ShdowCorridor2 攻略Wiki
樹海団地
最終更新:
sadowcorridor2
-
view
樹海団地 難易度☆☆☆☆☆☆MAX

海洋生物が侵食した団地。広い上にHP管理・穢れ・発狂・勾玉ギミック全ての要素が襲いかかってくるスタンダートに難しいステージ。
祭殿と並ぶ最難関。
徘徊者
上級以下
渦の踊り子・テルテル坊主・紫苑の御三家とミズチ
穢人が徘徊しており徘徊者よりこいつの対処に追われる。爆竹や拳銃で対処しよう。特に多い。
繭坊もいるが対処さえできればありがたい存在ですらある。(追跡が切れた時点で消滅)
穢人が徘徊しており徘徊者よりこいつの対処に追われる。爆竹や拳銃で対処しよう。特に多い。
繭坊もいるが対処さえできればありがたい存在ですらある。(追跡が切れた時点で消滅)
花腐し
渦の踊り子・テルテル坊主・紫苑の御三家とハイカラ
徘徊型の紫苑が多い。基本走らないように。
今回のハイカラは走れないのでほぼ撒けない。タンスを全力で探す。
繭坊もいるが対処さえできればありがたい存在ですらある。(追跡が切れた時点で消滅)
穢人が徘徊しており徘徊者よりこいつの対処に追われる。爆竹や拳銃で対処しよう。
徘徊型の紫苑が多い。基本走らないように。
今回のハイカラは走れないのでほぼ撒けない。タンスを全力で探す。
繭坊もいるが対処さえできればありがたい存在ですらある。(追跡が切れた時点で消滅)
穢人が徘徊しており徘徊者よりこいつの対処に追われる。爆竹や拳銃で対処しよう。
勾玉ギミック
一定数勾玉を取ったときに起こるイベント
初級では3個目 中級では3・5個目 上級以上では毎回発動する
団地の勾玉ギミックは壁のクラゲが霧を出してスタミナ回復を抑制する。中級までは回復速度半減程度だが上級以上は完全にスタミナが回復しなくなる。ハイカラが来たときは基本籠もってやり過ごす。

初級では3個目 中級では3・5個目 上級以上では毎回発動する
団地の勾玉ギミックは壁のクラゲが霧を出してスタミナ回復を抑制する。中級までは回復速度半減程度だが上級以上は完全にスタミナが回復しなくなる。ハイカラが来たときは基本籠もってやり過ごす。

おすすめカルタ
防虫香 六十六年式拳銃 不思議な鍵 まごころおにぎり 勾玉結界
などがおすすめ。

ここは異常に害虫が多く道を塞いでいたりする。ゴールレース時に地獄を見るので虫対策はほしい。
拳銃で区画道中の爆弾を破壊してHPを守ったり、余裕があるときはあえて体当りしておにぎりで回復して進む。
慣れていない間は勾玉結界でハイカラの声をやり過ごす。
などがおすすめ。

ここは異常に害虫が多く道を塞いでいたりする。ゴールレース時に地獄を見るので虫対策はほしい。
拳銃で区画道中の爆弾を破壊してHPを守ったり、余裕があるときはあえて体当りしておにぎりで回復して進む。
慣れていない間は勾玉結界でハイカラの声をやり過ごす。
ゴールレース
花腐しでは勾玉を5つ集めた時、ゴールからトラウマがじわじわ近づいてくる。安全を取るならゴール手前区画で最後の勾玉をとりたい。
団地の勾玉ギミックはスタミナ回復無効なのでスタミナ全回復してから勾玉を取る。トラウマが来たら回避アイテムを使って(砂時計など)あらかじめ把握しておいたゴールまで走り抜ける。おにぎりを使ってスタミナ回復可能ということも忘れずに。
特にゴールレースが難しいギミックなので慣れが必要かも...
団地の勾玉ギミックはスタミナ回復無効なのでスタミナ全回復してから勾玉を取る。トラウマが来たら回避アイテムを使って(砂時計など)あらかじめ把握しておいたゴールまで走り抜ける。おにぎりを使ってスタミナ回復可能ということも忘れずに。
特にゴールレースが難しいギミックなので慣れが必要かも...