソルジャー 1000+1000 暗・人 750 621 シェアブースト
シャドウブラック
盾のHP+本体のHP
盾を壊すと防御激減
キングベア 13000 2200 1200 大地震(全体物理攻撃)
ひっかきまわし
通常攻撃に追加混乱

ボス

バブゴット

8000P 6000M ルビー
通常攻撃・ファイヤー・フォトンヒート・ヒールファイン・バーニングフレア
VP バースティングゼウス
HP25000程度 タイプ:なし(推定) 属性

VPのバースティングゼウスは混乱の追加効果がある。アクセサリーで防ごう。
バーニングフレアはHPが減ってくると使うようになる。威力は高いが行動が重いため、立て直しはしやすい。
バブルを使って能力を底上げするよりも、小細工なしの通常攻撃ごり押しが有効。
回復はいやし草を惜しまず使おう。しっかり回復していればLv25程度でも十分戦える。
絶対覚醒中にVP技を使えると強力。

なお、バブゴット戦の経験値はアールドのみに入る。

ウェストセーフティ

10000P 7500M 天使の涙
通常攻撃(全体)・異常磁場(全体特殊攻撃・状態異常付加)・ファイヤー・フレアボム
HP60000 タイプ:浮遊・機械 属性
A館でアールド達が戦う。
ミレアハイドロブローは5桁ダメージが期待できる
HPを20000ほど削ると異常磁場を放ってくるようになる。威力が高いのでHPは高く保っておこう。
異常磁場を受けると毒・封印・混乱・石化・一撃死・減速の内いずれか1つに罹る可能性があるが、アクセサリで防げる。複数の状態異常に一度に罹ることはない。
経験値はアールド達には入るが、バブゴット側には入らない。

イーストセーフティ

10000P 7500M 天使の恵み
通常攻撃(全体)・異常磁場(全体特殊攻撃・状態異常付加)・ウォーター・ヘビースコール
HP55000 タイプ:浮遊・機械 属性
B館でバブゴット達が戦う。
バブゴットのバースティングゼウスは、装備、レベルにもよるが5桁ダメージが出る
属性は異なるが、行動も対策もウェストセーフティと同じ。

ウェンジ

+ ネタバレ防止のため折りたたみ
通常攻撃・ライター・サンダーライト
ブラスター(BPを全て奪われる・連続行動)
ショックウェーブ(単体にダメージ・全能力30%低下)
リジェクトブレイク(全体攻撃・能力値初期化)
VP ワールドエンド(全体特殊攻撃・何らかの状態異常付加・ウェンジのHP小回復)
HP100000(推定) タイプ:なし 無属性
サーチ無効

特殊バブルを持ち出しているためか、前回のウェンジ戦とは行動が異なる。
特に脅威なのがリジェクトブレイク
こちらが能力強化系のバブル技を使った時に行動順を割り込んで発動し、全体にダメージ、さらに補助効果を消し去る。
この技のせいで、この戦いではシールド、バリア等の補助技には頼れない。
ただし、バブル技に対して発動するのみなので、VP技の効果・追加効果による能力強化には発動しない。

ブラスターは単体のBPが全て奪われ、さらに連続して行動する。使用条件は不明。
水や風のバブルを装備しているキャラや、ミレアに来ると厄介。アイテムでHPを回復できるよう用意しておきたい。手が空いたらBP回復アイテムも使おう。
ショックウェーブは稀にクリティカルヒットすることがある。能力低下効果は早めにリセットで解消しよう。

VPのワールドエンドはダメージが高く、さらにステータス異常を引き起こす(毒・封印・混乱・石化・一撃死・減速の内いずれか1つ)
アクセサリで防げるが、英雄の刻印はガレージュ渓谷・デスベル地下要塞の宝箱から手に入る2つなので、誰か1人は天使or悪魔の刻印装備で、カバーしきれなかった状態異常を受けることになる。
物理攻撃担当キャラの混乱は避けたいので、天使の刻印を選ぶのがベター。
特殊防御の低いアールドやドクショの場合、レベルが足りないとダメージ自体に耐えられず気絶することも考えられる。
状態異常や気絶を手早く回復して戦線を立て直そう。大技なのでスキはあるはずだ。

ウェンジにはタイプ・属性ともに弱点はない。
ミレアは火のバブル・バーニングフレアを使おう。やや行動が重いがダメージも期待できる。
他のキャラは通常攻撃が最も確実。
VP技は基本的には強いものをどんどん使っていいが、今回はロブヴァージされないため、ミレアやドクショは温存するのもアリ。

実はHPを70000程削ると各種ステータスが上昇する。特にワールドエンドの威力が高まるのが印象的。
できればステータス上昇前の段階で余裕をもって戦えるくらいLvを上げて臨みたい。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 地名
  • ダンジョン
  • ショップ
最終更新:2025年03月09日 19:11