∩ ∩
【作品名】ひまスペ兎!(≧ω≦)
【ジャンル】漫画
【名前】いなば1号withカナ&節子&ビビ&マキ+0G2
【属性】恒星間貨物船
【大きさ】全長100mほどの宇宙船
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応 長い時間加速し続ければ巡航速度は秒速2000~3000kmに達する
【特殊能力】数万トン単位の物資を運搬可能
以下は搭乗員
【名前】宇佐美叶(カナ)
【属性】地球人 いなば1号・船長
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】成人女性並み 二層式掃除機(背中にモーターのついた掃除機二つ)を装備
【防御力】現在より1000年以上進んだ科学力の世界での宇宙服を装備
【素早さ】成人女性並み
【特殊能力】宇宙服を着ているので宇宙空間で生存可能
【名前】節子・ゲオルギエフナ・ボロヴィコフスカヤ
【属性】地球人 航法・会計士
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】カナとほぼ同じ。ただし節子の方がはるかに頭脳明晰
【名前】ウィーウィー・ライネ(ビビ)
【属性】地球人 機関・整備士
【大きさ】背の高い成人女性並み
【攻撃力】【防御力】【素早さ】元海兵隊候補の鍛えた人並み
【名前】MACHINA-2008(マキ)
【属性】ファジィ・インターフェース・アンドロイド
【大きさ】掌だけで1.5mはある全長2mの作業用アーム×2が頭から生えた少女並み
【攻撃力】普通の腕でも4mほどの金属製ポッドを楽々運べ、3mほどの雪玉を破壊できる。
アームは大きさから普通の腕の10倍程度の力は出せるだろう
【防御力】大きさ相応のアンドロイド並み。0G2の群れに体当たりされまくって無傷
【素早さ】飛び回る0G2クイーンを群れの中から判別し、掴み取れる反応・戦闘速度。移動速度は大きさ相応
【特殊能力】生身のまま宇宙空間で行動可能。呼吸もしない
可聴域が人間よりはるかに広く、超音波を探知可能
【名前】Zero Gravitation Gokiburi(0G2)
【属性】無重力適応ゴキブリ 船内に住む害虫
【大きさ】5cmほどのゴキブリが数えきれないほど群れて10mほどの塊になっている
【攻撃力】大きさ相応のゴキブリの群れ並み
【防御力】大きさ相応のゴキブリの群れ並み
【素早さ】大きさ相応のゴキブリの群れ並み
本来の地球の環境では滑空程度しか飛行手段のないゴキブリだが、
下翅を左右動かせ推力を生み、上翅をスタピライザーにしてピッチ・ヨー・ロールをコントロール、
体側面の気門をスラスターとして細かな姿勢制御を行うことで無重力化での俊敏かつ正確な飛行動作を実現した
【特殊能力】0G2の巨大な群れを前にした人間は、心の平衡を保てずに戦意喪失する
精神攻撃は直接の視認ではなくガラス越しなどでも効く
0G2の中には0G2クイーンとされる母体が一匹混じっており、クイーンが超音波で支持を出すことで群れ全体を動かしている
(クイーンの容姿は他の0G2と全く変わらない)
【長所】搭乗員が何気に化け物揃い
【短所】戦闘向けの船じゃない
【備考】搭乗員はカナ、節子、ビビ、マキの四人。この四人(描写ではビビのみ)がいなば1号を操縦している
宇宙服はビビの分も船内にあるので必要となれば着ることができる
0G2は船内の船倉の中に隔離されており、船倉を解放すれば船内全体に侵入して大騒ぎになる
搭乗員のうちマキだけは一人で0G2を船外に追放し殺せる
宇宙空間にいる状態で参戦。ちなみに作品タイトルは公式で顔文字ありの2行
【戦法】いなば1号で突撃。敵が船内に侵入した場合は船倉を解放し、敵を0G2と遭遇させられるよう頑張る
参戦vol.84
vol.132
377格無しさん2021/03/26(金) 21:04:00.52ID:T1CDwW7C
いなば1号再考察
全長100mほどの宇宙船
大きさ的に巨大生物の壁から
○巨人(ゴヤ) 速さ的にこちらのほうが有利
○
サンダーマスク こちらのほうが大きい、ビームも耐えられるだろう、時間切れが来て
潰して勝ち
○
上田虎之助 速さ的にこちらのほうが有利
○
血野小便太 同上
×
楽天カードマン 大きさ負け
×
MARIO 同上
×
巨大パトラ 同上
楽天カードマン>いなば1号>血野小便太
ドラゴン(ともだち)再考察
音波攻撃と火炎放射を持つ100メートルのドラゴン。攻防も大きさ相応よりは上。
反応は野生動物並みとして考察、火炎放射は弾速不明のため考慮しない
○巨人(ゴヤ) 攻防速有利勝ち
○サンダーマスク 同上
○上田虎之助 同上
○血野小便太 同上
○いなば1号 同上
×楽天カードマン 大きさ負け
×MARIO 同上
×巨大パトラ 同上
楽天カードマン>ドラゴン(ともだち)>いなば1号
こいつらほぼ全部、見た限り
ウルトラマン(一峰大二版)以外
50mマッハ3反応で40m破壊攻防とかで
空中戦の壁の戦闘機集団を越えられないようなんだが
そもそも大きいだけ連中で100m~300mぐらいの大きさとかで、マツコデラックスの上にすらいけないみたいなんだが、再考行き
vol.85
53 :格無しさん:2013/04/09(火) 13:06:59.07 ID:E7OupyRX
いなば1号考察、大きさ的に巨大生物の壁からかな、一応少し下から見てみる
△
ロックマン:同上
○
腹黒主水之介助兵衛:移動速度がないから100mの物体が飛んでくるのはかわせないだろう、潰して勝ち
△
ジョアンナ・ダーク:当てられない倒されない
○メタビー:移動速度がないから100mの物体が飛んでくるのはかわせないだろう、潰して勝ち
○サンダーマスク:こちらのほうが大きい、ビームも耐えられるだろう、時間切れが来て潰して勝ち
○ユグドラ=ユリル=アルトワルツ:常時能力は射程外、潰して勝ち
○
アメリカ版ゴジラ2代目:こちらのほうが早い、攻撃も耐えられる、100mで突撃して勝ち
○
クッパ:予備動作の間に突撃して勝ち
○上田虎之助:速さ的にこちらのほうが有利
×
カイルロッド:白銀の光負け
×ゴジラ:パワーブレス負け
カイルロッド>いなば1号>上田虎之助
最終更新:2022年05月04日 22:20