ShdowCorridor2 攻略Wiki
カルタ強化考察
最終更新:
sadowcorridor2
-
view
カルタ強化変更提案
10枚程度の強いカルタが環境を支配しているので見向きもされないカルタが第一線に立てるように強化されてほしいので妄想を書くことにしました。強カルタとのバランスを取ってこれならつかってもいい...くらいな調整を理想としてます。
影廊2の難易度を下げてほしいというわけではなく、強カルタが圧倒する現環境に少し飽きてきたので強カルタと肩を並べるくらいのカルタになってほしいなあ...という願望です。
再凝結くんがまさか最強クラスにまで躍り出たことに感動して書き始めました。
勾玉を使う機会がないので花腐し開放時にカルタ:裏みたいにもっているカルタを強化するシステムも面白いかも...表裏いつでも変更可能。
影廊2の難易度を下げてほしいというわけではなく、強カルタが圧倒する現環境に少し飽きてきたので強カルタと肩を並べるくらいのカルタになってほしいなあ...という願望です。
再凝結くんがまさか最強クラスにまで躍り出たことに感動して書き始めました。
勾玉を使う機会がないので花腐し開放時にカルタ:裏みたいにもっているカルタを強化するシステムも面白いかも...表裏いつでも変更可能。
お弁当
おにぎりを最初から2つ持てるカルタ。
お弁当 改
3つ持っていっても特に壊れることはないと思う。2つだと絶妙に利用する構成が作れない。
千里丸
千里丸を一つ持って始まる。
千里丸 改
千里眼を2つ持っていけるカルタ。他の手鏡・砂時計のようなカルタと比べて効果が強大なわけじゃないから2枚あっても壊れないと思う。千里丸を利用した構成を作る時、1枚なんだよなあ...となります。
内出の小槌
10%の確率でアイテムを消費しないカルタ。
内出の小槌 改
再凝結のように確立を上げるだけで使う気になるとは思うが上げ幅によっては確実に壊れる。再凝結とのバランスを取って30%でちょうどいいかなと思う。それでも使うかな...?って感じだけど40になった途端壊れる気がする...
エネルギー放射
光石を上に乗った徘徊者が一瞬動きを止めるカルタ。
光石という本編では売ること以外ではなかなか手持ちに入らない弱アイテムに焦点を当てているカルタだが、わざわざ光石を携帯するというリスクに対しての効果としては薄い...
もっとはっきりした効果がほしいところ。
光石という本編では売ること以外ではなかなか手持ちに入らない弱アイテムに焦点を当てているカルタだが、わざわざ光石を携帯するというリスクに対しての効果としては薄い...
もっとはっきりした効果がほしいところ。
エネルギー放射 改
設置した光石から閃光とともに10秒ほど音が鳴り続ける。要するに投げれない効果時間が減った爆竹になるカルタだが手持ちに爆竹を併用しなくてもいいのと光石故大量に使用できるというメリットとカルタ枠消費がちょうどいいバランスなのではないでしょうか。爆竹のように投げられないが定期的に置きながら強引に進むという戦法がちょっと惹かれる。このカルタ一枚で光石が徘徊のメインウェポンになるというロマンもある。
高速転移
火垂屋チケットの転移速度が高速化するチケット。3秒で転移できる。
強みはチケットを擬似的な回避アイテムとして使えるというとこだろうが3秒は長い気がする。土壇場では結局間に合わない。最序盤でもカルタ枠を消費してまで入れたいとは思わないかな...
&
強みはチケットを擬似的な回避アイテムとして使えるというとこだろうが3秒は長い気がする。土壇場では結局間に合わない。最序盤でもカルタ枠を消費してまで入れたいとは思わないかな...
&
火垂屋優待券
火垂屋から蘇生され、2割引になるカルタ。
使えないこともないが花腐しになると蘇生という個性がほぼ機能しないので後半ほど補欠になってしまう。2割引きは効果をちょうど実感できないラインなのも悩み。
使えないこともないが花腐しになると蘇生という個性がほぼ機能しないので後半ほど補欠になってしまう。2割引きは効果をちょうど実感できないラインなのも悩み。
高速転移✕火垂屋優待券 改
もうひとつにしてもちょうどいいんじゃないかと思う。効果としてはチケットの消費が2秒になり、火垂屋から蘇生。アイテムが3割引きになるくらいやってもカルタ一枚分から得られる効力の範疇から抜けていないと思う。これでもマラソンにいれるかどうかはかなり悩みそう...
火垂屋スタイルでの攻略というはっきりしたコンセプトがあると使っていて楽しい。
火垂屋スタイルでの攻略というはっきりしたコンセプトがあると使っていて楽しい。
近代化バッテリー
懐中電灯の消費が半分になり、素早く点灯することで充電量の80%消費して徘徊者の動きを止めるカルタ。
懐中電灯の消耗半減は悪くはないがライター強化後ではそこまで懐中電灯が気にならなくなる。回避アイテムのような機能も消費が激しいのとっさにワンボタンで使えない所からかなりつかいづらい。そもそも消耗したくない...
懐中電灯の消耗半減は悪くはないがライター強化後ではそこまで懐中電灯が気にならなくなる。回避アイテムのような機能も消費が激しいのとっさにワンボタンで使えない所からかなりつかいづらい。そもそも消耗したくない...
近代化バッテリー 改
シンプルに懐中電灯の機能を拡張してみたい。光度が手持ちのライターと比べ格段に高く、消耗が半分になる。紫苑が光に反応する。これくらいシンプルな役割な方が入れてみたくなるかも...
鏡研ぎ
手鏡を使用した時、現在地よりゴールに近い区画にワープするようになるカルタ。
あまりにも地味すぎる。1カルタ分消費してまで使う判断はしないだろう。
あまりにも地味すぎる。1カルタ分消費してまで使う判断はしないだろう。
鏡研ぎ 改
もう直接ゴールまで飛んでいいのかなと思います。斬新な攻略法が生まれる気がします。方角を考えず勾玉を集め最後に使ってゴールというのも面白い気がします。それでも使うかは好みかな...ってくらいのカルタですけど。
観察眼
動きを止めている間千里丸をを消耗しなくなるカルタ。
使い方としては止まって状況を見て徘徊者のいない方や勾玉を確認する。千里眼をメインとした構成の一員だが花腐しプレイくらいまで上達するとあまりにも止まる機会がない。ハイカラのような徘徊者がいたらいたで移動しなければならないので上手く扱えない事が多い。
使い方としては止まって状況を見て徘徊者のいない方や勾玉を確認する。千里眼をメインとした構成の一員だが花腐しプレイくらいまで上達するとあまりにも止まる機会がない。ハイカラのような徘徊者がいたらいたで移動しなければならないので上手く扱えない事が多い。
観察眼 改
しゃがんでいる間千里丸を消費しないカルタ。運足の極意と組み合わせるとかなり強力なカルタになるが千里丸を用意する必要があるのと常に走れないというデメリットでバランスを取る。千里丸は後半使われなくなりがちだからこれくらいの強化ほしいな~と常日頃考えております。
治癒結界
結界内に居ると最大体力の半分を回復し穢れを浄化するカルタ。
効果自体は割と使える部類に入るが前線にたてるかというと微妙かもしれない。この効果は前提として勾玉結界というカルタがあって初めて強さが発揮される。だが勾玉結界もいれる必要がある分おのずと重たく感じてくる。いれるほどか...?と難儀する。体力回復が半分というのも通常プレイなら50までなので絶妙に手が届かない。
効果自体は割と使える部類に入るが前線にたてるかというと微妙かもしれない。この効果は前提として勾玉結界というカルタがあって初めて強さが発揮される。だが勾玉結界もいれる必要がある分おのずと重たく感じてくる。いれるほどか...?と難儀する。体力回復が半分というのも通常プレイなら50までなので絶妙に手が届かない。
治癒結界 改
結界内に入ると体力が80まで固定で回復し、穢れを完全回復するカルタ。ここまでやると体力回復、穢れ回復を同時にできるまごころおにぎりと戦える。即時性のまごころおにぎり・定期的に回復できる治癒結界&勾玉結界で争ってほしい。自分で考えてめちゃくちゃ使いたくなった。
歩行術
歩行速度が上昇するカルタ。コンパス使用時低速にならない効果もある。
効果自体は悪くない。決して。マラソンにいれることもなくはないくらい良い性能だが最終運足の極意に負けている。
効果自体は悪くない。決して。マラソンにいれることもなくはないくらい良い性能だが最終運足の極意に負けている。
歩行術 改
歩行速度が上昇する。歩行時スタミナ回復速度が上昇する。そもそもこのカルタは樹海団地特化とも言えるカルタなので行くとこまで行ってほしい。